
ホイールのハブリングについて教えて下さい
現在UCF30セルシオ(エアサス)に社外ホイール(OZオペラII)19インチを履かせているのですが、社外ホイールを装着する場合、やはりハブリングは絶対必要なものなのでしょうか?
必要であればハブリングを取り付けたいと思うのですが、自分なりに調べたところ
ホイール側(OZオペラII)がPCD114.3 5H Φ75
30セルシオ車体側ハブ径Φ60
※間違っていたらゴメンなさい!!
ハブリングを取り付けるにあたって上記の場合
■外径サイズ:Φ75⇒内径サイズ:Φ60.1■
の規格のハブリングで良いのでしょうか?
この場合市販されているハブリング(1ヶ500~1,500円)よりも、やはりOZ専用ハブリングセット(4ヶ13000円?)の方が良いのでしょうか?
ハブリングは市販されている物でもOZ専用の物でも、余り変わりのない物なのでしょうか?
補足:1 ホイールナットは市販されている一般の物です。
補足:2 今のところハンドル、車体振れなどは起こってません。
補足:3 専用ハブリングの場合何処で購入すればよいのでしょうか?
ホイール関係に詳しい方、宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ハブリングは市販されている物でもOZ専用の物でも、余り変わりのない物なのでしょうか?
ホイール裏側 大きめの穴と ハブ側の はまり込みサイズを合わせる スペーサーみたいなものなので
OZでも 社外品でも サイズが合えばOKです。
見える部分でも ないので 価格の高い 純正など 無駄では?個人の考え方。
材質で 鉄、アルミ、樹脂が有ります
注意しないといけないポイントは、 パンク交換時 テンパータイヤに応急交換すると思いますが
ハブ側に ハブリングが 固着し 外れ無くなる事が有ります なので ハブリングが外せるように
マイナスドライバーの適切サイズを 積んでおくや
固着防止に 耐熱性の高い ブレーキグリス ワコーズスレッドコンパウンドなどを 塗布しておくと良いです。
ハブリングが 外れないと テンパータイヤが装着出来ません
自分は スレッドコンパウンド塗布していますが スタットレス履き替え時
4本中 2本は マイナスドライバーで こじらないと ハブリンのはまり込みが 外れません
ちなみに ハブリングは アルミ製です ハブ側材質(鉄)との熱膨張率の違いで 固着か?
補足:1 ホイールナットは市販されている一般の物です。
関係有りません 締めつけられて 見た目 おかしくなければ ボルトとしての 役目をしてるの でOK
補足:2 今のところハンドル、車体振れなどは起こってません。
でしたら 特別 ハブリングも必要ないでしょう
補足:3 専用ハブリングの場合何処で購入すればよいのでしょうか?
カー用品店 アルミホイールを 扱うショップ買う店によって 取り寄せ送料を
請求されます注意! オートバックス等
購入前に 総額を聞いておいた方が 良いですよ。
回答ありがとう御座います。
今回はハブリングの固着が怖いので少し考えたいと思います。
今のところハンドル、車体振れなどは起こってないので、今後もし取り付け場合、市販のアルミ製を付けるようにします。
いつも思うのですが、なぜ純正品って高額なのでしょう?・・・・
詳しく解説頂き、とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
ハブスペーサはホイルを売っているお店なら手に入ると思います。
4個5,000~10,000円ぐらいかな。ただのスペーサですからサイズさえ合えばメーカーはどこのものでも同じです。
サーキットや過酷なダート走行するのであれば必要ですが、一般的な走行では必要ありません。
付けて悪くなるようなことはありませんのでお金持ちならどうぞ。
ただし、タイヤ交換の際には車体を十分にジャッキアップしてセンタ出ししながら対角線状に少しづつ締め付けてください。
路面にタイヤが接触した状態で無理に取り付けるとホイルバランスが取れていても、ハンドルブレ起こすことがあります。
回答ありがとう御座います。
町乗り程度なので今回ハブリングは見送りたいと思います。
スタットレス等、履き替え時は十分に注意してボルトを締め付けるようにします。
色々と参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) C-HR ホイールサイズについて!! 2 2022/10/20 07:59
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- 自転車修理・メンテナンス ファットバイクについて ファットバイクにホイールをロードバイクの物をつけることは出来ますか?ハブをロ 1 2022/09/12 07:08
- スポーツサイクル ●おすすめの26インチMTB完組みホイール 7 2022/05/13 19:20
- 自転車修理・メンテナンス ハブの締め方を教えてください。 ホイールを手で揺するとカタカタなります。 2 2023/08/11 15:35
- 魚類 エデニックシェルト60交換パーツ「S-2438」の入手方法 1 2023/06/09 18:51
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- 化学 【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりません。教えてください。 質問1:Oリングは商品名で 1 2022/04/30 06:10
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- その他(パソコン・周辺機器) SwitchBotハブ2とGoogleホームを連携してテレビをオッケーGoogleに話しかけて操作し 1 2023/07/21 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
モーターの軸にものを取り付け...
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
クイックリリーズ型からナット...
-
ホイール取り付けボルト土台部...
-
舐めてしまったナットの外し方
-
ナット式スキュワー。締め具合
-
取り付けボルトのサイズ
-
【自動車整備士さんに質問です...
-
ホイールのハブリング
-
シャフトとスピンドルはどう違...
-
ダイヤモンドカッターの歯の取...
-
ホイールのハブクリアランスに...
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
リヤホイールの横位置がずれる...
-
自転車の車輪装着時のセンター...
-
ペダルの逆回転ができない
-
スプロケが動く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
車軸ナットの締め方 失敗しな...
-
ホイールのハブクリアランスに...
-
モーターの軸にものを取り付け...
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
ナット式スキュワー。締め具合
-
自転車の回り止めの役割ってなに?
-
自転車オートライトについて
-
ゴルフクラブシャフトを硬くす...
-
トヨタ⇔ホンダのホイール適合
-
シャフトとスピンドルはどう違...
-
ハブリングは必要? ハブリング...
-
ピストバイク Fuji FEATHER2017...
-
クイックリリーズ型からナット...
-
スペーサーで5mmと6mmの違い
-
ステムシャフト打ち替え
-
ハブ軸のピッチ
-
センターハブについて
-
原付DIOの後輪ホイールナットの...
おすすめ情報