dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノイズが生じるのですが、接点復活スプレーで対処できるのでしょうか?
蓋を外して塗せば良いのですか?それとも基盤を外して、スプレーすればよいのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

ノイズといっても千差万別です。


・ヴォリュームを動かした時に発生するガリ音
・切換えSwの接触不良による音の途切れ、ガサゴソ音
などの可動する部品が発するノイズには有効ですが、最近の機器はリモコンで操作する為、
電子化されており、接点復活剤の出番は極めて少なくなりました。

可動部分以外にスプレーするのは不可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/20 01:08

>> 接点復活スプレーで対処できるのでしょうか? //



対処できるかも知れませんが、できないかも知れません。「接点復活剤で対処できるノイズ」なら、対処できます。接点復活剤は、「どんな病気でも直る魔法の粉」ではありません。

なお、接点復活剤といっても様々で、不適切なものを使うと症状がさらに悪化する可能性もあります。

>> 蓋を外して塗せば良いのですか?それとも基盤を外して、スプレーすればよいのでしょうか? //

外す必要がないなら、外さなくても構いません。外す必要があるなら、当然、外します。基板(基盤ではない)を外せるなら、外したほうが安全に作業できます。

なお、プリメインアンプの内部は、電源を切ってもしばらくは電気を蓄えている部分があります。分からなければ、ケースを開けるのはお勧めしません。修理は修理のプロに任せるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/20 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!