dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きていれば、色んな明細書や請求書が来ると思います。
電気、ガス、水道、携帯電話、クレジットカードなどなど…。

そんな明細書・請求書の保管って、どれくらい前までしてますか?
半年?1年?数年前?それとも、通帳で確認が取れたら捨てる?

ちなみに、私は1年分取っています。
ただ、取っていてもあまり意味ないので、半年まで縮めようか思案中です…。

人それぞれ色んなやり方があるとは思いますが、ぜひお聞かせ下さい。

A 回答 (1件)

全て 即シュレッダーします。



月々支払う物は全て口座振替で通帳記入でわかります。
取っておいて見ることは永遠に来ないと思いますから。

一時的な物でチケット代を支払ったり 通販で物を買った場合は
現物が送られて来るまでは 領収書や支払い込み書など取っておきます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに通帳に記録があれば、取っておく必要もありませんしね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!