
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
映像が早く動く時に出るブロック状のノイズは「元々そういう映像」になっているからです。
もう少し詳しく説明しましょう。
DVDビデオは「1秒間の最大データ量は8メガBpsまで」と言う規格になっています。
そこで、映像が早く動く(データの変化量が大きい)部分は画像1枚あたりの圧縮率を高くして、1秒間あたりのデータ量が8メガBpsを越えないようにエンコード(DVDマスタリング)します。
圧縮率が高くなってある限界点を越えると、エンコード時に元の映像情報が大きく損なわれ、デコード時にブロック状のノイズが現れます。
民生用の高級なDVDプレーヤーでは、再生映像をビデオ信号(コンポジット信号)に変換する前に、ブロックノイズを目立たなくする回路や、動きが速い部分のチラツキを抑える回路が組み込まれていたりします。
ところが、PCでの再生では、デコードしたデジタル情報をそのままビデオカードに出力するので、ブロックノイズがそのままビデオ画面上に現れてしまいます。
そういう訳で、ブロックノイズを目立たなくしてくれる仕掛けが組み込んであるPC用DVD再生ソフト(そういうDVD再生ソフトがあるかどうか知りませんが)を使えば解決しますが、今のDVD再生ソフトを使っている限りは、CPUやビデオカードの性能をどれだけ良くしても、ブロックノイズは消えないと思います。
No.3
- 回答日時:
パソコンのディスプレイは普通のテレビに比べて解像度が高いので、DVD再生時もついつい画面に近い距離で見てしまいがちです。
私の場合、パソコン使ってるときの目から画面までの距離は約40cm位ですが、恐らくほとんどの人がこのくらいの距離で使用されていると思います。もし、同じサイズのテレビをこの距離で見たとしたら・・・、恐らく目が疲れて見るに耐えないと思います。つまり、普通のテレビに比べて解像度が高い分、近くでも視聴出来る為に映像のアラが目立ってしまうのではないでしょうか?一度、2メートルほど離れて見てみては?恐らくあまりノイズは気にならないとおもいますよ。ではっ。そうなんですよね、わかってはいるのですが、自分の性格も要因のひとつかもしれません。求め過ぎなのかもしれません。回答有難うございます。
No.1
- 回答日時:
Pen4-2.4Gでパワー不足なんて言ったら怒られますよ。
(笑)PowerDVDの設定で「グラフィックの再生支援機能」っていうのを切り替えてみたらどうでしょうか?
「OFF」になっていたら、処理が重くなりますから速い動きの時にビデオカードのどこかで処理がまにあってないのかもしれません。
「ON」になっていたら、ビデオカードでのアクセラレーションに問題があるのかもしれません。
後は、再生時の画面解像度を1024x768あたりに落としてみるとか試してみてください。
この回答への補足
さっそくの回答、有難うございます。再生支援機能を試したことも有りますが、あまり効果がえられませんでした。使うと、うまく再生されないソフトもありました、本題とは別の要因かもしれませんが。贅沢な悩みでしょかね、やはり。
補足日時:2003/10/05 02:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- その他(パソコン・周辺機器) プルーレイ再生不可のPCで空ブルーレイは焼けますか? SONYのVAIO プルーレイ再生不可PCを使 8 2022/04/25 13:08
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ノートパソコン ノートPCのスペックバランス 5 2022/04/03 16:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- モニター・ディスプレイ パソコンからディスプレイへUSB-cへの給電が可能なPCやディスプレイはありますか? 6 2022/11/02 00:21
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- ビデオカード・サウンドカード モンスターハンターライズを始めました。やはりビデオカードがしょぼいのでしょうか? 6 2022/07/05 18:40
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
PCでのDVD再生映像をTVで見たい
-
4:3のサイズの動画の文字が...
-
ホームページビルダー21に動画...
-
16:9の映像 DVDは 作成可...
-
GOMplayerで再生したときにどの...
-
カラーのDVDが白黒で映りま...
-
DVDの映像(動画)を暗号化(パ...
-
ZoomBrowser EX のCD無くなりま...
-
デジカメ画面に「画像が記録さ...
-
SDカードのデータが一部消失...
-
キャノン フォトレコードのような
-
フォーマットについて(初心者)
-
片方からしか音声が出ないのを...
-
EOS kiss デジタルのCTGファイ...
-
パソコンに保存した画像データ...
-
音楽CDのイメージ化について。
-
「午後のこーだ」の使用方法に...
-
jpgの写真の加工方法は?
-
SDカードのデータ順について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
PCでのDVD再生映像をTVで見たい
-
16:9の映像 DVDは 作成可...
-
GOMplayerで再生したときにどの...
-
書き出しのH264とMPEG...
-
BDやDVDで再生される映像の黒帯...
-
ホームページビルダー21に動画...
-
短い動画は、CD-Rに焼けるのか?
-
カラーのDVDが白黒で映りま...
-
「DVD-Video」「DVD-VR」の違い
-
キャプチャした動画がカクカク...
-
DVDがうまく複写、再生できませ...
-
映像の編集について、教えて下...
-
作業ビデオ撮影→パソコン取込→...
-
gom playerのキャプチャーでア...
-
UDFファイルとは?
-
映像(動画)再生での、通常と...
-
adobeプレミアの初心者です。タ...
-
VOB 字幕表示 PS3再生
-
DVDイメージのパソコンのHDDへ...
おすすめ情報