アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日ペン表ソフト速攻型の男ですが、今グリップのことで悩んでいます。
今の自分のグリップは本などでよくある標準的な持ち方だと思っているのですが、(ただ、教科書的には指の側面をつけるであろう裏面の三本の指を、指の腹をつけるようにしていますが)フォアハンドの時にどうしても手首が下がってしまい、高い打球点を保てません。
そこで少し持ち方を工夫してみようかと思いますが、どういった持ち方であればフォアハンドの時に手首が下がらないようになるでしょうか。アイデアや知恵をお貸しくださると助かります。(あるいは中ペンに変えようかとも考えています。)
皆様ご回答よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

今日、練習がてらに手首を上げ下げして打点を確認してみました。


そこで改めて気付いたのですが、手首が下がっていると打球面が内側を向きます。
すると、ボールを呼び込んでおかないとコースが選択できません。(フォアクロスにしか行かない)
必然的に打点は下がってしまいます。
逆に、手首が上がっていると面が開くので流し打ちがしやすく、フォアクロスに打つには打点を早める必要がありました。
田崎選手のあのフォーム及びグリップは、早い打点を追求した結果なのかもしれません。

自分はと言えば、普段はニュートラルグリップで、打点やコース、打法によって知らず知らずに手首を上げ下げしているようです。
裏面の3指は軽く曲がった状態です。馬琳選手のに似ているかも。

流し打ちを多く練習すると、し易いグリップになって打点が早まるかもしれません。
偉関選手は台上の練習を多くやっているうちに、やり易いグリップへと変化していき、いつの間にか裏面3指が丸まっていたそうです。
    • good
    • 1

手首というか、ラケットヘッドが下がっているとドライブ打法がしやすくなります。


ドライブは下から上へ振るので、ボールが上から下へ来ている時(つまり頂点過ぎの下降ライン)の方が迎えやすいので、自然と打点が下がります。
無意識のうちにバックスイングが下がり気味になっていないでしょうか?
意識してバックスイングを高くとると、打点も早く出来るのではないかと思います。
    • good
    • 0

裏3本を伸ばして指の腹を付けていると手首が下がり易い。


丸めて側面を付けると下がり難い。

中ペンに変えても、今の握りのままなら手首は下がったままだと思う。
中国の劉国梁監督も、裏面の指は伸びていて手首の下がった変なフォームだったが、ペン表ソフト速攻型としてオリンピックと世界選手権を取ったんだ。
打球点が低いのは他にも要因があるんじゃないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

球足が短い球を無理してフォアで行き過ぎるのかもしれない、と思えてきました。もっと色々考えてみます。ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2011/05/08 01:37

持ち方を自分で色々試してみた?



大まかに握り方は二種類ある。
親指が深く入るのと人差し指が深く入るもの。

指の腹が付く・・・思うに親指が深い握りなんじゃないか?
この握りは、昔からある日本伝統の「ドライブ握り」なんだ。
面が寝易い代わりに手首は下がる。

反対に人差し指が深い握りは、面が立ち気味になり表ソフトに代表されるような「ミート打ち」がし易い。
この握りの代表は田崎俊雄だ、元日本代表の。

彼の持ち方なり振り方なりを見て、もう一度研究してみなよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/05/05 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!