
お世話になります。
ACCESS:2000
OS:xp
データ参照フォームを作り、
検索フォームで入力したIDの情報を画面に表示させようとしています。
フォームサイズを
DoCmd.Maximize
としていると問題なく処理が動くのですが、
サイズを指定(DoCmd.MoveSize 1300, 500, 16025, 16500)すると、
エラー2465:「アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。」
が出てしまい、原因がわかりません。
画面最大化でも問題はないのですが、可能であればサイズを調整したいと思っております。
ご指導いただければ、ありがたいです。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
shut0325です。
ADOしか使わないので、DAOは良くわかりませんが、普通に考えると、サイズ変更とは全く無関係に思います。
エラーを引き起こそうとしてみましたが、出たのはパラメータの値を大きくした際の、エラー2498でした。
そこで提案なのですが、下記の2点をテストしていただけないでしょうか?
念のため、変更したら保存して閉じ、その上で実行お願いします。
1. サイズ変更をしない(コメントアウトする)
2. サイズ変更のマクロを作って、Docmd.RunMacro でマクロを実行する。
予想では1はOKで2はNGっぽいですが、念のため。
1:OK 2:NG →私ではお手上げです。
1:NG 2:NG →他の部分がおかしい可能性大
1:OK 2:OK →Docmd.MoveSizeにバグ? 2の方法をお勧めします。
1:NG 2:OK →????? 2の方法を。
shut0325 様
色々と試していただき、本当にありがとうございます。
上記のテストを行ってみたのですが、
1・2ともにNGでした。
再度、調査していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Access 2000 SR-1 (Xp home SP2) 及び Access 2003 SP3 (Xp Pro SP3)にてテストです。
単純なフォームを作り、LoadイベントDoCmd.MoveSize 1300, 500, 16025, 16500を記述して実行してみましたが、正常に動作しました。
値を数倍大きくしても特に問題なく動作しました。
上記と同じようにしてもやはり同じエラーがでますか?
もしでなくなったのであれば、問題は違う部分かもしれません。
この回答への補足
shut0325 様
ご回答ありがとうございます。
上記にも記述しましたが、
DoCmd.Maximize
で行うと問題なく処理できます。
やはり原因は別のところですかね・・・
見た目的にもサイズを指定したかったのですが、
最大サイズでいきたいと思います。
ちなみにエラーがでる際は、
OpenRecordsetでデータ抽出している段階でこけてしまします。
フォームサイズの違いでこのような現象が起こることは、
あるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Access(アクセス) Accessで独自メニューバーまたはリボンを作成したい 1 2022/12/02 14:31
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Excel(エクセル) エクセル VBAの構文について 2 2023/02/10 18:26
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
- Access(アクセス) access レポート 請求書について 2 2022/07/04 22:52
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelの特定範囲のセルを画像で保存したい 2 2023/01/25 13:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessを使ってレポートを印刷する際に。。。
その他(データベース)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
-
4
Microsoft Access 2016でエラーが出る
Access(アクセス)
-
5
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
6
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
7
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
8
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
9
Accessのレポート機能でソート&抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
10
'2465'指定した式で参照している'直線Aii'フィールドが見つかり
Visual Basic(VBA)
-
11
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
12
フォームのサイズが指定した値にならない
Excel(エクセル)
-
13
アクセスのエラー「クエリには出力フィールドが1つ以上必要です。」
その他(Microsoft Office)
-
14
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
15
親・子リンクフィールドの設定は、どうすればよいのでしょうか。
その他(Microsoft Office)
-
16
Accessエラー 複雑すぎるために評価できません
Excel(エクセル)
-
17
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
18
access クエリの抽出条件を入れるとパラメーターの入力が出てしまう
Access(アクセス)
-
19
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
-
20
MS Accessのウインドウ内の右端最大値は?
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
Invalid procedure call or arg...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
VBAでのエラー
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
マクロについて教えてください...
-
excel エラー値を非表示にした...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
エクセル/自動記録VBAが、なぜ...
-
ExcelVBAで、ユーザー定義型は...
-
DataGridView からの値取得に関...
-
トランスポートレベルのエラー
-
VBAの実行時エラー91!どうしよ...
-
アクセス 実行時エラー3265
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAでのエラー
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
カーソルオープンでエラー(ORA...
-
Invalid procedure call or arg...
おすすめ情報