
昨日、PCでネットを閲覧していたら、突然、IDE/SATAエラーというようなメッセージがでて、タスクバーのクイックランチャーのアイコンがすべて吹っ飛びました。
(普通に音楽CDをiTUNEにいれようとした際に起きたような気がします。)
再起動したところ、windows リカバリーなんとか というプログラムが働き、勝手にスキャンディスクが働いて、いくつかのエラーが発見されました。
その後、自然回復したものがあるのですが、多くは「致命的なエラー」と出て
「アドバンスド モジュール」の購入を勧める画面に移行しました。日本円で6000円くらい。
これは購入してもいいものなのでしょうか?
マイクロソフトのサイトではないような感じなのですが・・・。
また、とりあえず無視しておくと、以下のような状況になります。
・クイックランチャーが消滅している。
・Cドライブからプログラムフォルダなどあるべきフォルダが消滅している
・Cドライブ以外は無事。
・デスクトップのフォルダが相当な時間経過後に現れたりする。
・Cドライブのフォルダをあけて、一度は表示されるが、そのご消滅する。
(しかし、ファイルは存在しているのか、使用領域はまったくかわらない)
この症状がお分かりの方、解決方法がお分かりのかた、お教えいただくと大変助かります。
ウインドウズエクスプローラーさえ消滅していまい、大変困ってます。
ハードウェア構成は以下です
WindowsXP SP3
RAM 4G
HDD 1G+1G RAID0
CPU Core i7 2.8GMHz
グラボ GeForce GTS250
メーカーはBTOで組んでもらったPrime製です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows XP Recovery は、ありもしないエラーを表示して、「治すから金よこせ」と表示するだけの詐欺ソフトです。
アンインストールしましょう。
http://plaza.rakuten.co.jp/sayuki1218/diary/2011 …
ついでに書くと、広告関連で「WinMaximizer」「Driver Recovery」「Registory Booster」なんてのが出てくる場合がありますが、これらも同類の詐欺ソフトです。
リンクで飛んだり、むやみにインストールしないようにしましょう。
まさにそのとおりでしたね・・・
大変参考になりました。Windowsの機能ならおかしいなぁと思ってました・・・。
ウイルス対策して復旧しました。ありがとうございました!
が、
スタートアップのプログラムファイルとかが
一部消されたり、ネットのお気に入りが消されてたりと、復旧が大変そうです・・・。
No.3
- 回答日時:
見た事も聞いた事もないエラーですね。
その様な不可思議なメッセージを信用せず、パソコンを再セットアップして様子を見ては如何ですか?
No.2
- 回答日時:
いわゆる、インチキ(詐欺)ソフトの一種に感染した症状です
動作がおかしくなった(ように見せかけ) 不安をあおり
なおすならこれ! と 自作自演でインチキソフトの購入を迫ります。
買えなくもない微妙な値段なところが 何ともやり切れませんけど。
無視してまいませんが 感染をどうにかする必要があります(別の方から対処法を指示されるでしょう)
そもそも「本物のウイルス対策ソフト」なしで使っていたのではありませんか?
まさにそれでした・・・。
ESET SMART をインストしてるんですが・・・。
未然には防いでくれないみたいですね・・・。
スキャンしたら治りました!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
explorerが原因でGDIEXEにエラ...
-
アプリケーションエラー
-
パソコン igdumdim32.dllのエ...
-
dllについて
-
このページのスクリプトを実行...
-
iexplore.exeのエラーとwininet...
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
パラメータが無効とは?
-
プログラム開始エラーについて
-
Windowsのリダイレクトエラー
-
RUNDLL エントリがありません
-
【初心者です】izhというファイ...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
Tenporary Internet Filesの整...
-
tmpのアイコンがwordに...
-
ダイナミックリンクライブラリ...
-
インストール履歴
-
youtubeの映像を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーションエラー
-
一部のオンラインゲームが出来...
-
起動時の表示について
-
RUNDLL エントリがありません
-
(初歩的DOSコマンド)MKDIRが...
-
「○○○は動作を停止しました。」...
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
kernel32.dllがおかしいといっ...
-
パラメータが無効とは?
-
ソフトを起動するとエラーがで...
-
実行時エラー'48'ファイルが見...
-
CHKDSKユーティリティ実行して...
-
デスクトップ上にRUNDLLの文字...
-
APSDaemon.exe- システムエラ...
-
スキャンディスクでエラーの修...
-
パソコンのシャットダウンが出...
-
kernel32dll というものが勝手...
-
ntdll.dllというファイルについて
-
デフラグを実行できなくなって...
-
アプリケーションの自動修復を...
おすすめ情報