dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ4ヶ月にはいる息子がいてるのですが、
すごい便秘なのです。新生児の時はたまに便秘だったのですが今は1週間平気でうんちがでません。たまにおむつにうんちらしき線がついたりしてることはあるのですがそれもその後また全然そのような事がなくなってしまって。。。
一週間もしたら可哀想なので、結局座薬でだしてしまっていて、癖になるからあんまり座薬も使いたくないのですが自然に出る方法があったら教えてください。
うんちは固くはないみたいです。お腹もそんなに固くは感じないのですが。。
一応、こよりで肛門刺激したり、綿棒でつついてみたり、お腹のマッサージしてみたりプルーンの果汁を飲ませてみたりしているのですが効き目がありません。

後何が原因だとおもいますか?

A 回答 (3件)

 こんにちは。

私は9ヶ月の娘を育児中ですが、3ヶ月くらいからずっと便秘ぎみです。短くて3日、長いと10日もでなかったりして、さすがに10日目は座薬を使っています。うちも、綿棒浣腸、お腹のマッサージ、プルーン果汁とやってみましたがだめでした。マルツエキスは飲ませてみましたか? まだなら試してみてください。うちの娘はマルツエキスも効果がなく、キャラメル浣腸が一番効果的でした。参考URLにやり方が書いてありますので、一度やってみてはいかがでしょう。かなり体に優しい気がします。
 うんちが固くないのなら、ほんとうは便秘とは言わないようですが、1週間過ぎると心配ですよね。
 原因としては、ためてだすタイプの赤ちゃんということ、母乳の消化が良すぎてかすがたまらないこと、などが主に考えられます。でも、赤ちゃんの便秘は非常にありがちなことらしく、小児科にかかる人の3割が便秘でくる、というデータもあるくらいだそうですので、あまり悩まないでください。それに、私の親戚や友人達に聞いても、病院で浣腸してくれるだけというのは普通の対応です。でさえすれば問題ないわけですから。とにかく、うんちがやわらかければ、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ。きっと、母乳の質がいいんですよ。
 離乳食がはじまれば、ヨーグルトや野菜をあげることで、いろいろくふうすることができます。今はそれも無理なので、ま、できればお母さん自身が便秘しないような食生活を心がけてください。そうすれば、それが母乳にもでますしね。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=650784
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャラメルは食べるもの。。だと思ってました。(笑)
そんなのに効くとは。。。。
医学的にも検証されてるって事で、またわかりやすい説明だったので、安心して試してみようと思いました。早速やってみたいと思います。
良い情報ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 13:14

病院にはかかられているんですよね?親戚にそういう人がいたという話を聞いたことがあってあまり確かな話ではないんですが、小さい頃同じように便が出なくて手術をしたということです。

原因までは聞いてないんですが・・・・。
なんにせよ本人はさぞかし辛いことでしょうね。
4ヶ月なら食生活が原因なんてことも無いでしょうし、一度病院で検査してもらった方がいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ。。。そうなんですか?

病院にいっても浣腸してくれるだけだったので最近は行ってません。
一度大きな病院に連れていってきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/04 18:31

4ヶ月だったらまだミルクと果汁、お茶ぐらいですか?


水分不足とかではないですか?

離乳食を食べるようになったら便秘になるってよく聞きますが、まだ早いですよね?
ミルクを飲む量が少ないとかそんなかんじじゃないですか?
うちの子は何度も何度もしてましたよ。
今1歳になったばかりですが、よく食べるのでよく出ます。
たまに食べ物によって出ないときがあるんですが、カゴメの野菜生活を飲むと出るんです。
新しくなって食物繊維50%UPが聞いてるのかなぁと思ったりもするんですが。
野菜と果汁の100%なんで、よかったら飲ませてみてください。
4ヶ月だったらお湯で少し薄めてあげたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが。。うちの子は母乳しか飲んでくれないので、
果汁はスプーンであげてます。
一日2回でだいたい70ccくらいあげてます。
あとは母乳だけです。
水分が不足してるのでしょうかね?
アドバイスして頂いたとうりに一度野菜ジュースをあげてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/04 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!