dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学3年生の女の子がいます。
子供が良く遊ぶ友達の連絡先は知っていますか?

うちは良く遊ぶお友達は皆近所で、親同士面識もあり連絡先も交換してあります。
連絡先を交換していないお友達もいますが、近所で家も知っておりめったに遊ばないので
それはそれでいいかなと思っています。

3年になってから、今までとは違うお友達(女の子)と良く遊ぶようになりました。
幼稚園から一緒で良く知っている子なのですが、家が少し遠くまたその子は鍵っ子のようで
いつも夕方6時半くらいまで遊んでいたり遊びに行くとずっと家ではなく近くの公園に出かけることもあるようです。
以前遊びに行った時子供には5時に帰る約束で行かせたのですが6時を過ぎても帰ってこず
結局迎えに行ったら道の途中で会いました。

日も長くなり明るかったからまだ良かったものの、女の子なのでとても心配になります。
家は知っていますが、この一件から連絡先がわからないのがとても不安なのと、都合が悪くなった場合困るので必ず連絡先を聞いてからにするようにと子供に言いました。
(こちらの連絡先は初めて遊んだ日にお友達のお母さんに渡してあります)
帰りも5時を過ぎたら迎えに行くようにしています。(以前うちにこのお友達が来た時は一人で帰るつもりだったようでこちらが送りました)

このような感じなのですが、過保護でしょうか?
こちらは地方都市で、家の近くは少し車が通るくらいで朝の通学時間以外は人通りは多くありません。また、学校から良く不審者情報が入ってきています。中学校も近くにあり、不審者から声を掛けられたり連れられそうになった等の話を良く聞きます。

女の子と男の子でもまた違うとも思いますが、皆さんは子供同士遊ぶことについてどういうところに気をつけていますか?いくつまで、親はどこまで関わったらいいでしょう?

A 回答 (5件)

私が子供の頃は普通に遠い友達の家にも行ってましたが・・・。


遊ばせたいんですけどね・・・変な人がいるばっかりに、
すっごい迷惑ですよね。
このごろは何があるかわからないので、怖いですよね。
昔のように連絡網が無い学校があったりしますしね。
プライバシーの問題とかで・・・。

うちの小学校は田舎で生徒数も少ないし、保護者の同意があり、
連絡網がありますし、親の携帯番号もほとんどの人と
交換しているので大丈夫ですが、子供の居場所がわからないと不安に
なるのはよくわかります。過保護ではないとおもいます。

うちも上の子は女の子なので、友達と遊ぶ時などの注意事はいろいろ
決めていますよ。今二年生です。

・5時30分には必ず家に帰ってくる事(腕時計を持たせてます。)
・行き先を必ず家族に言って(家族が留守の時はホワイトボードに書いて)出かける。
・「いかのおすし」を守る。←小学校で教えてもらっているルールです。
・一人では遊ばない。
・危ない場所(時々散歩するときに教えている)では遊ばない。
・大人と一緒じゃないと川で遊んではいけない。
・かならず大きな声で挨拶をする(地域の人に顔をおぼえてもらうためにも。)

これが1つでも守れないなら外で遊んではいけません!ということにしてます。
今の悩みは宿題をしてからでないと外には行かせないので、4時下校の
日は少ししか遊ばせられない事です(^^;)

あとは、なるべく近所の人たちと声をかけあって見守りをするようにしてますね。
子供が大きくなってくると親だけでっていうのはだんだん難しくなっていくので
地域の人や近所の人との連携も大事になってくるんでしょうね。
目が多ければ多い程、危険も減ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分たちの時代と今では全然違いますよね。
行き先も告げず出かけ(私はそうでした^^;)、自由に外で遊び、ここまで親が出てくることはなかったように思います。

こちらは近所数名の連絡網のみです。
今はまだ行動範囲は狭いですが、これから大きくなって遠くの家のお友達と遊ぶことが増えてくると心配になります。

腕時計を持たせるのはいいですね!!
今度子供と一緒に見てこようと思います。
近所の人達に子供の顔を覚えてもらうことも大事ですよね。

来週また今回のお友達と遊ぶ約束をしています。
お友達は今度電話番号持って来るね!と言ってくれていました。
本当は、こちらが向こうのお母さんに連絡先を渡した時点で、あちらから渡されることを期待していましたが、何かあってからは遅いですから・・・子供を通して聞いてくるようにしましたがいいですよね。

お礼日時:2011/05/25 12:13

ということは6時まで出歩いていることもあるわけですね。

夏場でも6時以降は考えられませんか?友達と遊ぶときに暗くなるまでの方針の家が多いと子どもは寂しい思いをしますよ。

この回答への補足

他の方の回答も参考にされてくださいね。誰も暗くなるまでとか6時過ぎても一人でほっつき歩かせている方いないでしょう。
そりゃ子供はいつまでも遊びたいだろうけど、時間を決めて行動することも大事です。
遊びたいからずっと遊ばせてる、ではダメだと思っています。赤ちゃんではなく小学生ですよ。

前にも書きましたが、何が正解ということはないと思います。
家庭それぞれです。
ただ、夕方一人でというのは危険ですし遊びに行ったところの連絡先がわからないというのも不安です。何もないかもしれないけど、何かあっては遅いですからね。

親が注意したり送迎したりするばかりではなく、子供が自分で考えて行動することも大切だと思うので、時計を持たせて様子を見たいと思います。時計のこと教えてくださった方ありがとうございます。
あと、お友達のお母さんから連絡があり(アドレスが間違っていたのかメールが送れなかったそうでした^^;)連絡先を聞くことができました。ありがとうございました。

補足日時:2011/06/03 12:52
    • good
    • 2
この回答へのお礼

考えられないですね。あなたは夕方6時過ぎに小さい女の子一人で出歩かせてるんですか?
というか、うちは5時過ぎでも子供一人で出歩かないです。
家の前など見えるところでなら一人で遊んでることもありますし、
親の送迎があるなら行くのも来てもらうのも6時過ぎても構わないんですけどね。時々はね。
不審者情報のプリントもらったりしません???ちゃんと目を通してます?子供の話聞いてます?
学校の周りに不審者が出て体育館に集められ、そこから一緒に帰ったこともありましたよ。
自分の子は事件に巻き込まれないから大丈夫と、どうして思えるのでしょう?誰が保障してくれるのでしょう?親が守らなくて誰が守るの?命より寂しくさせないことが大事ですか?そんなわけないでしょ。
人の多い街中でも、のんびりした田舎でも、何が起こるかわからない時代ですよ。
自分達の子供時代と今は全く違います。

あと、周りに暗くなるまで遊んでいい家庭ってほとんどないです。
親が子供をほったらかしにしている家庭だけですよ。それが当たり前と思ってはいけません。
どこも5時遅くても5時半帰宅、当たり前ですよ。

お礼日時:2011/06/03 12:27

夏場なんかは暗くなるまで遊んでいる子も多いですよ。

遊べる時代なんてあっという間に終わります。縛りつけてばかりでは子どもが可哀想ですよ。高学年で夏場は暗くなるまで(お友達の家におじゃましない場合)冬場は6時までくらいでいいと思いますが。中学年なら6時くらいまでは普通だと思います。5時は厳しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供は中学生ではなく小学生です。

夕飯の時間等、生活時間は家庭それぞれ違うと思うので何が正解というのもないのでしょうけど、
うちは基本的に子供一人で外に出て歩くのは5時までと決めています。
決めてはいるのですが、実際は遊びに夢中になったりして時間通りというのも難しいでしょうね。だから、最初に5時と決めておけば遅くなっても5時半~6時には帰ってくる、というのもあります。さすがに小さな女の子が6時過ぎて一人で歩き回るのは私の感覚は考えられませんので^^;

ところで、先日子供と一緒に時計を買いに行きました。チョコレートの形した可愛いもので、キーホルダーになっているのでいつも持ち歩くバッグにつけました。子供が気に入って選んだ時計なので外でも時間を気にして時計を見てくれるといいんですけどね。。。

お礼日時:2011/06/02 09:34

我が家も近頃、少々困っています。


1年の時は学童保育に通わせていたのでそんな心配は要らなかったのですが
習い事も増えたので、自宅に帰るようになったら
友達を連れてきて、いっしょに遊ぶようになりました。しかも
「小学校は夏場は6時までに帰ればいいんだよ!」と言うんです。
確かにそういう決まりなんです。
そこもおかしいだろ!!と思うんですが・・・。
「宿題も、ご飯も、お風呂も、寝る時間も変わらないのに
 遅く帰って来てどうするの?うちは5時までに帰りなさい!
 お兄ちゃん達もそう。5時より遅れたら、1週間外出禁止!」と返しています。
とは言うものの出ていけば、時に遅くなったりして気をもむ事が多いです。
近頃は名簿も配らないので、連絡先を知らないお子さんもいます。
「家に帰っても親はいない。」と言われれば、
無下に放りだす事も出来ず、
「ふらふらしていないで○△公園で遊びなさい。」とは言ってあるもののです。
自営業なので、我が家では遊ばせていません。
まだ2年生なので、行動範囲も可愛い物ですが、これから先ホントに頭が痛いです。
それぞれの親できちんと、夜遊び?しない(5時には家に帰りつく)。ふらふらしない。と指導していただけるとありがたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

両親が共働きの家庭の子に、遅く帰っても平気という子が多い気がします。
今回のお友達も、前に家に来た時は6時半に帰るって言ってあると話していてビックリしました。
子供は遊びたいから6時半までいいよね、いいでしょ~?と、私はうちは5時までだから!と、結局車で自宅まで送るということで6時まで許しましたが本当に参ってしまいました。グッタリです。
外が明るければいいっていう問題でもないですよね・・・。
お母さんとは会えば挨拶と世間話するくらいの間柄ですが、子育てに関する考え方まではわかりませんからね・・・。
お仕事が看護士さんらしいので、家にいるかどうかもわからない状態です。
遊びに行ったらずっと家の中あるいは、外に出るにしても家の人が見ていてくれるかついていかないまでも行き先を把握してくれている等でしたらまだ安心できるのですが。

近所の公園に行くと、6時頃でも子供たちが遊んでいたりします。
親がついていればたまにはいいかなとも思いますが、子供だけですとそういうわけにいかないですよね。
連絡網は近所数人程度のものしか配られていないので、最悪学校を通して連絡を取る等の方法しかなさそうですね。

お礼日時:2011/05/25 11:48

普通だと思いますよ。


うちも娘が小学生のうちは5時までに帰宅するように躾けていました。
今は中学生で、ちょっと遠くの学校に通わせているので、ココセコムで現在位置を常に把握できるようにしています。

私が住む愛知県では「パトネット」といって警察が不審者情報などをメール配信してくれるシステムがあります。
自宅とその近隣の市を登録するだけでも1日に数件の不審者情報が配信されてきます。
そういうのを見るだけでも親が気をつけなければならないと思っています。

ちなみに中学生の息子もいますが、息子のほうは好きにさせてます。
息子は鉄男くんなので、部活が休みの日には朝早くから夜まで電車に乗って帰ってきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

不審者情報を見ると本当に心配になりますよね。

近所は男の子が多く遊ぶお友達も男の子がほとんどで、唯一遊ぶ近所の女の子は鍵っ子でほったらかしな家庭だったりします。
あと、赤ちゃんがいるから迎えに行けないとのことで一人で帰ってくるように言われている女の子も1年生の頃いました。当時冬で夕方暗い人通りの少ない道を一人で帰らせるわけにもいかず、送りましたが・・・。それが当たり前になっても嫌なので、家の人が迎えに来てくれないお友達はダメと言ったこともありました。おかしなことに、赤ちゃんがいるから迎えに行けない、じゃあこちらが遊びに行くのは?と言えばそれもダメ、送り届けに行ってお母さんが出てくるわけでもなくお礼もなくこのように言われたこともありました。(でも何故かその後許しをもらえたようでその子の家に何度か遊びに行きましたが、今はなくなりました)

うちと同じように5時に家の方が迎えに来るお友達も一人だけいるのですが、このような状態の中うちは過保護なのかなと思っておりました。
不審者情報のメール配信はこちらにもあります。
中学生になっても、きちんと見ておられるのですね。男の子はそこまで神経質になる必要ないのでしょうかね。とても参考になりました!

お礼日時:2011/05/25 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A