重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

予約をしたのですが、クレジット一括請求がきついので クレジット締め日以内に 予約をキャンセルしたのに請求がきてしまいました。

なぜでしょうか?

支払いができないからキャンセルしたのに 困ってます。

A 回答 (3件)

もしかしたら、赤デンは手書き伝票で処理しているのかもしれませんね。


それだと、締め日をめどにある程度まとまった時点でカード会社に郵送して処理しているのでタイムラグがかなりあきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度の解答ありがとうございました。

クレジット会社に問い合わせをしたら現時点で取り消しデータがとどいているので、マイナス処理をしてくれました!
今月の引き落とし分からHIS分をひいた金額を入金すれば良いですよ。と言ってくれました。

助かりました!

問い合わせしてみるもんですね(^-^)

親身になっていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/06/07 11:10

HISでオンライン予約するれば、すぐにオンラインで決済されて居ると思います。



キャンセルは、システム上確認作業をしないとキャンセル処理出来ませんから、機械での自動キャンセルはできません。
(キャンセル料の掛かる物もありますから、それらのチェックも必要になります)

それにそもそもクレジットの支払いって、クレジットの締め日基準じゃないですよ。
お店の締め日があってそれからクレジットの締め日になります。

ですから10日締め日のカードで8日にカードで決済しても、店が12日で締めていれば、12日以降の請求になりますから、翌月請求になります。

マイナスの売り上げも同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カードの締切日はあっても、 販売店の締めによるんですね。 今回、 クレジット会社に問い合わせをしたら現時点で取り消しデータがとどいているので、マイナス処理をしてくれました!
今月のHIS以外の引き落とし分からHIS分をひいた金額を入金すれば良いですよ。と言ってくれました。助かりました!

問い合わせしてみてよかったです。

お礼日時:2011/06/07 11:14

クレジットカードで予約し請求がきているということはいったん売り上げがあがっているわけですよね。

その場合は、あらためてマイナス伝票をきってキャンセルと言う処理をするはずです。

クレジットの締め日というのはあくまでも、販売店(加盟店)からクレジットカード会社へ売り上げの請求がいったタイミングです。
最近は、昔とちがいオンラインで請求をたてることがほとんどで利用者がカードを利用した日時とあまり差はありませんが、海外利用や、オンラインショッピング、赤伝処理(今回のようなばあい)だとタイムラグがでてくることがよくあります。
とくに、締め日ぎりぎりの買い物など翌月ひきおとしになっていることがありませんか?

HISからは翌月分に返金処理されてもどってくるでしょう。今回のようにぎりぎりのタイミングの場合は、あらかじめHISに締め日内で処理してもらえるよう念をおしておくべきでした。

それが困るということであれば、カード会社に相談でしょうか。システム上はまったく問題ないことなので、どれだけ相談にのってくれるかわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
H.I.Sとカード会社に問い合わせしたら、 H.I.Sは取り消し以来はしてるが、カード会社にはまだ以来が届いてないそうです。

5/3に取り消ししたのは5日にできてるのに 5/14は 同じように2日後にできないのでしょうか? 3日の方がGWで祝日なのに。

以来日は決まっててまとめてするのですかね?

うっかりオンラインは使えないですね。

お礼日時:2011/06/05 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!