dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壊れない限り、買い替えてもらえないんでしょうか?
軽くする裏ワザとかってありますか?
立ち上げだけで10分は時間がかかっています。

A 回答 (10件)

どうしてもvistaを使い続けなければならないのであれば、ハードウェアの増強しかないです。

事務用や最廉価PCなどは、シングルコアのceleronに1GBのメモリ、という明らかに性能不足の構成でvistaをプリインストール販売されていたモデルが多数あります。
最低でも2.4GHz以上のデュアルコアCPUへ交換するのと、メモリを2GB以上へ増設するのが手っ取り早いでしょう。

特にOS制限がないのであれば、XPへのダウングレード、もしくは7へのアップグレードを検討するべきでしょう。

もちろん会社の資産なので上司やシステム担当部署に相談をし、了承を経ての話ですが。
    • good
    • 0

vistaだから立ち上がるだけで10ふんはありえません。



先のかたもいっているように
ウイルス
ネットワークの設定
を疑いましょう。
    • good
    • 0

>壊れない限り、買い替えてもらえないんでしょうか?


上司に相談するのが筋です。
私が代理で説明しても聞き入れてくれないと思います。

>軽くする裏ワザとかってありますか?
あなたの私物なら裏ワザで改善できると思いますが、所有者の許可が無ければ手を加えてはいけません。

作業能率が悪くて損をするのはあなたではなく会社です。
あなたは許可された範囲で行動する義務があることを忘れていませんか?
    • good
    • 0

vistaって重いソフトだそうです。


だから 私は導入しなかった。
導入すると今快調に動いているパソコンが重くなると知っていたから。


で、ある人もすっごい立ち上がるのに何十分とかかっていて、まさかと思って、アンチウイルスのオンラインスキャンをやってもらったところ、ものすごい数のウイルスがいたそうです。

ウイルスがせっせと動き回っていたため遅かったわけです。


会社でもウイルス騒ぎがあり、今のパソコンに入れるより、新しいパソコンに入れ替えたほうがいいって、システム会社がうまくまるめこんでくれて、新しいパソコンになりました。

びっくりしたのは、アンチウイルスソフトを会社がいれていなかったこと。

そのせいで感染したのに、試用版しかはいっていない。

うわーー すごーいと思った。試用版は1月ほどしかガードしてくれないのに。

しかも、今度はネット禁止ってなった。
どうやら、会社はウイルスとはインターネットのみで感染すると思っているらしい。

「たすけてー」 と思いました。

で、保存はパソコンにしたらだめ、USBメモリーのみで、全員で1本のメモリーを使えって。。。。

「たすけてー」
みんなで、保存しようとするたび「かして」「かして」「かして」ってUSBメモリがぐるぐる回ってます。

「このままだと このメモリ壊れるな」って思い、データが消えたーとなるのは見えているので、
こっそり自分で買ってきたメモリー使ってます。

パソコンが一人一台じゃなくて、空くまで待たなければならず、「ここ どこの国でいつの時代だっけ?」って
時々思っています。
    • good
    • 0

>壊れない限り、買い替えてもらえないんでしょうか?



これは会社の方針によって変わりますので、会社の上司に相談しましょう。
ここで云ってもどうしようもないことです。

立ち上げだけが長いなら、朝出社一番に電源を入れるようにしては如何かな???
もし、作業中が遅くて仕方ないならその旨を云って買い換えてもらうようにしましょう。

パソコンを使わない上司なら、その辺の事情を云わないと全く分かっていない人もいますので・・・。
    • good
    • 0

確かにここでいっても仕方ないことですが、会社のPCなどは


ドメインに参加しているのでしょうか。またドメインに参加していて
移動プロファイルとかになっているのでしょうか。
この辺もかなり重要になります。
メモリ不足や、デスクトップやマイドキュメントにたくさんデータを
おいていないかなど確認が必要ですね。
デスクトップに何Gもデータを置いてしまい起動が遅くなるひとは結構いますので。
会社のヘルプデスクの方に相談しましょう。
こういう質問は私がいた会社でも結構問い合わせがありました。
    • good
    • 0

買い替えについては上司に相談してください、


立ち上がりが遅く仕事に支障が出るようでしたら、上司も考えてくれるかもしれません。


軽くするなら、
スタートアップで不要なもののチェックを外す、
バックグラウンドで動いてる不要なサービスを外す。

パーティションを区切っていないなら、パーティション分割をして、
システム領域とファイルの格納領域を分けて使用する。

区切ってあるなら、別パーティションにマイドキュメントの全てを移動させる。

しかし、会社使用でVISTAって…。
    • good
    • 0

「メモリまるわかりガイド」


http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory …
搭載でき上限まで、メモリを増設する事と常駐しているソフトがあるとしたら、不要な常駐ソフトを外すことで軽く動作すると思います。
業務で使用されているパソコンは、勝手に変更する事ができないでしょうから管理者の方に相談してください。
    • good
    • 0

スペックを教えてください。



おそらくメモリー不足ではないかと・・・
タスクマネージャーでパフォーマンスを確認してみてください。
    • good
    • 0

勤務先の上司なりに直接相談すべきこと。


ここにわざわざ質問すべきとは全く思えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!