dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いいたします。
我が家の双子が生まれたとき、叔母から3万円出産祝いをいただきました。内祝いで半額の金額のものをお返ししました。
今回、その叔母の娘さんが出産され、出産祝いにいくら包めばいいのかよく分かりません。
ちなみに3万円いただいたときは叔母と娘さんが2人で家まで来てて、そのときはまだ娘さんは結婚していませんでした。
娘さんとはメールなどはしませんが昔からよく知ってる仲です。

A 回答 (4件)

昔から知っている従姉妹さんへの、


お祝いと言う形で、極普通のお祝い金額で良いのではないかと、
思います。

もし私がそれぞれの立場であったら・・・。
未婚の時に尋ねた従姉妹(御質問者さん)から、出産祝いを
頂く場合、ごく、一般的なお祝い10,000円でも、相当恐縮します。
未婚であったし、母親がお祝いを包んで、一緒について行った訳で、
自分がお祝いをしたわけではないですから・・・。

叔母の立場であれば、双子さんだったので、二人分のお祝いをしたので、そのお祝い金額だった。
それ以下の金額20000円、10000円でも、娘に、孫にお祝いを。
して頂くだけで、嬉しいと思います。

私が御質問者さんの両親の立場であれば、
叔母伯母として、私も娘にお祝いをして頂いたように、
その姪に、お祝いをするだろうと思いますが、、、、。
双子ちゃんでなければ、同額はしないでしょう。
もしかしたら、この先もう一人出産するかも・・。
あるいは、先の経済状況は解らないので、今回で
一応けじめをつけておこうかと考えれば、同額お祝いします。

もし、ご両親様が、お祝いをされない場合、
とても気難しい叔母さんで・・・・と、言う事でない限り。
御質問者さんは、年齢相応の、一人の赤ちゃんのお祝いを、
されるだけで、十分です。
    • good
    • 0

質問者様が悩むことではないと思います。

従妹さんのお名前でお祝いを頂いたわけではないですよね?

質問者様のご両親が従妹さんに3万円を包めばよいことだと思います。ご両親の負担を心配されるなら、ご両親が2万円+質問者様が1万円でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお返事、また御礼が遅くなりすみません。
質問内容の言葉が足りなかったのに
皆さん察していただいていろいろご意見いただいて大変参考になりました。
自分でも3万円のお祝いは多いのでは?と思いながらも
双子(2人分)頂いてるし・・・悩むところでした。
今回は1万円を包んで、また2人目が生まれたらそのときにお祝いしようと思います。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 16:21

質問者様の場合、双子さんですし半額の内祝いもお返しされているのですよね。


一人のお子さんに対して、3万円のお祝いは多すぎませんか?
それに、叔母様から頂いたのなら同額にしなくても良いと思います。
叔母様と姪御さんの関係ですから、それほど気を遣われなくとも良いのではないでしょうか。

今回は一人のお子さんなので、1万円。
次のお子さんが生まれた時、またお祝いを差し上げたらいかがでしょう。
    • good
    • 0

3万円でOKです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!