
木造2階建ての店舗(築1年)のテレビアンテナのケーブルを分岐させて、1階天井裏の5mくらいの距離を通したいのですが、天井裏に人が乗ることは出来るのでしょうか?
3.5cm角の木材で50cm四方くらいの格子にしてあり、天井板は石膏ボードです。それを3.5cm角の木材で縦横約1mおきに2階床を支える太い木材から吊っているような構造です。
全面に断熱材が敷いてあり、天井の40cm四方の扉?から覗いた限り、そんな感じでした。
もし、大丈夫なら、入る時の注意点なども教えていただけたらうれしいです。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当然乗ったら落ちます。
人が乗れる構造になっていません。天井はあくまで飾り程度の吊り天井です。
天井裏に入れるのなら柱と柱の間に角材(梁)があります、この上なら本来乗れるのですが、手抜き工事等で粗悪な材料を使っていると保証できません。
体重と相談してください。
明快な回答ありがとうございます。
梁の構造確認してみますが、あんまり良い工事はしていないようで、築1年少々ですでに壁と柱に隙間ができていたりなんかします。#1さんの回答を参考に、道具を使って工夫してやってみます。
No.3
- 回答日時:
乗らないほうが安全ですね。
乗るとしたら厚手の足場板をひいた方が安全です。
どうしても乗りたいのであれば、一点に体重がかからないように体重を分散するようにして、慎重に移動してください。
なるべく体重が軽い方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井板の隙間を埋めるには
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
ボルトの強度について
-
窓を開けると押入れの屋根裏の...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
砂壁のような天井
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
天井の下地を探すには・・・?
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
梁の補強に吊り金具を使用した...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
緊急!!天井の点検口について...
-
部屋干しをしたいのですが、 ぶ...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
石膏ボード2枚張りの天井にスピ...
-
戸建ての天井裏からピーという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
天井にすだれを張りたいのですが
-
1階の点検口がありません。
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
吊りボルトの強度
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
砂壁のような天井
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
ざらざらした天井に突っ張り棒は?
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
和室の天井材の貼り方(方向)...
-
天井板の隙間を埋めるには
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
おすすめ情報