dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日実家へ帰ったとき、今日はこの布団で寝てと、つい先日亡くなった父が
葬式前に寝ていた布団を差し出されました。
正直 抵抗があったのでその布団は使いませんでした。いくら肉親でも
亡くなった人が使ってた布団を使用するなんて正直怖いです。
私は冷たい人間なんでしょうか?みなさんのご意見ください。

A 回答 (13件中1~10件)

私の父親は、6年前に亡くなりましたが、未だ入院前に来ていたジャンパーを残しています。


父親の着ていたジャンパーでちょっと小奇麗なジャンパーは、今も私が着ています。
父親と一緒って感じで安らぎます。
なんかお母さんの気持ちも分からないでもありません。
おかあさんからして見れば生前旦那さんが使用していたものを使ったりすることが、お母さんにとっては安らぎなんではないでしょうか?

あなたの気持ちも分からないでもありません。
母親があなたと同じでした。寝室にひとりで寝ていると物音がして怖いって言ってました。
この世に存在しないものが出てくるようで怖いんでしょうね。

お母さんの行動も、あなたの行動もどれも否定はしません。
どっちも悲しんでいるのには違いはないと思うので・・

ちなみに父親の使っていた布団は3~4年くらい経過してから処分しました。

お父さんの供養をしないこと、それが冷たい人間なんです。
お彼岸とかお盆とかにお墓参りをしなかったり、そういうことです。

気にしないでください。
    • good
    • 5

亡くなられた方への思いは重々承知してます。



自分も親父がなくなってから、その布団をどうするか・・・

考えたことがあります。

でも、普通は使わないんじゃないかな。

うちは処分するか、どうかなやんだ挙句に押し入れの中で

眠らせることにしましたよ。

ぜんぜん冷たいとかは思いませんよ。

使いたくない理由も人それぞれやん。

抵抗あっても、不思議やないですよ。
    • good
    • 1

御遺体が寝かされていた布団でしょうか?


それなら私でも無理です。
    • good
    • 4

NO,2のおばさんです。



私が嫌な理由は…やはり怖いから。

父は56歳の時に進行性のガンで亡くなりました。

とても子煩悩で、優しい、働き者の父でした。

私は特にお父さん子で、父も弟と比べひいきが解るほどに私を可愛がってくれました。


母は健在ですが、もし、母に何かあった時にはやはり母のベッドには…私は寝れません。


父の悔しさ、残していかなければならない妻と子供たちへの申し訳なさ、家業(商売を営んでいました)の心配、どうにもならない諦めと受け入れなければならない辛さ、そしてなにより死への恐怖と戦っていたその場所…、怖くて寝れません。

父が叫びたいほどの悔しさ、苦しさ、辛さ、残念さ、不安、恐怖と闘ったその場所で、<その思い>を感じ取る事が、怖すぎて出来ません。

父の事が大好きでした!!!

今書き込んでいても涙があふれてきます。

だから、父の<血がにじむような思い>が詰まり過ぎているその場所には怖すぎて…私は寝れません。


私事で、失礼いたしました。
    • good
    • 2

お父様なのに亡くなったら気持ち悪く思うなんて残念ですね。



私は、実家に帰る度、亡くなった父の布団は勿論、枕も使っています。洗濯しても父の匂いが残っており、懐かしい思いです。
    • good
    • 8

その人の使う気分の問題ですからいろいろだと思います。



長期療養で寝ていて衛生上に問題があるなと思えば使いませんし、汚れていないのであれば使うこともできると思います。

地域差もあるようですね。亡くなってしまったから捨てるとか、棺にいれるときに一緒に入れてあげるとか、関係なくその後も使い続けるとか。。。

でもお父さんは生きていたんです。この間まで生きてそこに寝てたんです。他人様ならともかくも、自分の親が使っていたもので汚れていないのであれば問題はないものと思います。

出された布団が死んだ親のものだから、理由なくイヤだということは、亡くなった親に非礼であると考えます。死んだらポイですか???見たら悲しむでしょうね。
    • good
    • 5

質問者様は


ホラー映画とか心霊話とか占いなどが好きでしょうか?
もし、好きなら連想してしまうのではないでしょうか。

単に誰も使わないなら処分でいいですし、
まだ新しいとかなら残してはどうでしょう。
あと毛布などはアフリカに寄付する運動がありますよ。

最後に
あなたは冷たくないですよ。
本当に冷たい人間なら疑問に思わずさっさと処分してますから。
    • good
    • 0

あなたの考えは、間違ってません。

普通 お亡くなりになった方の 布団は、処分します。その地方によるかもしれません・・・。 愛着が、あって 捨てられなかったという事でしょうか?
    • good
    • 3

感じ方は人それぞれですが、自分なら、他人が亡くなった布団なら正直なところ気分悪いし、親だとしても怖いというより複雑な気持ちで、ゆっくり休める気分じゃないかもしれません。


ですので、冷たいと思いませんよ。
    • good
    • 1

長患いの寝たきりの布団や 自宅での遺体の安置に使用していた布団ならともかく 元気なときに使用していた布団なら何にも感じませんけど。


それこそ、形見分けで 個人が愛用していた品物 貴金属やバックなどのほか 衣類などで 汚れのないもので 自分に合うものは普通に使用していますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!