
異業種に転職し、中途採用として4月から働いております。
職種はSEです。
半年の試用期間で現在は契約社員扱いです。
1ヶ月半たったところで、突然解雇を告知されました。
この際に、会社側の提案として、自己都合にしても良いと言われました。
解雇、自己都合どちらを選んでも、1ヶ月分の給与は補償はするとのことでした。
失業給付に関しては、この会社に就職する際に再就職手当の給付を受けているので、関係はありません。
私が知りたい点としては、次の就職において、どちらを選んだ方が良いかという点です。
人事などに明るい方にお答え頂けると助かります。
会社側への回答が、明日朝(0520)となっており、緊急を要しております。
どうか、よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自己都合か会社都合か
会社都合の場合が解雇となっています。
会社はどちらでも良い、と言いますが
会社都合で解雇という手段を取った場合は
いろんな意味で会社にマイナスに働きます。
若年者採用や障害者採用・新卒採用・高年者採用等のその時々の行政の施策で
補助金が出たり奨励金が出たりしますが、会社都合で解雇者が出た場合は
そういう補助金や奨励金はその対象から排除されます。
従ってなるべく会社都合の退職者は出したくないのが会社の立場です。
なお、次の就職のためにどちらが良いか、ということですが
自分は会社の総務の責任者で面接等の担当でもありますけど
解雇でも自己都合でもどちらでも採用には支障はありません。
要は解雇でも自己都合でもその中身が重要です。
就業態度が最悪だ、とか懲戒解雇なら話は別ですが
会社のシステムと合致しないとかの理由ならなんら問題はありません。
従って今回のご質問の場合なら、自分だったら
「ちゃんと解雇の理由を書いて、会社都合にしてください」と言います。
第一どう考えても会社都合だし、たった一月半で辞める人間だと思われたくないし・・・
以上です。
No.5
- 回答日時:
失礼します。
No.3です。補足いたします。
会社都合と解雇の違いについて、どちらにせよ「退職届は書かない方がよい」ようです。
下記ご参考までに
参考URL:http://good-job.sakuraweb.com/kaiko/kaiko1.html
No.4
- 回答日時:
経済的に同じであれば自己都合のほうが今後の仕事探しで有利でしょう。
解雇されたと言うとその事情を詮索される恐れが大きいですね。場合によってはその理由で断られるかもしれません。
自己都合ならば、会社が合わなかったのでということで済むでしょう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
まず、解雇の理由が不明です。解雇理由を尋ねたほうがいいと思います。
解雇の理由として適切でなく(適切な理由の中には個人の能力はふくまれません)、また本人が働き続ける意思がある場合、会社は解雇できません(この場合、解雇ではなく「会社都合」の退職となります)
また、自分から解雇だと明言しない限り、次の就職希望先に判ることもないと思います。
会社側が「会社都合」にしたくないために、いかにも自己都合にしないと不利になるように話して、そうさせようとするのは良くある手です。
このあたりの内容は、労基に相談したときに聞きました。
自分の場合は質問者様と業種はちがいますが、その後不利に扱われたことはありませんでした。
一番良いのは、「会社都合」退職です。会社側はかなり嫌がりますが…
No.2
- 回答日時:
解雇理由が明確ではないのでなんともいえませんが、
継続して採用するに至らず、あるいは
職場の変更など、いずれも会社都合によるものならば、
自己都合ではなく
「解雇」として離職票を受け取ったほうがよいでしょう。
この場合、通告から1ヶ月の給与に相当する金額支払い義務が
会社側に発生します。
(自己都合でも補償すると言っていますが、義務ではありません)
解雇理由を明確にした上で
ハローワークに相談されることをお勧めします
なにか明確に職務規定に反するようなこと等があって【懲戒解雇】
というう状況であれば、その後の再就職に支障ありますので
「自己都合でも良い」といっていただけているので
その場合は自己都合退職としてください。
No.1
- 回答日時:
解雇はまずいでしょう、何があっても、懲罰的なふんいきですよね。
要するに会社から使えないから、いらない場合が、解雇です。でも、会社としても、お情けがあるから、自己都合にしてもいいよ、ということなのでしょう、ですから、あなたから退職届をだします、と、いって、一身上の都合で、、、、と届けを出すのがよいでしょう。それが、普通の退職の形ですね。
解雇だと、次の会社から照会などあったり、どこから、話が漏れるかもしれませんよ。かっこ悪いでしょう。ただ、解雇だと、職安は、直ぐに動いてくれる事はありますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗の利用について
-
会社の認印紛失
-
日本テクノ(株)ってどうですか?
-
仕事場で帰る際、電気のスイッ...
-
サマータイム導入
-
プロジェクトチーム
-
アディダスはなぜ、デサントと...
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
企業宛てに信用のある見積もり...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
弁護士を使って融資の保証人外...
-
お客様への請求データの消込の仕方
-
請負と委託の違いは何でしょうか?
-
退職金の支払い日は通常辞めて...
-
【経団連が今年も賃上げ交渉を...
-
風俗でないスカウト行為について
-
社内SEと生産管理はどんな仕事...
-
どうかどなたか教えてください。
-
中小企業のシステムインテグレ...
-
企業倒産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は解雇された介護施設の仕事...
-
試用期間中に給料の前借りをお...
-
怪我を理由に会社を辞めて、解...
-
企業が労働者を解雇しやすくな...
-
酒類を提供する際に年齢確認を...
-
「もう来るな」と言われたら…?
-
不当解雇を狙った詐欺?
-
アメリカって使えないヤツは直...
-
営業で成約0が続くとクビになり...
-
トライアル雇用期間中の解雇と...
-
辞令を撤回し、事務所に留まりたい
-
労働組合の強制加入について
-
不当解雇と同時に労基法無視の...
-
30枚の反省文について
-
労働生産性って、何ですか?
-
不当解雇と解雇予告手当てについて
-
問題社員を辞めさせるには
-
本当に困ってます
-
近々、健康診断があります、、
-
寿退社強制の会社に対して
おすすめ情報