dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
日本語なら語源は?漢字はあるの?そうでないなら何語?

教えてください。

A 回答 (3件)

雀斑(そばかす)


蕎麦滓(そばかす)、そばがらに似た茶褐色の小さな斑点。

音も意味も蕎麦滓からきてるのは間違いないと思いますが、雀斑は中国からかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~なるほど!ありがとうございました。そういえば、考えれば分かりそうなものでしたね(汗)「雀斑」は、すずめの体についているぶち模様に似ている、ということでしょうか?面白いです

お礼日時:2003/10/06 19:24

 「雀斑」この漢字は中国語から来ています。

雀などの小鳥という意味と、斑点や縞模様をさす字の熟語です。中国では「雀子」ともあらわすようです(この字は男の子の陰茎も表しています。ただし発音のしかたが違うのですが。) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、なるほど…今度は「雀子」の由来も気になってきました。みなさん物知りですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/11 10:14

医学難読漢字の一つですね。


「そばかす」は漢字では「雀斑」と書きます。

参考URL:http://www.jedo.jp/w_nandoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに難読。蕎麦の滓からきた当て字なんでしょうか?ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/11 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す