重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
一人で悩んでしまい、後悔と不安と悩みの渦から抜け出せません。どうか良いアドバイスをお願いします。
私には3歳と一歳3ヶ月の子供がいます。
一歳の子供が最近、上の子を固いおもちゃで頻繁にたたいたり、机の上に乗ったり、困るいたずらばかりをするようになりました。
上の子はしなかったような事をするので、戸惑い、言っても聞かずにニヤニヤする事にイラッとし、下の子供に、この数日、母親としてひどい事をしてしまいました。まだ幼いのに、当たり前の反応なのに…。
泣いて抱っこをせがんでいるのに、イライラして、しばらく無視して家事をしてしまったり、何度言ってもテーブルに上がるので、何回かつねってしまいました。
虐待に紙一重な事をしてしまっていると自分が恐ろしくなります。まさか苛立ちにまかせて自分がこんな事をするなんて。
何より、そういう私の姿を見て、上の子にも下の子にも心に深い傷を作ってしまったんじゃないかと後悔しています。
もうこんな思いをしたくないので、二度としないと誓いましたが、またしてしまったら…と不安になります。
根気よく口で諭し続ける事のできなかった私が大嫌いです。
どうか叱責も含め、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

まず、虐待紙一重ではなく、それは虐待でしょう。


お尻を叩くなどとは話が違いますからね。

ただ、心理学で「心の中の悪魔」というのですが
誰もが虐待したり、人を殺してしまうような悪を持っています。

ですので、誰にもそういう心があるという事を受け止めて
それをコントロールする必要があります。

あなたがしたことは良くない事ではありますが、
しかしながら誰もがしてしまう可能性があることであり
あなたが特別歪んでいるわけではありません。
ただ、反省するだけでは、反省を忘れてしまった時に同じことをしてしまうので

次はどうすれば同じ結果をうまないか、どう対象すれば良いか理性的に考える事です。

それは必ずしも内観する方向だけでなく
育児コミュニティなどの外に解決を求める方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
二度としないよう、皆様のアドバイスを大切に、子育てをがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/02 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!