dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今日の昼間、飼っていた猫が、少しだけ開いていた窓から脱走してしまいました。
1歳♀で去勢済みです。
近所を探したのですが見付からず困っています。
迷い猫を見つけたなどの経験がある方、探し方等アドバイスをお願いいたします。


その子はもともと野良猫でしたが、まだ子猫のうちに親とはぐれたらしく、いつしか我が家の庭に住み着くようになりました。母に懐くようになった為、生後半年ほどになった時期に正式に飼い始め、以後ずっと室内で飼育していました。
他の家族には警戒心が強く、触ろうとしても猛スピードで逃げることが多いです。
知人が訪ねて来た時は、押し入れの奥に丸まって何時間も出て来ないほどでした。


もともと野良だったので、戻るつもりがあれば自力で帰ってくるかも、とも思うのですが、我が家にはもう1匹猫がいるので、窓を開けっ放しにして待つこともできません。
しかし可愛がっていた猫にこのまま二度と会えないかもと思うと、悲しい気持ちでいっぱいです。

こんな時、一体どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

うちの猫も逃走したことがありました



近所中のお宅をまわりインターフォンを押して直接に事の内容を説明し頭を下げながらまわり歩きました
不在のお宅にもポスターを入れさせていただいたり説明をしてお店にポスターを貼らせていただいたりしました
電柱にポスターを貼るのは違法なことなのでご近所さんに嫌悪感をいだかせては協力して貰えないと思いポスターは電柱には張りませんでした
一日中歩いても家と家の間を探して歩いてもみつかりませんでしたが
お話を聞いてくださった何人かの方々が連絡をくださり見つけることができました

みつかったのは本当に近所でわが家の三軒ほど斜め隣の家の床下にお邪魔していました
四日目でした

うちの猫は家猫ですのでそんなに遠くに行かなかったのかもしれませんが
猫のテリトリーはそんなに広くないので五軒先までのご近所の方々に直接お願いしたら猫の声を聞いたとか姿を見たとかだけでも手掛かりになると思います

うちの猫は隠れているのを野良猫ちゃんに追いかけまわされていたらしいです
だからもしかしたら質問者様の猫ちゃんもご近所さんの床下でじっとしているかもしれません

私も質問者様の猫ちゃんがいち早くみつかることを祈っています
    • good
    • 0

土地勘はありそうですね。


事故に遭わなければ、空腹で帰ってきそうな気がします。

もう一匹の猫ちゃんをしばし脱走しないように隔離して、別の部屋の窓を少し開けてトイレやご飯を部屋に置いておくと良いかもしれません。
押入れや隠れ場所もあるとモアベター。

迷子札や首輪は着けていますか?
とにかく声をかけて、隅々まで探してください。

押し入れ、小屋、側溝、車の下、物置の隙間、室外機の裏、草むら、植え込みの中など。

まだ日も浅いので、めちゃくちゃ近くに潜んでいるはずです。
置き餌は続けてください。
公共機関や動物病院に連絡は入れましたか?(保健所、交番、清掃局)

地域により、捕獲機を貸し出してくれます。

近隣地域へチラシポスティングや、ポスター貼りはしましたか?
発見されるのは、ほとんどが目撃情報からです。
写真入りポスターを、しつこいくらいに、がカギです。

新聞のペット欄に広告を出したり、チラシを入れたり。

ポスターは近隣の動物病院やスーパー、公園など、人の集まる場所に貼ってもらってください。

匂いと音で探します。
またたびやご飯を道しるべに置き、使用済みトイレ砂や残り湯も道しるべに撒きます。

洗濯ネット大にカリカリやマタタビを入れて、振り回しながら探します。
見付かったら保護ネットに使えます。

見付けた場合は大声や走ったりは厳禁!
逃げます。
腰を低くしてゆっくり。

距離としては直線で50メートル以内で見付かることがほとんどです。

外出自由な場合は、もう少し広いかもしれませんし、未手術で発情期ならもっと広いかもしれません。

迷子猫レスキュー隊のサイトに詳しく載っています。
http://cherryberry.raindrop.jp/

早く無事保護できますように。
    • good
    • 0

こんばんは。



うちの子も脱走したことがあります。
団地のベランダからだったので、すぐに戻ってきましたが
パニックになりました。

野良ちゃんでも今が完全室内飼いなら、
知らない場所に怯えて物陰に隠れている場合が多いそうです。
警戒心が強い猫ちゃんなら、そんなに遠くには行かないと思います。
もう一度、物陰を徹底的に探してみて下さい。
それでも見つからなければ、考えたくない事故や
連れ去り、保護されていることが考えられるので、
周辺の動物病院、保健所、動物愛護センターに
問い合わせてみて下さい。

首輪に名前や連絡先は書いていませんか?
マイクロチップはつけていませんか?

完全室内飼いでも、念のためにつけておくことを
おすすめします。

早く見つかることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飼い猫の脱走はやはり不安になりますよね。
すぐ帰ってきてくれたとのことで何よりです。

周辺は比較的古い住宅地で、物陰や茂みが多いので
アドバイスを参考に、近場で徹底的に探してみたいと思います。
保健所等にも連絡してみます。

首輪もマイクロチップも付けていませんでした。
おまけに地域に野良猫が多いので、飼い猫だとは思われない可能性大ですね・・・。
戻ってきたら、付けておきます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 22:45

元野良と言えど半年程飼われていた分けですから帰って来るのではないでしょうか。

…♀ですので、去勢では無く 避妊です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このまま野良に戻ってしまうのではとも考えていたので、そう言っていただけて安心しました。
我が家に戻ってくる事を信じつつ、明日また探してみます。
また、言葉に誤りがあり大変失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!