dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 6GB程度の動画をDVDに保存したいのですが、一層では容量が足りず、二層で書き込もうかと思っています。

 そこで二層式の仕組みについて質問なのですが、6GBを書き込んだ場合、まず一層目にめいいっぱい(4.7GB)書き込まれ、次に二層目に残り(1.3GB)が書き込まれるのでしょうか?
 それとも、一層と2層にそれぞれ3GBずつ書き込まれるのでしょうか?


 私は今までDVD-Rしか使ったことがありません。
 一層を使った場合にディスクいっぱいに書き込むと、数年でディスクの外側に書き込まれたデータだけ、読み取りがしづらくなることが多々あるのでいつもディスクのデータ量を8割程度に抑えて書き込んでいます。
 なので、もし、DLの一層目がめいいっぱいかきこまれるのあれば、一層式2枚で保存しようかと考えています。

上記質問分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

1層目から2層目に切り替える「レイヤーブレークポイント」をどこに置くかは、オーサリングや書き込みを行うソフトの設定に依存します。

    • good
    • 0

ちょっとソースを失念しましたが、6GBを記録する場合一層目に3GB記入して折り返し、2層目に残りの3GBを記録するはずです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!