dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2才半になるトイプードルがトイレを覚えてくれません(>_<)

トイレを置いてある部屋に私がいるとちゃんとトイレに行くのですが…

例えば私がお風呂に入ってしばらくして出てくるとトイレ以外の2ヶ所位におしっこをひっかけています。

また私が朝起きると夜の間に2ヶ所位おしっこをひっかけています。

しつけの本を読み、ちゃんとトイレで出来た時はほめてあげていますし、失敗した時は、無視して掃除をしています。

何が原因かわかりません。

とにかく、誰かが部屋に居たり、見ていないと色んな所におしっこをひっかけます。

どなたか詳しい方アドバイス下さい(>_<)
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

う~ん?


反抗期なのか、さびしいのか、ストレスなのかの、どれかじゃないですか?
かまってほしいサインだと思いますよ。
うちも2歳の頃に、人がいない時にだけ、わざとペットシーツの横でしてましたけど、ある日突然やらなくなりました。
soldier27さんのワンちゃんも、soldier27さんが部屋にいる時はちゃんとするのであれば、トイレはちゃんと覚えてますよ。
解決方法ですかぁ~?
暇な時はいっぱい遊んであげる事くらいですかね~・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様も同じ様な体験されてるんですね。
さみしいのかもしれませんね…犬の気持ちになって考えてみます
(>ε<)

ありがとうございました(o^v^o)

お礼日時:2011/05/08 18:48

あのー、私の考えますに、質問者様は


>しつけの本を読み、ちゃんとトイレで出来た時はほめてあげていますし、失敗した時は、無視して掃除をしています
と仰っていますが、私はこの場合はキチンと叱ったほうが良いかと思いますよ。「トイレの失敗は叱るな」が躾けの鉄則ですが、質問者様の場合、犬はもう大人ですしトイレの意味も分かっていると思いますので。叱るといっても、「No」って言うくらいなんですけど…

我家の柴(♀)が室内トイレを覚えた後に、ベランダから屋根に出てトイレをするようになってしまった事がありました。柴は室内でのトイレを覚えにくいと聞いていましたので、あきらめかけたのですが、
それでも一応と思って再チャレンジしました。
やり方は単純で、室内のトイレをちゃんと使えたら褒めてご褒美、屋根でトイレしてたらその場に行って、名前を呼んで注目させ、オシッコ・ウンチを指差して穏やかに「No」 これだけです。
これであっさり元に戻りました。まぁその後、トイレをすると尻尾を振って報告にきて、ご褒美を催促するようになっちゃいましたが…^_^;

「叱る時褒める時は現行犯で」というのが普通だと思うのですが、事後であってもけっこう通じるものです。
粗相って、現場を押さえるの難しくないですか?だからとりあえず、トイレが使用されている事に気が付いた時点で、「チッコ グー」と言ってからご褒美をキッチンに取りにいって与えました。
「こんなんで効果あるのかな…」と自分でも思いましたけど、これが意外に効果あったんです。
気を良くした私は、屋根の上のウンチを指差して「ウンチ ノー」
悪戯の時も、たとえばペットシーツをビリビリに引き裂いていたら、ペットシーツを突きつけて「ノー」
偶然なのかもしれませんが、確かに粗相は一応無いですし、悪戯も減りました。
まぁ、個々の犬の性格にもよるのかもしれませんが、簡単なので、試してみるのもよろしいかと思います。

ところでちょっと気になるのですが、質問者様は「オシッコを引っ掛けた」と仰ってますが、質問者様のワンちゃんは♂ですか?
私は♂の経験が少ないのでよくわからないのですが、もしかしたらマーキングの可能性って無いですか?
去勢してもマーキングが出る犬もいますよ。♀でもやる場合があります。
どうなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつけの本が完璧とも限りそうにないですね…やっぱり人間同様個々にあったしつけがあるのかもしれません…
アドバイスありがとうございました

ちなみに男の子です。
私も指で示して『ダメっ』と怒ってみます。
ありがとうございました(o^v^o)

お礼日時:2011/05/08 00:32

1番さん同様、我が家でも有りますね。


ウチのはパターンがハッキリと決まってます。

ウチでは雨が降って地面が濡れていると散歩に行きません。
お散歩が大好きで、出掛ける前からそわそわとして「散歩行くよ」と声を掛けると大騒ぎになる位なんですが、雨が降っていると諦めて大人しくしていてくれます。

ところが。

雨が続いた4日目の朝には、寝室を出た所にこんもりと、粗相がしてあります。

通常なら悪戯が見付かったと見るや姿を隠す犬ですが、この時ばかりは「ざまみろ」と言わんばかりに、側でウ○チを片付けるのを眺めて、わざとらしく大きな溜息を吐いてくれます。
あきらかにワザと、目立つところにしているのでしょう。

そして、7日目。
攻撃はおし○こに変わります。
片付けがより大変なのを理解しているんでしょうね……
(大型犬なので、これまた量がすごい……)

我が家ではこれを「報復ウ○チ」と呼んでます(笑)

毎年、梅雨が恐ろしい……

雨の切れ目にその辺を一回りだけでも出来れば日数カウントをリセットできるみたいなんですが、昨年みたいに1週間降り続けられると何ともなりませんから……

因みに普段はトイレを失敗する事はありません。
体が大きいので時々トイレトレイから片足はみ出したりしちゃう位です。


かように、トイプーちゃんにもパターンが隠れているかもしれません。
この際ですから、じっくりと思い返してみて下さい。対策も練れるかもしれませんよ。
ワンコの要求は無理難題かもしれませんけどね。
でも、分かってみると、かわいいものです……多分(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちのトイプードルはおしっこをほぼ毎日失敗しやがります(笑)

回答者様のように梅雨の時期だけなら可愛いのですが…

頑張って原因探してみます(`▽´)
ありがとうございました

お礼日時:2011/05/06 00:43

 当家でもたまにあります。

普段は全く問題なく所定の場所へするのに、ごくまれにですが忘れたように何でもない場所へ失禁したり。

 かかりつけの獣医さんへ相談したところ、飼い主側に何か普段と違う生活態度がなかったかと言われました。知らず知らず、忙しすぎて構ってあげられなかったとか。

 トイ・プードルは凄く寂しがり屋で神経質です。頭が悪いとかじゃなくて、むしろ逆に頭が良いから何とかして飼い主の気を引こうと努力してるんだと思いますよ。

 一緒に遊んでやる時間を増やしてあげるとか、意識して更に大オーバーな愛情表現をするとか試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに 仕事でかまってあげれない日が多いです…
私の気をひきたかったんでしょうか(^-^)
もっと二人仲良く暮らしてみます!

お礼日時:2011/05/05 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!