dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取り急ぎ教えていただきたいのですが。
私が出品していた商品が諸事情により落札者様に発送できなくなりました。

このようなことになったことがないので、どうしたらいいかわからずネットで検索したら
・出品者と落札者とで話し合いで解決できる
・システム利用料が落札者様に発生する
と、以上の事がわかったのでこの事を落札者様に連絡しました。

すると、
・私(出品者)が落札者様にシステム利用料を支払う
落札者様に申告していただいた料金を支払おうと考えています。
・マイナス評価はしない
という事でお互いに合意したのですが。

この他に出品者と落札者がしなければいけないことがあれば、ご経験がある方、教えてください。
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

自ら、ややこしくしないでください。



整理すると・・・

双方の評価を汚さずに終えたいなら、取引が何事もなく終了したようにすれば良いだけです。
Yahooは一切知る術はありません。

出品者:出品システム利用料と落札システム利用料を負担(黙っていても引き落とされる)
落札者:何もすることはない

これだけです。
落札者は、Yahooに支払うべき手数料は一切発生しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすく回答してくださいましてありがとうございます。
ネットで検索していると、落札者様にも手数料が発生するので支払いますという文面を何度か見たのでそう考えてしまってました。

最後に分かりやすくまとまった回答をしてくださりありがとうございました。

お礼日時:2011/05/01 16:36

既出ではありますが、「出品システム手数料」「落札システム手数料」は出品者に発生するものであって、落札者には発生しません。


それを踏まえて、そのオークションの終了日にもよるのですが、4月20日以降に終了して取引をキャンセルするのであれば、この「落札システム手数料」は発生しません。
4月19日までに終了したものであれば、落札額手数料が発生します。
「出品システム手数料」は出品した時点で発生しますのでキャンセルしても支払うことになります。

出品者都合によるキャンセルは、自動的に-2加算されます。
オークションマスターから-1、
落札者から(と言っても落札者がつけるのではなく自動的に)-1。

いずれにしても、金銭的に落札者に迷惑がかかることはなく、丁重に謝罪文(取引ナビ)を送ればよいでしょう。
    • good
    • 0

>落札手数料とシステム手数料を一緒に考えていました。


>では落札手数料のみを落札者様に支払えばいいですね。


だから、落札者に手数料は発生しませんってば。

厳密には「落札手数料」という名目はなく、
「出品システム利用料」「落札システム利用料」がありますが、いずれも
出品者に発生するものです。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-12. …
    • good
    • 0

今晩は。



プレミアム会員料は今回の落札に関係なく、支払いますが、今回の落札に対して、落札者様には、システム利用料は発生しません。

お送りできない理由が解からないのですが、別な物との変更とかは無理なお品でしたら、マイナス評価があるか持しれませんが、お送りできない理由を落札者様にお知らせして、入金済みでしたら、全額+振り込み料を返金することしかするべきことはありません。

尚、オークションの取り扱いは、そのままが無難です。落札手数料は掛りますが、今回は出品者の都合での取引中止ですので、出品者の都合で取り消しを選択してしまうと、Yahooのシステムで「非常に悪い」がつきます。

落札者様がつけなくても1つついてしまい。落札者様が付ければ合計2つの非常に悪いが付いてしまいます。

ご参考までに。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
落札者様に発送できない理由をお知らせし、代わりに別の似た商品をお送りできないかと、連絡をしたのですが。今回の取引は遠慮させていただきたいと、落札者様からご連絡をもらいました。発送出来ないことがすぐに分かったので、金銭のやりとりはしていませんでした。

落札手数料とシステム手数料を一緒に考えていました。
では落札手数料のみを落札者様に支払えばいいですね。
(かかった手数料を支払いますと先方に返信していますので)

補足日時:2011/05/01 03:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!