dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現場写真と文字データーをCDに焼いて保管していますが、今回のデーターは膨大のため(10GB以上)CDだと十数枚になりますので、容量の大きいDVDを使いたいですが、可能でしょうか。

A 回答 (6件)

 InfraRecorderのDataDiscのdvdをクリックして、データ・ディスクを作れば可能です。

 
   
 + ツリーを見て、右にファイルを選び、+で選択すると、下に候補が並びます。これを削除するには、中から選び、-をクリックします。 
 + 焼くのは、メニューのバーン・アイコンをクリックします。 
   
 AudioDiscを作成する時は、オーバー・バーンで焼けます。 設定が有ります。 
    • good
    • 0

あなたのPCがDVD書き込み可能ドライブを搭載しているなら問題ありませんが、DVDでも可能な容量は一層で4.7GB、2層で8.5GBですから、一枚には収まりません。


一枚に収めたければブルーレイディスドライブを使用すれば2層で50GBが可能です。
    • good
    • 0

DVDディスクに保存しても良いでしょう。



しかし、10Gバイトほどになると DVDディスクでも 3枚から 4枚で保存することになります。
結局、複数枚で管理をすることになりますので、CDに保存するのか DVDに保存するのかは
質問者さんの考え方次第です。

汎用性を考えるなら CD-R
データの長期(10年以上)を考えるなら DVD-R
でしょうか。

※ CD-Rはラベル面の傷や紫外線に弱く、意外と簡単にデータを失います。
  DVD-Rはその点が克服されてますね。
  Blu-rayについては調べたことがないのでよく分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDに焼くことにしました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/13 11:51

>容量の大きいDVDを使いたいですが、可能でしょうか。


質問の意味が図りかねるのですが、
“CDのようにDVDに焼いて運用できるか”と言う質問なら、
特にCDでもDVDでもデータディスクとしての
運用、使用方法が変わるわけではないので問題有りません。

“あなたの環境で、今CDを焼いているが、DVDに焼けるか、焼いて問題ないか”
と言うご質問なら、まったく環境情報が開示されていませんので、
お使いの機器の対応状況をご確認くださいとしか、アドバイスできません。
    • good
    • 0

DVDで問題ないですが


DVD-R1枚に入る容量で、
質問者のデーターだと分割すると3枚はいる
1枚を限界ぎりぎりまで入れるのではなく
少し減らしてから書き込みをしよう。

あとはちゃんとファイナライズをしておく事
    • good
    • 0

2層のDVDなど、映画では使われているけど、機械と焼くソフトが対応しているか、調べておいた方が佳いのでは。


でもね、4.7Gの通常のDVDでも、2枚もしくは、3枚にすれば焼けるので、汎用性から考えたら、いつものディスクで焼いて置いたら如何でしょうか?。

今後、さらにデーターが、増える可能性があるなら、ブルーレイの板に焼けるよう、機材を変更するのも、良い時期ではと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!