
4月に引っ越してから、未だに家賃が引き落とされません。
物件は、管理会社が下請けの管理会社に管理を丸投げして、家賃の支払いは間に保証会社が入っていて、保証会社が自分の口座から毎月引き落とす形になっていますが、引き落とされた形跡もないし、大家、管理会社、下請けの管理会社、保証会社からもどこからも連絡がありません。
かといってこちらから電話も掛けるのもなんか癪にさわるし、通話料掛かるからコレクトコールで掛けてみようかしらって思ってるのですが、こちらからアクションを起こすのは、保証会社に家賃の半分を契約金で支払ってるだけに、仕事の怠慢に納得できません。
これってもしかして延滞金を狙われてるのかなと思ってしまします。
頃合いを見計らって、まとめて何カ月分の家賃+延滞金+強制退去みたいなことに持ってこうとしてませんか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
契約の際に注意事項として説明されていたはずですが、自動引落しには3ヶ月くらい掛かることもあります。
その場合、連絡して直接相手口座に振り込むことになっていると思います。No.5
- 回答日時:
私も他の方と同じように思いますよ。
たかだか数十円の電話代をケチるのもちょっと疑問です。
向こうのミスか、貴方のミスか判断付かないときはこちらからアクション起こした方が良いですよ。
こういうことって感情的になった方が負けです。冷静になって、相手に確認しましょう。
No.4
- 回答日時:
>これってもしかして延滞金を狙われてるのかなと思ってしまします。
狙っていなくても、結果的にそうなる可能性があります。
>頃合いを見計らって、まとめて何カ月分の家賃+延滞金+強制退去みたいなことに持ってこうとしてませんか?
4月に入居した人に対して、「ノッケから退去を前提に」なんて有り得ないでしょう。
供託金にしている訳でないので、タダの「家賃滞納者」状態です。
既に4カ月分の家賃滞納を本人(居住者)が認知している確信者、と見られたくなければ
普通に電話して「キチンと家賃を納めたい」と告げるべきではないでしょうか。
遠距離だとしても、IP電話なら3分10円足らずの時代に
最初からコレクトコールで掛けるのは非常識者に見られ、
それこそ退去者候補リストに入るかも知れません。
人間、ミスがあっても不思議はありませんから、穏便に対応されるのがよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
本当に、保証会社側のミスなら良いのですが、
口座引落の届出用紙を書く際にsilencioが、記入ミスをしていた等、
何が原因か分からないのですから、一度問い合わせた方が良いと思います。
4月からだと、もうだいぶ経っていますし、
遅延として扱われていたらヤバイです。
ある日突然、内容証明郵便が届いて、、、なんて事になるかも。
大家さんから見たら、
たとえ管理会社側のミスであっても、
気付いていたのに無視していたsilencio様側にも落ち度がある。とみなされます。
私は不動産会社に勤務していますが、
まれに、連絡先を書き間違っていたとか、携帯を変えていたりして
連絡がつかない入居人がいます。
家を訪ねて行けばいい事ですが、それって最終手段なので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
- その他(法律) 名義悪用で賃貸契約、家賃滞納 5 2023/04/05 17:04
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
- その他(悩み相談・人生相談) 家の家賃についてお聞きしたいです。 当時住んでいた家について、 過去に病気で1年間家賃を支払えなかっ 1 2022/05/10 16:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート シェアハウスのうち一戸建ての共同生活タイプでは家賃滞納が多くなりがちでしょうか? 1 2022/10/11 12:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不安なので質問させてください。友人が他県の方へ仕事へ行った際、会社の社宅?集合住宅のようなところへ住 4 2023/04/29 09:48
- 消費者問題・詐欺 これは詐欺でしょうか 賃貸の管理会社が変更になり、家賃の支払い先が変更になったのですが二重引き落とし 3 2022/10/28 23:29
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸保証会社の保証範囲について 4 2023/05/13 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住居手当についてです。 共益費...
-
初期契約で家賃に共益費を含め...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
仲介手数料の消費税
-
約半年間の冷暖房故障放置の迷...
-
東京・水天宮に通勤しやすとこ...
-
仕事場が赤羽橋駅
-
私が入居した時よりアパートの...
-
もしかして、住宅補助の不正受給?
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
多く振り込んだ家賃の返還請求...
-
公営住宅に住んでいる方、家賃...
-
長期で借りて住んでいる賃貸物...
-
賃貸マンションオーナーです。...
-
ミニミニのスーパー君について
-
夫の転勤。通勤2時間弱は可能か?
-
ルームシェア解消について
-
立ち退き料についてです。
-
共益費について
-
特定優良賃貸住宅(特優賃)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住居手当についてです。 共益費...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
初期契約で家賃に共益費を含め...
-
レオパレスの退室について
-
賃貸マンションオーナーです。...
-
1階から2階に移るだけで手数料...
-
マンションの管理費は、部屋に...
-
お互い学生で半同棲の金銭的な...
-
公営住宅に住んでいる方、家賃...
-
現在無職ですが賃貸マンション...
-
家賃の値上げ 拒否できますか?
-
大家さんと連絡が取れません
-
夫の転勤。通勤2時間弱は可能か?
-
大家との関係で非常に嫌な思い...
-
同一の建物内の部屋なのに、共...
-
高校生で同棲を考えて居ます(1...
-
もしかして、住宅補助の不正受給?
-
同棲の場合の入居審査
-
10年住んだアパートの家賃が更...
おすすめ情報