
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ガシラなどは別の入れ物に入れてクーラーに入れたらどうでしょうか?
1)大き目のタッパー
フタができて、百均で買える
2)小型のバッカン
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product499677438 …
当方はタカミヤの伝衛門丸のバッカンがお気に入りで、釣った魚や小物、短時間の時には氷+ジュースなどを入れたりします。
以前は大きめのタッパーを使ってましたが、手で持ち運びしやすいように持ち手のあるバッカンにしました。
No.7
- 回答日時:
あまり無いですが、
0.05mmの袋でも鰭などの棘のある部分は穴が開きやすいです。
ポリ袋で厚さ0.1mmの最強なのはブリパックかな。
ビニールハウスのプラ並です。
No.5
- 回答日時:
ガシラやメバルは、ビニール系では無理ですね。
土嚢袋が良いと思います。
安いけど売りが10枚とか100枚単位なので、お友達と共同購入すると良いです。
ホームセンターにありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/iwauchikanamonotenn/02 …
http://item.rakuten.co.jp/maru9/donou50/
No.4
- 回答日時:
私は業務用シュレッダーで裁断した紙を溜める場所に使うビニールを使用していました。
一般的なビニールとは違い、素材は厚く丈夫ですし、形状も袋状ではなく、箱型なのでクーラーにフィットします。クーラーが汚れませんし、氷やけも防げると思いますので、重宝します。単価は少し高いですが、何度か使い回せるので便利だと思います。No.3
- 回答日時:
クーラーを汚さないのが目的ですか?
コンビニ袋だと、厚み0.012~0.02mmの物になり、市販されているビニール袋で、厚みが0.08mmの物が一番厚手のものになります。
価格は、サイズにもよりますが、50枚入りで500円ぐらいだったと思います。
ただ、ガシラ等トゲがある魚の場合、厚手のビニール袋でも破れると思います。
自分は、釣行毎にクーラーを洗うのが面倒なため、100円ショップで買った大きめのタッパーに魚を入れるようにしています。
蓋が付いているので、魚が暴れてもクーラー内が汚れないので良いですよ。
良かったら、ビニール袋以外も検討してみてください。
No.2
- 回答日時:
魚のヒレやトゲでも破れないビニールとなると肥料や土の入っているような袋でないと
無理だと思いますが、それでもチヌのヒレなどでは簡単に穴が開くでしょうね。
それにこんなビニール袋は市販もしていませんし、釣りに行く度に高いビニール袋を
買うのは現実的ではありませんね。
簡単に氷に当てなくて冷気だけで冷やすならスノコを作ればいいと思いますよ。
自分のクーラーの内寸を計って100均ショップやホームセンターなどに行くと、台所の洗い物用の
角形プラスチックカゴが各サイズ売っています。
これの側面をニッパーなどで切り高さ10cm前後にして内寸下方の途中に引っかかるぐらいに
調整しておき、下に小さく砕いた氷や保冷剤を敷いてその上にカゴを置けば魚は冷気だけで冷え
スノコはその都度洗えばいつまでも使用できます。
前回も回答しましたが、これでも時期によっては冬場など冷えすぎになり硬直が早くなることも
ありますから、その間に新聞紙などを敷いて保冷温度の調整をするといいでしょうね。
私は魚用ではありませんが、潮干狩りも大好きなので水温上昇を防ぐためにアサリをクーラーに
入れておきますが、水管からから吐いて下にたまった砂や不純物をまた吸わないように
下から5cmくらい浮かした貝専用スノコを作っています。
No.1
- 回答日時:
ドンゴロスがいいんじゃないでしょうか。
麻袋の事です。とんがった魚を入れても破れないし、
入り口を閉められるので、ひもで縛って海に放り込んでおくことも
できます。数百円で買えると思います。あると便利ですよ。
http://seasn115.blog63.fc2.com/blog-entry-196.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパーにあるパウダードライアイスって
- 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入
- パソコンの中古をAmazonで買ったのですが、緩衝材など入っていなくてダンボールに商品だけ入ってまし
- 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ
- エクセル:条件付き書式で色付けについて
- Amazonで新品を買ったのに中古品が送られて来ました。
- Chromebookを購入して2週間で画面タッチが聞かなくなり、破損等もないので無償修理を依頼しまし
- シュリンクの破れってそんなに気にするものですか?
- 秋刀魚の内臓破裂
- 教科書を配られるのですが、10冊ほどあるらしいので多分リュックには入り切らないので袋を持っていこうと
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
キス(魚)の上手な絞め方、持ち...
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
シラサエビは大体ぶくぶくなし...
-
冷凍ものをクーラーBOXで運びたい
-
ソフトクーラーで持ちますか?
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
足まわりに付着した氷を・・・
-
シラサエビの適温
-
酒田沖で船釣りする予定ですが...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
冬の朝フロントガラスが凍りま...
-
初めてのエビ撒き釣りの道具の...
-
魚(グレ・チヌ)の絞め方
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬の朝フロントガラスが凍りま...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
釣りで夏場クーラーに入りきら...
-
キス(魚)の上手な絞め方、持ち...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
シラサエビの適温
-
真水 ? それとも塩水 ?
-
シラサエビの水換え
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
フカセで磯へ釣りに行くときの荷物
-
クーラーを持って行かず、バッ...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
足まわりに付着した氷を・・・
-
氷締め(帰宅までの時間が長い...
-
シラサエビは大体ぶくぶくなし...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
おすすめ情報