
高2の女子です。
あたしの学校では体育館の朝礼や学年集会では女子は正座して話を聞く決まりになっています。
男子は自由な座り方でいいのに、女は正座が女らしい座り方とか将来に苦労しないように鍛えておくとかで学校創立から伝わる決まりなのでみんなシブシブ従っています。
体育館の床に上靴を脱いで正座ですから足が痛いですけど不思議と慣れてきました。
質問です。
暑くなると校則違反じゃない靴下でも脱いで素足で正座する子もいます。
単純に暑いから・・もあるけど素足で正座するとシビレが少なくなるとか。
本当なのでしょうか。
あたしは横に男子もいるので足の裏を見られるのがちょっと恥ずかしくて素足でやってないけど、楽になるなら考えてみようかと(笑
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
しびれは、血管を圧迫して血の流れが阻害されるために起こります。
正座は、膝や足首の血流を阻害するのでしびれやすくなりますが、その上に靴下などで足を締め付けているとさらにしびれやすくなる可能性はあります。
足裏をみられることに対する不安ですが、この機会に自分の足裏を観察してみましょう。
もし、角質化してきれいでないのなら、お風呂に入ったときに軽石などでこすって綺麗にするといろいろな意味で良いですよ。
ちなみに、正座はこれまでの日本式生活上必要でしたが、日常生活の西洋化で必要性が薄れてきています。
正座をすると、足への負担が大きくなり形が悪くなることが指摘されていますので、学校の教育方針にはいささか疑問も感じられます。
正座以外の方法での女性らしさを作る方が良いと思いますね。
お答えありがとうございます。
足裏は綺麗だと思ってますけどケアをやってみます。
むしろ足の甲の正座ダコのが心配だったり・・・
学校の教育方針はあたしも疑問に思ってますけど正座は出来るに越したことはないので前向きに考えています。
足は痛いけど朝礼や集会の45分間何とか正座出来るようになりましたし^^;
No.8
- 回答日時:
素足でも靴下をしても正座をすれば足がしびれます。
足の甲を浮かせて正座をすればしびれにくくなるそうですが
人によっては素足の方が足の甲を浮かせやすいという方もいるのかもしれませんね。
足首のあたりに小さなクッションを敷いて正座をすれば自然と足の甲が浮き、しびれにも有効だと個人的には思っています。
以下↓参考サイトです。
「正座研究所」 http://xn--xxt76z.seesaa.net/
「正座で足がしびれない裏技集」 http://sei-za.com/
ローカルな質問に回答いただきありがとうございました。
足首のあたりにクッションを入れて足の甲の骨が当たる場所を浮かせたら痛みが減りますし、シビレも少なくなると思います。
それが許されれば・・・ですが。
リンクも参考になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
おそらく、あなたの母親の世代の者です。
私の母校?と思いながらウォッチしてました。
近畿地方なら間違いないでしょと思って話をします。
違ったらゴメンナサイ
私たちの時代は暑いから靴下脱ぐ女の子はいませんでしたネ
理由は単純に痛いから^^;
一度だけ裸足で正座させられた事あります。
体育の授業でその日はみんな何故か気持ちが入らずにチンタラやってたら、当時のN田という体育教師が立腹して全員正座しろと。
罰だから裸足で正座させられました。
背筋を伸ばして目を閉じる。手の指先を重ねて内ももの上。
ほとんど授業の時間残ってたから
泣きたくなるぐらいに足、痛かった;;
当時を懐かしく思い出しながら回答させてもらいました。
先輩と思います。
ご回答ありがとうございました。
ネットの世界は狭い@@
早速、担任に「過去に体育にN田先生(仮名)っていましたか?」と聞きました。
Nに当たる文字を考えてましたけど、体育のN田先生だったら数年前に定年退職されてますが元気にやってるとの事です。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
興味深く読ませて頂きました。
私も割り込ませてください。
>素足で正座すると床に当たる足の甲、
>特にコツコツ出っ張った骨の周りが
>時間とともに痛くなります。
私へのお礼に足裏を重ねて正座すると返答されてますので下になった足の甲に体重が掛かるから痛みが増したのでは?
さらに教師に監視されて背筋を伸ばして身動きしない正座は精神的にもきつかったと思います。
予期せぬ注目をされて終わってからクラスメートから何か声をかけられませんでしたか。
>誤解されてるけど、まぁいいやって思ってました。
気になるのは風紀教師の閻魔帳に質問者様が靴下違反と書かれた可能性が。
この回答への補足
再回答ありがとうございました。
ご質問をもらってますので補足でお答えします。
>に足裏を重ねて正座すると足の甲に体重が掛かるから痛みが増したのでは?
言われてみれば確かに・・
教えてもらった爪先を伸ばす方法を試してみます。
>終わってからクラスメートから何か声をかけられませんでしたか。
友達から「姿勢が悪いって怒られてたね」と言われました。
「素足の正座は痛いよぉ」って返したら「暑くもないのに素足になるからだよ」って笑われました(笑
>靴下違反と書かれた可能性が。
現行犯でじゃないから大丈夫かと(笑
No.5
- 回答日時:
こんにちわ、No.4です。
まさかの報告ありがとうございました!
質問者様は5月10日の集会の時に暑かったら素足で正座してみようと思いつき質問を出したのですね、よくわかりました。
報告読みました。
やはり素足で正座は痛かったのですねw
風紀の先生に目をつけられて叱られたのは想定外なハプニングと思うけど違反してなければ堂々と先生に靴下を見せれば良かったのでは。
読んで思ったのが
靴下違反の罰で素足の正座だと背筋を伸ばして身動きしない正座を課せられるのです?
男子も靴下違反だったら正座させられたりするのですか?
おっと僕が質問する方になっちゃってますがよろしければお答えを。
この回答への補足
またまたお答えありがとうございます。
今回はあたしが答える方で(笑
>違反してなければ堂々と先生に靴下を見せれば良かったのでは。
いきなり注意されたからどうすることも出来ず、
誤解されてるけど、まぁいいやって思ってました(笑
>靴下違反の罰で素足の正座だと背筋を伸ばして身動きしない正座を課せられるのです?
いつもはそんな事はないけど、その日は目をつけられるから姿勢が悪かったら注意される確率が多くなるぐらいです。
あ、昨日のあたし状態か・・・><
>男子も靴下違反だったら正座させられたりするのですか?
その通りです。
男子も違反したら靴下を没収されて正座です。
以上になります。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
うちの学校じゃ朝礼の日に遅刻した生徒が正座させられてました。
で、僕も一度だけ遅刻して正座させられましたw
体育館シューズ履いて正座だったから参考にならないけど、裸足だと堅い床に足の甲が直接当たって痛くないかなぁ・・?
ここは論より実践でしょう。
次の朝礼か学年集会はいつですか?
裸足で正座して報告待ってます!
お答えありがとうございます。
>次の朝礼か学年集会はいつですか?
>裸足で正座して報告待ってます!
まさか報告待ってます!とは思いませんでした(驚き
2年生定期集会は毎月10日。5月は本日。
この日に合わせてここで質問したのもあるから報告を・・(笑
melty150さんの書いてる通り、素足で正座すると床に当たる足の甲、特にコツコツ出っ張った骨の周りが時間とともに痛くなります。
靴下一枚でもクッションになってたのを痛感しました。
そして、しびれにくさはあまり変わりません。変わらずしびれます。
良いところは暑い時に足元が開放されて涼しくなるのが精神的に良さそうです。(夏は大きなメリットかも)
PS
今日は雨でひんやりしてたから靴下脱いだのはあたしだけで目立ってしまい、風紀の先生に違反の靴下を履いてたから素足になってるだろ・・・と目をつけられてしまったのか、途中で「身動きが多い」「背筋を伸ばして顔はしっかり前を向く」と叱られるハプニングがありました。
いつもは言われたことないから罰を受けているような・・・恥ずかしい気持ちになりました(;一_一)
No.3
- 回答日時:
住職をやっている経験上、素足で正座すると若干しびれにくくなりますが気持ち程度です。
むしろ暑い時期は足元が涼しくなるのが体感で変わるのが大きいのでは。
逆に冬は校則違反の靴下だと寒くても脱いで素足で正座となるのですか。
それにしても上靴も脱いで体育館の板張りに直に正座だと痛そうです。
45分正座出来るのは大したものと思います。
男子は楽に座っているのに女子は正座した足の痛みを味わっているのは不平等にも思いました。
最後に良く言われますが「背筋を伸ばしお尻と膝に等分に体重を掛ける」「足の爪先を伸ばして親指を重ねる程度にして状況によって重ねた親指の上下を入れ替える」だと痺れにくい正座が出来ます。
参考にしてください。
お答えありがとうございます。
しびれにくい正座を教えていただきありがとうございました。
「背筋を伸ばしお尻と膝に等分に体重を掛ける」のは学校でも教えてもらいました。
足の指は気にしてなかったけれどたしかに親指を重ねる子が多いです。あたしは足裏を重ねて座ってましたので試してみます。
>校則違反の靴下だと寒くても脱いで
違反の靴下は見回りの風紀の先生に没収されてしまいますから、冬だと始まる前に隠し持っている指定の靴下に履き替えます(笑
もし持ってなかったら冬で寒くても素足で正座ですけれど。
No.1
- 回答日時:
僕の記憶では対してかわらないと思います(´・ω・`)
しかし!!靴下をぬぐなら気をつけたほうがいいです。
男子に見られるとありますが、あなたの足の裏の皮がめくれてたりごつごつしたりしていると男子はけっこう引くと思います!!(そんな経験があります)
あとこれは僕の勝手な妄想なんですが暑いということは汗かきますよね?となると足の裏に汗かいてなんか臭そうになって・・・うああああああ!!!!てなるかもしれないです。
てことで靴下ぬぐときは気をつけてくださいね!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レディース 大学生女です。 今日白の裾が広いズボンにトレンカにサンダルで大学行ったんですけど変ですかね? トレン 2 2023/05/01 15:55
- ノンジャンルトーク 女子の中で、靴下履く事が嫌いで裸足が好きって子いますか?? 家の中では絶対裸足。 私服の時、冬でもサ 55 2022/11/01 01:28
- その他(ファッション) 女子の中で、靴下履く事が嫌いで裸足が好きって子いますか?? 家の中では絶対裸足。 私服の時、冬でもサ 2 2022/06/30 18:06
- ノンジャンルトーク 女子の中で、靴下履く事が嫌いで裸足が好きって子いますか?? 家の中では絶対裸足。 私服の時、冬でもサ 1 2022/09/21 17:35
- ノンジャンルトーク 女子の中で、靴下履く事が嫌いで裸足が好きって子いますか?? 家の中では絶対裸足。 私服の時、冬でもサ 2 2022/06/29 18:26
- ノンジャンルトーク 女子の中で、靴下履く事が嫌いで裸足が好きって子いますか?? 家の中では絶対裸足。 私服の時、冬でもサ 34 2022/06/29 23:02
- ノンジャンルトーク 女子の中で、靴下履く事が嫌いで裸足が好きって子いますか?? 家の中では絶対裸足。 私服の時、冬でもサ 1 2023/01/15 20:59
- ノンジャンルトーク 女子の中で、靴下履く事が嫌いで裸足が好きって子いますか?? 家の中では絶対裸足。 私服の時、冬でもサ 1 2022/12/13 18:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校での罰について。 私の通っている女子高では校則違反などをした場合、罰として正座をさせられます。
学校
-
こんな罰って、ありえますか?
高校
-
罰をさぼった罰について。私は中学生の女子剣道部です。用具の片付けを忘れた罰として放課後に友達と二人で
学校
-
-
4
ハイソックスと正座
その他(教育・科学・学問)
-
5
体育の先生から次の授業は校庭に裸足になって集合するように、と言われたら何をすると思いますか??
その他(学校・勉強)
-
6
昔の学校で朝礼や集会を正座して聞いてた人いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
体罰の訴え方
その他(教育・科学・学問)
-
8
研修で講義を聞く時に女子社員は正座を指示されること
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
新人研修で正座の罰 大人になってから、正座ので罰を受けたことがある方いますか? 私達は、新人
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
課外授業で黙想 正座で足が痛いだけです
その他(教育・科学・学問)
-
11
私は剣道部なので裸足で正座をするんですが、正座が苦手です! なので、皆さんはどのように足を重ねてるの
レディース
-
12
高校1年生です。 私の学校は裸足教育で一年中裸足です。 授業中も体育の時も掃除の時もトイレの時もです
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
学校での裸足について 高校一年生女子です。私はとある私立高校の剣道部に入部したんですが、その部のルー
学校
-
14
体操服を忘れた罰
中学校
-
15
お仕置 罰
【※閲覧専用】アンケート
-
16
学校で受けたことのある罰を教えてください。 1 廊下や教室の後ろなどに立たされた。 2 廊下や教室内
その他(学校・勉強)
-
17
学校で受けたお仕置き 学校でどんなお仕置きを受けたことがありますか? 私は、廊下に立たされる、正座さ
その他(教育・科学・学問)
-
18
中学生の女子です。 私の学校では月に1回トイレ掃除の会があります そこでは生徒は裸足でトイレに入り掃
掃除・片付け
-
19
宿題忘れの罰
その他(学校・勉強)
-
20
学校で先生から受けたことのある罰は? 学校で、先生から受けたことのある罰は何ですか? 何をしてその罰
知人・隣人
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島市民なのですが、 最近黄砂...
-
マッチングアプリで年収を記載...
-
物損事故
-
中高年の方に、御質問させてく...
-
レシートの印字を黒に戻す方法...
-
光熱費
-
お裁縫が得意な方、できれば女...
-
私が旦那からの「今から片付け...
-
ケーブルの画像見てください。 ...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
フェイスタオルってどれくらい...
-
私の彼氏がかっこよすぎる
-
小学校の算数ができない大臣と...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
暖房器具の消し忘れを防ぐには...
-
朝起きてから家出るまでに何分...
-
包丁って、、、 毎日料理する人...
-
マイナンバーカードって1日で作...
-
香典の料金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素足で正座
-
足の甲に車のタイヤが5秒ぐらい...
-
1年中素足サンダルの人ってどう...
-
細くも太くもない普通のストレ...
-
新しく買ったサンダルが歩くた...
-
少し前まで中学生だった、芦田...
-
足の指骨折して ヒール履けない...
-
足がすぐに痺れるのは体のどこ...
-
正座して勉強していると足がし...
-
今週友人と熱海旅行に行きます...
-
子供に正座をさせると脚の形が...
-
足の小指の痺れ
-
正座の得意な人?正座は慣れで...
-
ハルタのローファーは水洗い大...
-
子供用の踵がぺたんこのミュー...
-
足のしびれない正座の仕方・・
-
エドウィンのこの靴どうですか?
-
正座について
-
膝に負担のかからないウォーキ...
-
正座がきつい、苦しくなったの...
おすすめ情報