
NPO法人でボランティアで会計のお手伝いをしています。まったく専門家ではありません。
一軒家を社員複複数人で社宅として借りることについて検討しています。
法人の支払う社宅の賃料などについては、一定の計算により「福利厚生費」に入れて、損金にできることを知りました。
ご質問は、
(1)そもそも、社宅において必要となる共通の消耗品や水道光熱費などは、個人負担としなければいけないのか?それとも損金には参入して良いのでしょうか?
(2)損金にして良い場合は、それぞれ「消耗品費」や「高熱水費」に仕分けて損金として処理してよいのでしょうか?それとも、社宅で使うものは消耗品や水道高熱費も含めて「福利厚生費」になるのでしょうか?
福利厚生費は、賃金総額の14%までしか損金として認められないということで、家賃ほかで14%を超えてしまうときは、社宅の消耗品や水道光熱費などは「消耗品費」や「高熱水費」に仕分けられれば良いと思って質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
書き忘れあったんで追加な。
本来個人負担で、税法通達でおけとなってない社宅の費用は、法人側で費用計上しても損金不算入で、プラス個人に給与課税せないかん。
あと、そゆ費用を法人側で費用計上していいかどうかは、NPO法人法とか簿記の一般的な考え方とかに照らして、いうことになるで。
一般的には、そゆ費用について法人が契約しとるなら、法人でいったん費用計上して入居者から徴収するのもおけ。NPO法人法は簿記の一般的な考え方によってるもの、法人法でもこれでおけよ。
No.1
- 回答日時:
消耗品とかは個人負担にせないかんよ。
てか、社宅の費用は基本、個人負担。個人でふつーに家を借りるのといっしょやね。
社宅の費用を法人負担にできるんは、税法通達に明記されとるものだけや。賃料は一定の範囲おけと明記されとるから損金にできるんよ。
あと、税法は勘定科目を定めとらんもの、科目は分かりやすいものなら何でもおけ。社宅の消耗品とかを法人側で費用計上しても、税法はダメ言わへん。ただ、本来個人負担の費用は、税金計算するときには別表で損金不算入にせないかん。それが税法の考え方や。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したあとの養育費の支払いで借金生活 11 2023/05/23 09:38
- 哲学 テンプレート・電卓の電池など 2 2023/01/13 20:40
- 会社・職場 一人の従業員に丸投げ、押し付けをして 会社側の家族経営側の従業員は働かない会社で、 働きたいと思いま 7 2022/04/05 07:49
- その他(家計・生活費) 私は一人暮らしですが、最近生活費用を見直して16万以内に収める事が出来ました。 基本的な生活費だけで 4 2023/05/07 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃5万 駐車場代 4000円 ガス代 5000円 水道 5000円 電気代 4000円〜5000円 3 2022/10/26 07:12
- その他(家計・生活費) 男の一人暮らし。年間200万円では無理がある? 17 2023/04/13 20:08
- 財務・会計・経理 借入金を前期にほとんど費用計上した場合の、当期の開始残高は? (前期) 現金 10,000 / 借入 5 2023/01/05 04:01
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
図面作製費用は資本支出?経費?
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
事業税の還付請求時の別表4の...
-
10万円未満の消耗品をまとめて...
-
交際費勘定の管理について
-
前期に計上しわすれた費用はど...
-
手数料を収入印紙で支払う場合...
-
会社(事務所)の玄関前の植木...
-
別表4の事業税の扱いについて...
-
なぜ源泉所得税は損金算入なん...
-
経理処理を教えてください
-
機械装置の据付費に含まれるもの
-
修繕費か固定資産か教えてください
-
駐車場サービス券の発行の勘定科目
-
法人税用語
-
事業税の計算では、所得税を損...
-
特定商工業者負担金の経理処理
-
接待交際費の補助科目を決める...
-
再加工費用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
経理処理を教えてください
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
図面作製費用は資本支出?経費?
-
カーペット張替工事の勘定科目...
-
会社(事務所)の玄関前の植木...
-
機械装置の据付費に含まれるもの
-
手数料を収入印紙で支払う場合...
-
出資していた法人が解散したと...
-
10万円未満の消耗品をまとめて...
-
駐車場サービス券の発行の勘定科目
-
前期に計上しわすれた費用はど...
-
特定商工業者負担金の経理処理
-
トラックにつける幌は資本的支出?
-
期間3年のウイルスソフトを購入...
-
法人税用語
-
クレーム品処理後のお詫品の取...
-
別表4の事業税の扱いについて...
-
NTTビジネスフォンの工事代...
-
修繕費か固定資産か教えてください
おすすめ情報