
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
再び、No.4です。
>JAVAプラグインを使用しているせいでアップデートに支障が ~
よく分かりませんが、JAVAをアップデートしようとすると、その
JAVAが「要求されたリソースは使用中です。」というメッセージを
表示するのであれば、そういうことになるような気がします。
ただし JRE(Java Runtime Environment)を必要とするソフトは
他にもあるようだから、Web ブラウザ(の中にあるプラグイン)が
関係しているとは限らないと思います。
でも、Web 上でのオンライン処理に利用されることが多いんじゃ
ないかなぁ…?
もちろん、本件のエラーメッセージに対するこの解釈が、大きく
外れている可能性はあります。
参考URL:http://java.com/ja/about/
No.4
- 回答日時:
No.3です。
No.2への自己レスです。>起動時に自動実行して常駐しているらしい関連ソフトを特定 ~
もしかしたら「Javaプラグイン」かも知れません。
例えば、起動時から IE が常駐したりしていませんか?
その場合は、IE(特定 Webサイトの閲覧)をスタートアップから
除外すれば解決するかも知れません。
Javaの自動アップデートを有効にした状態でも…。
参考URL:http://e-words.jp/w/Java20Plug-in.html
何度もご意見を頂き本当に有難うございます。
起動時に自動でどこかのサイトに繋がっていて、そのサイトでJAVAプラグインを使用しているせいでアップデートに支障が起きている・・・ということで合ってるのでしょうか?
起動時にどこかのサイトが出てくるということは一応確認されてないのですが、改めて確認してみることにします。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>自動更新を一時切ってみて、様子を見てみようと
その結果、起動時のエラーが消えたとして、その後手動でアップ
デートを試みても同じ症状が出るとしたら、恐らくJavaを使用する
プログラムが起動している(使用中である)ため当 Java がアップ
デート出来ない状況ではないかと思われます。
問題の Java を利用するプログラムが何なのかについては何とも
言えません。
因みに、オンラインゲームなどにも使われているようですね。
で、No.2の参考 URLで紹介した「スタートアップチェッカー」と
いうソフトは、その起動時に自動実行して常駐しているらしい関連
ソフトを特定する場合にも役に立つんじゃないかと思います。
なお、No.1さんへのお礼にある Microsoftサポートオンラインの
「fix it」というツールは、役に立たないことが多いです。
参考URL:http://e-words.jp/w/Java.html
No.2
- 回答日時:
>JAVAアップデート 要求されたリソースは使用中です。
起動時に実行される Java のアップデートプログラムに何らかの
不具合が発生しているのかも知れません。
コントロールパネルには「Java」の設定項目があると思いますが
「アップデート」タブ内の「アップデートを自動的にチェック」に
チェックが入っていたら、外してみては如何でしょうか。
或いは、「ファイル名を指定して実行」から「msconfig」を実行
して「スタートアップ」タブを開き、Javaの Auto Updater の如き
プログラムにチェックが入っていたら、無効にしてから再起動して
様子を見てみるという手もありそうです。
因みに、「スタートアップチェッカー」というフリーソフトでは
同自動実行プログラムは「SunJavaUpdateSched」という名前で検知
されるようです。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se302214 …

回答有難うございます。コントロールパネル内にJAVAのアイコンがあるので、自動更新を一時切ってみて、様子を見てみようと思います。
No.1
- 回答日時:
Javaのインストール・アンインストールでデータベースが破損した場合は、参考URLをご覧ください。
ファイルを右クリック「管理者として実行」は、XPHomeではセーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩く)起動し、Administratorクリックしログイン後実行、を換用
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
回答を頂き、有難うございます。
参考URLの手順に従って作業を進めようと思ったのですが、参考URL先に張ってあるリンクからWindows Installer Cleanup ユーティリティ をダウンロードしようとした際、既に消されてしまったとのことでした・・・;;
サイトの下の方にあるfix itというのでも同様に作業を進めることができるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- ノートパソコン マイクラについて教えてください! 今日初めてマイクラjavaをインストールしました。そして、1.20 2 2023/07/29 01:54
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ノートパソコン ThinkPad A485 BIOS update後、聞いたことのない音がしてPCが起動しない。 と 2 2022/05/25 19:10
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCに詳しい方に、質問です。 使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデー 4 2023/01/28 03:30
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
プログラミングをしたいのです...
-
システム情報とは>
-
DVDレコーダーについて
-
スタートアップでのプログラム...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
win起動時に特定プログラムをタ...
-
Power Speed を削除方法について!
-
NT4.0のサービスへの登録について
-
PC起動時に出るものを消したい...
-
windows 終了時にプログラムを...
-
「既に起動されています」と出...
-
更新プログラムを取得しました
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
強制終了をしたらPCが激重にな...
-
タスクマネージャが起動しなく...
-
ソフトの削除について
-
PCを起動するとJAVAが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
スタートアップでのプログラム...
-
プログラミングをしたいのです...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
ソフトの削除について
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
「既に起動されています」と出...
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
あたりまえだと思いますがLogMe...
-
毎朝8:30にエクセル自動起動し...
-
PCのシャットダウン時に現れる...
-
プログラムの基本優先度を常に’...
-
シャットダウン時に何やらエラ...
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
起動直後~15分くらいPCのガリ...
-
windowsタスクマネージャ消して...
おすすめ情報