プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近知ったのですが、郵便振替口座とぱるるって別なんですよね?(振込みの場合、ぱるるは電信扱いで、郵便振替はなんとかで)そこで質問なのですが、郵便振替口座とぱるるを両方もつことはできるのでしょうか?
つまり、ぱるるからも持っているし、郵便振替口座も持っている・・・・・ということはできるのでしょうか

A 回答 (5件)

下記のHPだと 郵便振替口座=ぱるる口座 となっています。



以前の郵貯の口座を 振込み可能な口座にしたときに それが郵便振替口座 と呼び、通帳更新するときに自然とぱるるの通帳になってしまいました・・(?_?)

参考URL:http://www.colhp.com/kouza.htm
    • good
    • 0

私は、両方持っています。



ぱるるは、郵便貯金の口座に、専用の振替口座をセットした物です。
これは、当時の(今でも)法律で、郵便貯金口座には送金するという機能が無いための便宜的な処理から始まったからです。

本来の振替口座は、別個に存在します。
こちらは窓口からしか送金できませんし、受け取りに数日かかります。
そのかわり、送金手数料は非常に安いです。
窓口で現金で送金だと、金額にかかわらず60円。
振替口座から他の人の振替口座だと、金額にかかわらず15円。
数百万円を送金しても、送金手数料が60円か15円ですから…

なお、振替口座へ郵便局のATMから送金できますが、その場合の手数料は、ぱるると同じ130円になってしまいます。
    • good
    • 0

両方持つことは可能ですよ。



ぱるるの口座番号は1から始って、振替口座は0から
始ります。
振替口座だと、窓口で支払いの場合手数料は70円~だと思います。
ATMを使うと手数料60円~です。
送金する金額によって違います。

こちらを参考になさって下さい。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10211 …

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10211 …
    • good
    • 0

銀行預金に置き換えてみると、ぱるるは普通預金で振替口座は当座預金に似ています。

振替口座は送金手数料が安い代わりに利子はつきません。No.2の方も言っているように、振替口座同士の送金手数料は格段に安く、最近は送金の通知も遅くても2日後には来ますので、目的に応じて使い分けると便利です。
もちろんひとりで両方の口座を持つことができます。
    • good
    • 0

元・郵便局員です。



「郵便貯金口座(郵便貯金総合通帳)」
 郵便局の通帳のこと。預入れ・お支払など。
 口座番号は1から始まります。
 もともと、送金機能はありません。

「郵便振替口座」
 送金専用の口座のこと。振込み用紙(払込取扱票など)を使用して振り込みます。
 口座番号は0から始まります。
 貯金ではないので、利子はつきません。
 
「ぱるる(郵便貯金新総合通帳)」
 郵便貯金口座と郵便振替口座をセットにしたもの。
 もともと、郵便貯金口座には送金機能がないため、電信払込と電信振替ができるようにしたもの。
 元々通帳なので、口座番号は1から始まります。
※今では、送金機能付きの口座が主流となりましたが、私の通帳には、あえて「付けていません」。

「ぱるる(郵便貯金新総合通帳)」と「郵便振替口座」は、同時に持つことができます。(根拠となる法律が違うため。)
 郵便振替口座には通帳がありませんが、入金や出金の受け払いは「郵便で通知」されます。
口座預り金のお支払は、口座開設時に指定した1郵便局に限られ、窓口営業時間内のみの取扱いになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!