
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
米原で2分接続と言うことは、
おそらく、しらさぎ62号だと思いますが、
インターネットで検索していると、
「米原7番線到着、豊橋行きに同じホームで接続する」
という案内放送が入っている動画を見つけました。
「しらさぎ62号 米原」などのキーワードで検索すると見つかります。
ただ、この動画自体が昨年秋に投稿されたもので、
投稿以降、現在までにダイヤ改正が行われているので、
変わっていないという保証はありません。
どうしても間に合わせないといけないなどあるのであれば、
事前にJR西日本のお客様センターに問い合わせをなさった方が良いかと思います。
http://www.westjr.co.jp/info/info.html
No.4
- 回答日時:
大丈夫だと思います。
JR西日本とJR東海ですが、駅員はJR西日本なので、ちゃんと連携をとっています。
東海道線上りは、乗換えが完了したことを駅員が確認するまで発車しません。
10分以内の多少の遅れにも対応します。
たとえ、違うホームに到着しても、多少は急がなければなりませんが、待ってくれるはずです。
これは、JR西日本の京都方面からの列車と、JR東海の名古屋方面への乗り継ぎにも言えることです。
名古屋方面の上りは大垣で10分以上停車するので、そこで吸収できるからです。
ただし、10分以上遅れることが分かっているときは出発してしまいます。
米原駅で京都方面から名古屋方面への乗換えを何度も経験しています。
北陸方面からの乗り換えも同様であると考えてよいと思います。
No.2
- 回答日時:
米原止まりの「しらさぎ」は通常、5,6番の「北陸線ホーム」に到着するはずです。
少なくとも「東海道上り」ホームには到着しませんので、陸橋を渡っての乗り換えになります。また、北陸本線上り特急(JR西日本の列車)と、東海道上り(JR東海の列車)は、通常接続を取りません。特急が遅れても発車待ちはしませんし、往々にして北陸線特急は微妙に遅れます。私なら、この接続はうまくつながるかどうか「微妙」と思いますねえ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新幹線乗車駅より手前の駅から...
-
東京駅から神戸駅まで東海道線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
上毛高原駅から高崎駅迄は地下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
落ち目の三度笠
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
なぜ前の車両を切り離す?
おすすめ情報