
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
MDは、もう過去の産物の領域に入っています。
絶版物などをお持ちでしたら、早めにCDなりHDDなりに変換保管しておいた方が良いでしょう。
まぁ、レコードプレイヤーが細々と販売されているように何機種かは販売されるでしょうが、
MDは歴史が浅いので3年後には皆無になっているかも知れません。
(普及率からいって、カセットテープの方が延命すると思います)
カーオーディオの場合、今後暫くはUSBメモリーでしょうね。
No.4
- 回答日時:
PCにUSB DACを接続しPCを再生機にしています。
USB DACから先はライン入力があれば、パワードスピーカー、コンポ、プリメインアンプ、AVアンプなど
自由自在です。
AVアンプやパワードスピーカーだとPCとUSBで接続出切るものもあります。
USB DACだけでなくサウンドカードなど色々な機器があります。
中にはPCレスで動くネットワークオーディオプレーヤーなんてのもあります。
(ただし曲の保存にはPCが必要、またネットワークHDDがつねに稼動している必要があります)
No.3
- 回答日時:
http://kakaku.com/item/K0000117029/ X-N9EX
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompa … X-N7EX
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompa … X-N9EX
上記のオンキヨーの製品はMD対応です。ただ、なるべく早く購入しないと売りきれてしまう感じです。メーカーは上記の機種を生産完了しています。音はミニコンポの中でもオンキヨー製は定評があります。つまみのブルーに光る所も良くてデザインもインテリアにあうと思います。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
MD付きのコンポは数も減って来て価格も高めですね。それでもまだ販売されていますのでピックアップしてみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
これからは、車のオーディオにもMD付きが減り、iPodなどのMP3プレーヤーと呼ばれるものの接続機能が付いたものが多くなっていくのではと思われます。
ですので、CDから、またはダウンロード⇒パソコンに取り込む⇒MP3プレーヤーにデータ入れる(iPodは同期)
室内では、iPodやウークマンのドック(直挿し)機能付きのコンポで聴く
車では、カーオーディオも同じ接続機能付きのもので聴く
こんな形が主流になるのでしょうね。

No.1
- 回答日時:
これが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2060/View …
アナログ出力にてPCに取り込みでしょうね。そののちCD化等。
MD付きレシーバーはいかがですか? ケンウッド R-K700 これもなくなりそうです。
http://kakaku.com/item/20483210060/?cid=shop_g_1 …
http://www.kenwood.com/products/home_audio/acous …
カタログPDF Kシリーズ
http://inquiry.kenwood.co.jp/catalog/img_s/pdf/H …
MD付きコンポより1格上ですが、音はいいですよ。
(私はMDが付かない、RーK711を使っています。)
スピーカーを二台買う必要があります。
例 LS-K711 私も使っています。
http://kakaku.com/item/20444511141/?cid=shop_g_1 …
MD付きコンポもまだ流通在庫はあるようです。
(例)
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=cd+m …
MD付きコンポ で検索されると他にも出て来ます。
MDはほとんど日本でしか普及しなかった規格です。
メモリーオーディオの台頭により急速に姿を消しつつあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 僕は今でもMDコンポで、MDをかけているんですが、今の時代MDをかける家庭はとても少ないのでしょうか 11 2022/08/11 08:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- ゴミ出し・リサイクル 使わなくなったコンポが捨てられないです。中学生の時に父親が誕生日に買ってくれたものです。 カセット、 4 2023/05/12 05:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ 僕はMDコンポでMDを 9 2023/05/20 04:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- アンテナ・ケーブル うちの屋根にはVHFアンテナ 7 2023/02/18 07:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MDをCDにするには? 6 2022/04/14 10:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのコンポ 4 2023/01/04 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
PlayStation3(以下PS3)とホー...
-
サブウファーケーブルとは?
-
AVアンプのスピーカー等の接続...
-
PS3かPCか
-
i-padとAVアンプ接続について
-
5.1chのアナログ接続では・・?
-
SD-500HDのDAC,DDC機能を使用し...
-
BDプレーヤーをMDIケーブルでテ...
-
DENONとONKYOのアンプとスピー...
-
HDMIケーブルの接続
-
AVアンプとテレビのつなぎ方
-
PCの音楽を向上させるオーディ...
-
RCA端子の色分けはどちらが基準?
-
ウーファーの選び方教えてくだ...
-
これからPCオーディオを始めた...
-
PCからアンプへの接続
-
iTunesの音楽をONKYOのアンプで...
-
パソコンニ入れた楽曲(xアプリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
外部入力端子(AUX)への2系統入...
-
グラフィックイコライザの接続...
-
レコードプレーヤー接続による...
-
出力が安定しない
-
HDMI接続時で映像が30分に一回...
-
第一興商のカラオケ機器の接続...
-
マトリックススピーカーのデジ...
-
AUDIO KONTROL 1について。
-
RCA端子の色分けはどちらが基準?
-
foobar2000でマルチチャンネル...
-
CDプレイヤーからデジタルアウ...
-
PCに旧式プリメインアンプを接...
-
Bang & Olufsen の Beolab 4000...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
AVアンプとDVD/TVの接続方法に...
おすすめ情報