「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

陰萎

スイトンの鍋へ入れておくれ
私は自分さへ好けりや好い男なんだから貝杓子でスクウておくれ
私は自分さへワケスの解らない男なんだから
今まで醤油色の恋ばかりしてきた
自分が私なんだらうか
舌を出して御覧なさい
糖分が欲しいのでせう

(部分)

***

(独学で日本語を勉強していて)この詩の部分に私にとって解り辛いところがあります。「さへ」とは「さえ」の古い書き方だとわかりますが、一行目の「好けりや」と二行目の「ワケスの解らない」(訳のかしら。。。)を、どんな辞書にでも見付けませんでした。誰かが意味を説明していただければ、本当に助かります。

(あ、後はね、一行目と二行目に現れる「おくれ」の形式は、命令法または動詞語幹でしょうか。
すみません。)

お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



面白い題の詩ですね。

たぶん、自分の内気で気弱、臆病な性格・精神を
「陰萎」(インポテンツ)と比喩しているんだと思いますけど。

自分さへ好けりや好い男なんだから

 自分さえ好ければ好い男なんだから
  (自分勝手、自己満足主義)

私は自分さへワケスの解らない男なんだから

 私は自分さえ訳の解らない男なんだから
  (自分自身でさえ、自分の心が何を望んでいるのか分からないんだから)

スイトンの鍋へ入れておくれ 貝杓子でスクウておくれ

 私には内気で臆病な自分の心(精神)は必要ない(捨てたい)から、
  私の心(精神)をスイトンの鍋へ入れておくれ
   そして、
    私の心(精神)を貝杓子で掬って[食べて]ください。


だと思います。
    • good
    • 0

一行目


自分さへ好(よ)けりや好(よ)い男なんだから
 ⇒自分さえ良ければよい男なんだから(自分勝手な男だという意味です)

二行目の「ワケス」は「わけ」だと思います。推測ですが。

おくれ=ください、くれ、と同義です。(命令)

この回答への補足

早く回答してくれてありがとうございます。助かりました。

もう一つの困る事がね,「スイトンの鍋へ入れておくれ」の目的語は何でしょうか。

補足日時:2011/05/28 03:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報