dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代、専業主婦です。
よろしくお願いします。

2週間前に、第二子を出産しました。

私の実家の方は、家族や親戚から、1人目でも2人目でも変わらずお祝いを頂きました。
私の実家は地方の田舎で、そういうお付き合いは、密な方だと思います。

主人の勤め先は、原則1人目だけのお祝いだけで、2人目以降は、会社としてお祝いはしないそうです。
とは言っても、日頃、お世話になっている上司や先輩、仲良くしていただいている同僚の方達からは個人的にお祝いを頂きました。
主人の勤め先は、主人の実家からも私の実家からも遠く、県外です。

主人の実家へは、出産当日に、主人から生まれたと言う連絡は、入れたものの、「(子供と私が)元気か?」と言う言葉だけで、「おめでとう」の一言もありませんでした。
そして、お祝いも頂いていません。(一人目は頂きました。)
主人の実家は都市部です。

それはそれで、人の考え方なので、お金が欲しい訳でも無いし、良いのですが、もうすぐ、主人の弟さんの所にも2人目が生まれます。
私とほとんど同時期だったのですが、私の方が予定日が少し早かったので、私が先に出産になりました。

主人の実家は元より、主人の弟さん夫婦からもお祝いを頂いていません。
今回は、主人側は誰からも頂いていません。
主人の弟さんの所に、2人目が生まれた場合、出産祝いを渡さなくても良いでしょうか?
私としては、渡すつもりで居たので、どうしようか迷ってしまっています。

あちらが、私達に出産祝いを渡すつもりが無かったのに、こちらから渡すと、まるでお返しを下さいといっているみたいだし・・・。
でも、渡さなかったら渡さなかったで、良いのかと?

皆さんの地域では、身内の2人目以降の出産は、出産祝いは無しですか?ありですか?

迷っています。

こう言う事を書くと、嫌われているのでは?などと回答が付きそうなので、誤解が無いように。
主人の実家とのトラブルなどはありません。
関係は良好です。
普通に、主人の実家へもお邪魔しますし、私達の所へも遊びに来られます。
父の日や母の日のプレゼントや敬老の日には子供からの似顔絵をつけたプレゼントなど。
主人の兄弟にも、帰省の際にはお土産を渡したり、普通にお付き合いはあります。

A 回答 (4件)

59歳 主婦です。



私の場合、私の方に 姉、弟がいますが、お祝いは最初の子

だけです。

夫の方の兄弟の場合、私の姉妹ほど、付き合いもなかったので

お祝いはしてません。(夫には 兄、兄、妹がいます)

我が家も夫の兄弟からは何ももらってません。

その他、お年玉や入学なども一切、もらったり、やったりは無く

とても気が楽です。

御主人の実家のように、最初の子だけ、、というのも、

特に珍しいことでも有りません。

貴女が気になるようでしたら 負担にならない程度の

お祝いをされたらどうでしょうか?

もちろんお返しは求めないで。
    • good
    • 0

ご主人が弟さんに電話して


「あげたり貰ったりはムダだから祝いは無しにしよう」と言えば?
ウチは子だくさんなので、お正月に夫の実家に帰った時
「お年玉のやり取りはやめとこう」と提案して喜ばれました。
地域や家庭の慣習より、本人たちの考えや気持ちで動いた方が良いと思います。
    • good
    • 0

 ご出産おめでとうございます。


 体調はいかがですか? 無理していませんでしょうか。

我が家の方では~~。

 第1子、または長男に対してお祝いが来ます。
 つまり、第1子が女の子ですと、その後に生まれた男の子にもお祝いが来ます。
 (ただし、長男宅だけ。次男のところは、第1子だけ)

 これはこれで合理的かなって思っています。
 うちは子供が多いから~~とか考えなくて済みます。

 長男宅はその後、墓守するから、第2子以降でもお祝いしてやらなくちゃね~と言う感じです。
 女、女、男と続くと、1,3番目に対してのお祝いは来ます。

 郷に入らば郷に従えと言う言葉があります。
 夫婦で納得しているのであれば、夫側、嫁側の親戚づきあいのやり方が違っても良いのではありませんか?
 お祝いのやり方は、正直ってこれからも違いがたくさん出てきます。
 入学祝とか、七五三とかいろいろです。
 どちらか選ばなければならないのであれば、夫側のやり方などと決めておくと困らなくて済みます。

 質問者様も、自分の両親からお祝いを貰ったのに、夫側からは無いから、何とか出させたいという相談ではないのですから、お祝いをくれた相手に合わせるのが一番でしょうね。
 もしかしたら、弟さんのところも、義父母さまにお祝いの相談をしたら、「出さない」って言われたから、お祝いを出していないだけかもしれないし。

 ご出産されてまだ2週間でしょ?
 私だったら、お祝いは出さずに少し様子見します。
 きっと、はがきか何かでお祝いのメッセージは届けるかな。

 赤ちゃん・・・懐かしいです~~。
 
 

 

 
    • good
    • 0

1人目2人目に関係なく子供さんが産まれたことに対するお喜びの気持ちを表したい、とお考えでしたら、主婦であるあなたの気持ちでお喜びをされるのも善。

周りの人たちの慣習に従って2人目は言葉のみのお喜びにされるのも善、ではないでしょうか。

ご主人のご実家の慣習は慣習として、累代伝えられてきた、縦の関係のものはそれとして認め、弟さんのご家庭に関しては、横の関係で家庭を取り仕切る中心人物のあなたが決められるのが、良いのではないでしょうか。

何かを始めたり決める際、周りの人の気持ちを気にしていてはストレスがたまります。どんな良いと思う事をしても反対する人は必ずいますので、余り周りを気にしないことです。弟さんにはお喜びをされた方が良い様に思います。ただし、見返りは期待せずにです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!