dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

管理会社から、賃貸借契約更新書が送られてきました。疑問点が2つあります。

うちのマンションは、はじめの2年間は、家賃が設定家賃より1万円安くなっていました。(管理会社のキャンペーンだと思う)更新時には設定家賃にもどる、と手書きで契約書に書いてあります。
入居時の敷金は3ヶ月分でした。

今回更新にあたり、現賃料(新でなくてヨカッタ)の1ヶ月+更新事務手数料と、更に敷金追加分として、3万円の請求がありました。(家賃の差額×3ヶ月という事だと思う)敷金とは入居時に払うものだと思っていましたが、こういうことは良くあることなのですか。契約書には「乙は家賃が増額された場合、増額分に見合う敷金の追加分を甲に支払われなければなりません。」とあるのがこの事なのでしょうけど。

もう1つ、契約書の中に、「甲は、毎年1回共益費の収支結果を乙に報告しなければなりません。・・・共益費に剰余を生じたときは、甲は剰余額を乙に返還します。」とあります。入居の時に本当か確認もしましたが、収支結果が報告されたことはありません。管理会社に指摘したことがあるのですが、「実際のところ共益費では足りず赤字なので、大家さんに負担してもらっている」と口頭で言われただけでした。

疑問点をまとめると、
(1)更新時の敷金の追加は、家賃差額から生じるものなのか。このことは一般的なものか。
(2)共益費の報告は契約書にある以上、義務ではないのか。

を、教えてください。契約書が大事なことは、わかっているのですが、管理会社の有利な事は実行されますが、不利(面倒)な事は、ごまかされる様な気がしてなりません。いろいろ勉強になりますので、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

(1)更新時の敷金の追加は、家賃差額から生じるものなのか。

このことは一般的なものか。

敷金が3ヶ月分とされているのでしたら、家賃の値上がりに乗じて
差額は支払うことになると思います。
契約書にも『乙は家賃が増額された場合、増額分に見合う敷金の追加分を甲に支払われなければなりません』と書かれているのでしたら
契約をした時点で、そのことにも納得していると解釈されます。

>2)共益費の報告は契約書にある以上、義務ではないのか。

契約書に『甲は、毎年1回共益費の収支結果を乙に報告しなければなりません。・・・共益費に剰余を生じたときは、甲は剰余額を乙に返還します』と書かれているのでしたら
報告する義務があると思います。
共益費がいくらなのかわかりませんが、エレベーターがあるのでしたらその電気代・点検費
共有部分のクリーニング・夜間の電灯代などけっこう費用はかかっています。
収支をきちんと報告するように、要請されてはいかがでしょうか?

元専門家でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
契約書が大事であり、納得もしているのですが、一般的にどうかが知りたかったわけです。エレベーターもありませんし、掃除も稀にしか行われないので気になった次第です。幸いオーナーが知り合いだったことがわかり、家賃の交渉と共益費の件についても聞けると思います。
ありがとうございました。 

お礼日時:2003/05/23 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!