
今は夜中です。借りてから4年住んでいるアパートがさっきからに突然雨漏りし始めました。天気は快晴なのに雨が降っているかと思うほどすごい勢いです。
築50年は経っていると思いますが、中身はリフォームしてから今で5年目くらいです。
おそらくちょっとやそっとじゃ治らないのでは?と思うほど雨漏りがザーザー降りなので、退去も考えるのですが、こういう場合は退去費用は自己負担なのでしょうか?
タバコも吸わないしキレイ好きなので部屋はキレイに使ってきました。
こちらが大家に損害で請求できるとしたらどんなことなのでしょうか?
退去費用や、はたまた家賃を下げることでしょうか?
まだ雨漏りの件は連絡前で交渉はこれからなので、何かアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産賃貸業を営んでおります。
アパートとのことですので、たぶん二階建てでしょうが、何階にお住まいなのでしょう。1階だと、 雨が降っていないとのことですので、2階の床下を這っている水道管の破損の可能性が一番ですが、洗濯機の排水ホースが排水口から外れていたということもあり得ます。
排水ホースなら2階の住人の責任ですが、水道管の破損なら、大家の責任です。夜中でもなんでも、すぐ大家なり、管理会社なりに電話してください。「すぐに呼んでくれれば、こんなに」と言われないタメです。
ただ、うちの物件のように、「家賃を安くしておくので、賃借人が自分の家財を守るのと、階下に損害を与えた場合の賠償についての保険に入っておくこと 云々」という契約をしている場合(云々部分がミソなのですが)もあります。大家が入れる、よい保険というのがないもので。
そういう約款があるかどうかと、事前に予兆があったかなかったかも問題になるでしょうが、まあ、ふつうはそこまでやっているケースや、予兆(上の階なら判らない)が出るケースはほとんどないので、
家具の清掃料、衣服の洗濯代、壊れた器具の代金、(賃借人が望むなら)引っ越し料 などを負担しなければならないと思います。
基本的に、損害は、賠償の対象です。十分賠償させた上、家賃も下げろ、というのは、私は強欲だと思いますが、賠償のなにかに変えて家賃を下げろというのだったら十分交渉の余地はあると思いますよ。
また、壁紙などを仮に質問者さんが汚していても、それをどうこうは言えないでしょうね。どっちみち替えなくてはならなくなったのですから。
No.4
- 回答日時:
雨漏りの改修、水漏れで壊れたものがあればその修理代、
汚れた壁紙等は大家さんの負担で張替え、以上です。
修理・改修が出来ず住める状況で無くなれば、
転居費用は負担してもらえるし敷金も満額返還されると思います。
住めない状況が前提なので、家賃の値下げは存在しません。
No.2
- 回答日時:
経年劣化やね。
雨漏れの場合、その写真を撮影するのは基本として、管理サイドに雨が降った後住戸に来てもらうことを約束つけて於いてください。
問題は瑕疵として取るかですが、被害が出ているならば交渉次第では引っ越し代くらいは出るでしょう。
No.1
- 回答日時:
今は雨漏りはやみましたか?
雨が降っていにのに今も続いていて2階建ての1階にお住まいなら、2階からの水漏れまたは配管の破裂ではないでしょうか。
どちらにせよ、大家さんまたは管理会社へ連絡しましょう。
被害が重大だと言うことを知らしめなければいけません。
部屋の修理は、大家さんもちとなるので、あなたの被った被害(家財道具の損傷など)を請求しましょう。
それが無理そうなら、家賃の引き下げ、転居費用の請求をしてみましょう。
部屋の修理中のホテル住まいの料金も請求できます。
http://realestate.yahoo.co.jp/shinsai/chiebukuro …
アドバイスありがとうございます。
住んでいるアパートは2階建ての1階です。
どのような形になるにしろ、2階のほうとかで床とか剥がして配管変えたり修理工事は必要かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 防犯・セキュリティ レオパレスの退去費用について 1 2022/06/22 01:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
- その他(住宅・住まい) 雨漏りについての質問です。 某ハウスメーカーで家を建てました。 現在築15年でメーカー保証の期間を過 1 2022/11/17 11:16
- その他(暮らし・生活・行事) 将来見通しできない 6 2022/11/20 07:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- 台風・竜巻 台風の影響で瓦に影響した場合の火災保険について 2 2023/05/25 07:29
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
現在無職ですが賃貸マンション...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
六本木への通勤、住むならどこ?
-
家賃の最初の支払いについて
-
レオパレスの退室について
-
賃貸マンションの家賃の価格差
-
賃貸なのに借りてる側が直す負...
-
お互い学生で半同棲の金銭的な...
-
多摩川のそばに住むということ
-
アパート契約で1年分の家賃を...
-
もしかして、住宅補助の不正受給?
-
ルームシェア解消について
-
【急ぎ】家賃を交渉したい!必...
-
違いは?
-
賃貸マンションで浴室リフォー...
-
東京転勤(勤務先:丸の内)で...
-
1階から2階に移るだけで手数料...
-
夫の転勤。通勤2時間弱は可能か?
-
一戸建て貸家の管理費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住居手当についてです。 共益費...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
初期契約で家賃に共益費を含め...
-
レオパレスの退室について
-
賃貸マンションオーナーです。...
-
1階から2階に移るだけで手数料...
-
マンションの管理費は、部屋に...
-
お互い学生で半同棲の金銭的な...
-
公営住宅に住んでいる方、家賃...
-
現在無職ですが賃貸マンション...
-
家賃の値上げ 拒否できますか?
-
大家さんと連絡が取れません
-
夫の転勤。通勤2時間弱は可能か?
-
大家との関係で非常に嫌な思い...
-
同一の建物内の部屋なのに、共...
-
もしかして、住宅補助の不正受給?
-
高校生で同棲を考えて居ます(1...
-
同棲の場合の入居審査
-
10年住んだアパートの家賃が更...
おすすめ情報