
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Bill GatesのFace Bookには、法律学科(?)と数学科に入学したと書いてます。
"In the fall of 1973, Bill Gates enrolled at Harvard University in law and enrolled in the course of mathematics."
でも何故法律というと、父親が弁護士で彼に望んだからだそうです。
"He studied the law at Harvard, because his father (an attorney) wanted him to do so."
http://wiki.answers.com/Q/What_did_Bill_Gates_st …
Wikipediaには、SATで1600点満点中1590点だったとあり、本当に優秀だったので、
本人は高校時代から既にバリバリにコンピュータ関係の仕事をして起業していたので、
本人は数学科が希望だったと思いますが、親の希望も入れて両方に入学したと思います。
"Gates graduated from Lakeside School in 1973. He scored 1590 out of 1600 on the SAT and enrolled at Harvard College in the autumn of 1973."
http://en.wikipedia.org/wiki/Bill_Gates
アメリカでも文系理系に分けられないことはないでしょうが、
彼がハーバード大学から名誉博士号をもらったときに言った言葉には、
大抵の男は理数系だったとあり、
本人は数学科の理数系ばかり行っていた感じがします。
"There were more women up there, and most of the guys were science-math types. "
http://news.harvard.edu/gazette/story/2007/06/re …
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/04 14:46
回答、ありがとうございます。ということは、文系でもあり、理系でもあるということですね。文系も勉強したし、理系も勉強した。文系専攻、理系専攻、同時ということですね。SATの点数から、非常に優秀だったんですね。
No.3
- 回答日時:
ビルゲイツの成功って、日本の西さんの価値判断に頼ったトコが大きいんで、恐らく彼の才能は文系ですよ。
だいたい、アップルの創始者は物作りの名人、アラン・ケイは実証の名人、ビルゲイツはプログラミングと商売の名人です。かれの才能の、プログラムは物書きだし、商売は経営だし、理系の要素って無いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
口下手でも優秀な人が存在する...
-
論理的思考のできない理系学生...
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
大学の学科で1番勉強と遊びが両...
-
大学の文系学部と理系学部の不...
-
東大の理Iか、東工大の金融工学...
-
編入生の就職における「学業以...
-
大人しいく真面目な人の仕事
-
文系の人は性格悪くないですか...
-
コンパスっていつまで使うの
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
国公立大って施設や設備が古い...
-
経済学部から理系学部へ
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
この場合文系に進んだほうがい...
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
理系大学3年生なんですけどお聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
理系大学3年生なんですけどお聞...
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
理学部数学科の忙しさ
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
東大の理Iか、東工大の金融工学...
-
大学1年の理系なんですが、実験...
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
情報系・・
-
大学の文系学部と理系学部の不...
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
理系で警察官
-
上智大学とアメリカの地元大学...
-
理系から文系に文転して、旧帝...
-
理系から考古学に関わりたい・・・
おすすめ情報