
私は日本拳法の練習生ですが、
蹴りの練習は必ず中段(胴)にしか当てません。
先生に質問したところ、上段(面)への蹴りは足の骨が折れるから、
試合ではほとんど行われないとおっしゃっていました。
私自身も試合に出た数はとても少ないこともあり、
実際に面への蹴りを見たことがありませんし、
意図した上では胴と金的以外を蹴られた事はありません。
そこで質問ですが、
総合格闘技のようなハイキックを試合で実際に打ち込むことはあるのでしょうか?
また、その場合、
背足ではなく裏足で蹴ってもやっぱり足の骨に相当なダメージがあるのでしょうか?
経験者の方、試合をご覧になった方、または知識をお持ちの方、
是非ともご教授ください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
良い質問ですね。
日拳では上段蹴り(廻し蹴り)は使いませんね。
それはルール的な問題と、
日拳で使うフェイスガードに問題があります。
ルール的な問題では、「掴みがあり」という場合、
自分の足場を悪くするハイキックというのは自分の立場を不利にします。
本来下半身についている脚で上半身を蹴るというのは非常に不自然なんです。
掴まれた場合は間違いなく倒されるので、
よほど一撃必倒できない場合には用いません。
またフェイスガードでは面の表面が鉄でコーティングされているので、
足の力を制約せずに蹴ると足の小骨が折れる危険があります。
なるほど…非常に納得できました。
確かに日本拳法の場合は浅いあたりでは得点にならず、
逆に相手にスキを与えてしまいますからね。
ハイを狙うなら、一撃必殺のチャンスで…ってところですね。
実際、蹴りよりも明らかに突技、打技ちの方が多いですもんね。
やっぱり掴みが有効という特性からなんでしょうね。
あと、足の甲の骨折は前例が結構あるみたいです。
何てったって鉄ですからね…グローブ越しの拳ですら若干効きますよね。
非常に分かりやすいご説明、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
日本拳法に打・投・極があると言っても、そのほとんどは打撃です。
そして貴方の拳法のスタイルがどのようなものであるかで
それらの活かし方が変わってきます。
試合用にしか練習をしないというのも如何なものかと思いますが、
とりあえず、初段程度を取得するまでは その先生の指導にしたがって
やられれば良いのではないでしょうか?
試合で背足ってところで面蹴りをしている人は居ます。
会でも連盟でも協会でも。
中段への蹴り稽古しかしないのが納得いかない?
中段部から数十センチも上下すれば上段にも下段にもなります。
それを考え、中段蹴りの稽古をされては如何でしょうか?
参考URL:http://www.nipponkempo.gr.jp/kempo_to_watashi/ke …
背足での面蹴りもする人はいるんですね。
あと、決して稽古の内容に納得していないわけではありませんが、
上下段への蹴りも意識して練習しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
直接打撃経験者です。
背足で固定された硬いものを蹴るなら折れる場合があるでしょうけど、頭部分を蹴った場合、首がクッションとなり力が逃げる(ヒモでぶら下がってる硬い物を弾くようなイメージです)ので腫れるはあると思いますが折れるのは非常に稀では?と思われます。
もし折れるなら、頭のように首で支えられてるだけの不安定なものではなく、体重の重みを感じる相手の肘・膝を蹴った場合の方がはるかに多いのではないでしょうか?
ただし、フルコン空手のように上段に慣れてる人は怪我はしにくいですし、慣れて無い人はやはりコツを知らなかったりするので怪我はあるかとは思います。私の通っている道場の事故でよくあるのが、打点の高い蹴りの練習でサンドバックの金具を蹴る人がたまに居ます…が、腫れるだけで折れた人は聞いた事が無いので骨は思った以上に丈夫なものと思いますよ。
>背足ではなく裏足で蹴ってもやっぱり足の骨に相当なダメージがあるのでしょうか?
上段回し蹴り(背足)や足刀ような肉の薄い所で硬い物を蹴ったなら痛いでしょうね。しかし足裏(横蹴り、前蹴り)で蹴るけりだと肉の分厚い部分で蹴るのでコンクリートの壁を蹴ってもそう痛いとは思わない人も多いのではなでしょうか?なので防具を蹴ったくらいでは骨までのダメージは無いと思います。
そうですね、そうそう折れないだろう…とは思います。
ただ、同じ道場の方が、折れた人を数名、知ってると言っていたので、
ちょっと背足では躊躇してしまします。
拳法の面は前面が鉄でできてますんで、蹴るときは裏足でいこうかと思います。
確かに背足よりは断然ダメージは少ないでしょうから。
貴重なアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 足の裏 骨折しているのでしょうか?【画像無】 4 2022/07/24 14:36
- 学校 ダサいですか、高校生、運動部の練習着 中学の時は部活の練習着と試合着を購入させられて使用してたので何 1 2022/04/16 19:14
- 格闘技 総合格闘技でオールラウンダーになるには? 総合格闘技を習っています。オールラウンダーを目指しています 1 2022/04/06 02:31
- 学校 こんにちは。中二バレー部です。 顧問の話になるのですが、毎回試合終わりに「こんな試合だと1年が多く試 1 2022/12/18 20:59
- 格闘技 格闘技経験者の方に質問です。 練習でスパーリングをすると思うのですが、手加減無く強く殴ってくる人とス 2 2022/10/27 23:12
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(悩み相談・人生相談) 立ち直る方法。 高校3年の者です。 先日、通っている高校で毎年、年に2回(7月.12月)実施している 2 2022/07/07 17:51
- 法学 法律相談です。少林寺拳法の試合で女子が男子に金蹴りして金玉が怪我をした時、正当業務行為で違法性は阻却 4 2022/04/14 22:46
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。 女友達がいるのです...
-
少林寺拳法の金的について
-
金蹴りした女の子の武勇伝を聞...
-
少林寺拳法と日本拳法戦うとし...
-
子供の頃の金的体験について聞...
-
金的蹴りされてみたいマゾ?で...
-
少林寺拳法の思想について。
-
ジークンドーと少林寺拳法どっ...
-
T字路の家
-
少林寺拳法って弱いと言われて...
-
大山倍達は、本当に熊と戦った...
-
彼女のマン屁がいつの間に鳴ら...
-
鬼滅の刃。 継国縁壱は何故1人...
-
シャオリーって実在しますか? ...
-
マジンガーZの最終回・・・他の...
-
新暗行御史のラストバトルの解釈
-
トンファーとヌンチャクのメリ...
-
空手で相手を倒した時にするポーズ
-
酔拳について
-
極真空手経験者と喧嘩になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少林寺拳法の金的について
-
質問です。 女友達がいるのです...
-
前に、「女性は筋力量の面で男...
-
少林寺拳法と日本拳法戦うとし...
-
子供の頃の金的体験について聞...
-
少林寺拳法って弱いと言われて...
-
T字路の家
-
金蹴りした女の子の武勇伝を聞...
-
新空手のルールについて
-
トラウマの克服のしかたを、、
-
大山倍達は、本当に熊と戦った...
-
日本拳法の上段の回し蹴りにつ...
-
ジークンドーと少林寺拳法どっ...
-
大学で 日本憲法やろうと思って...
-
ちょっとした発見です。教えて...
-
いきなりヒットの
-
金的蹴りされてみたいマゾ?で...
-
少林寺拳法の思想について。
-
フルコンタクト空手の練習中の...
-
高校生です。 部活で剣道をして...
おすすめ情報