
デスクトップパソコンの本体前面にあるアクセスランプ(赤いランプ)が1秒おきに点灯して、5秒目の時に長めに点灯するか、その5秒目の点灯だけを繰り返すというのが起動中ずっと続きます。以前はこんなことはなかったと思うのですが、原因と対処方が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
今までに調べて試して分かったことは、
・OSはWindowsXP Service Pack 3です。
・セーフモードで起動すると、そういったことは起こりません(通常モードに戻すとまた始まってしまいます)。
・グループポリシーから「自動再生機能をオフにする」を有効にしても変わりません。
・ウイルスキラーというセキュリティソフト使っていて、そのウイルス対策とファイアウォールの2つのソフトを「全ての保護を無効にする」として再起動しても変わりません。
・そのウイルスキラーで完全スキャンしてウイルスと検知されたものを削除しても変わりません。
・そのウイルスキラーは最新のものにアップデートしてあります。
・そのウイルスキラーファイアウォールの「回線を切断する」を使ってオフラインのような状態にしても変わりません。
・タスクマネージャを眺めていてると、「System Idle Process」と「taskmgr.exe」以外にちょこちょこ動いているのが「System」「lsass.exe」「msimn.exe」「explorer.exe」「iexplore.exe」「svchost.exe」「csrss.exe」などです。
・パソコン本体のハードディスクに当たる、CドライブとDドライブのプロパティからエラーチェックを行ないましたが変わりません。
・レジストリエディタから「AutoRun」値のデータを「1→0」にしても変わりません。
・インターネットオプションの「インターネット一時ファイル」と「Cookie」を削除しても変わりません。
・システムの復元をしようとして1ヶ月前くらいの復元ポイントを選んでも再起動させても「システムに変更はありません」と出てしまうので関係がないみたいです。
・システム構成ユーティリティの「スタートアップの項目を読み込む」のチェックを外して再起動しても変わりません。
・自動デフラグを無効にしても変わりません。
・コンピューターの管理の「Indexing Service」は停止になっています。
・この症状に気付いたのは3日くらい前からですが、最近変わったことをしたと思えるのは、それ以前の1週間くらいの間「休止状態」で終了させていた(その間一度も再起動させなかった)ことくらいです。
アクセスランプが点灯を繰り返すという以外に何か変わったことは起こらないのですが、1秒おきに点灯するという症状はよくあるみたいなのですが、5秒おきにジジジッと割とはっきり音を出して強めに点灯するといった症状は調べても出てこないので、上記の条件で考えられることがありました教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ご自分で書かれていますが
アクセスランプになります。
HDDにはOSが入っていますね。
色々なソフトが入っていますね。
そのソフトが外部にアクセスしています。以前は無かったといいますが、それはありえません。
IEを開いている最中
ネットワークに繋がっているとき
ウイルス対策ソフトがアップデートしているとき
OSのアップデートしているとき
他にも自動で動いていますので、HDDが起動している間は必ずアクセスしています。
ランプが気になるのであれば、マザーボードの端子に刺さっていますので、ランプに繋がる線を抜いてしまうのが早いです。
正常な状態です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
その後マルチウェアがインストールされている可能性を考え、Spybotでセーフモードでスキャンして検出されたものを削除しましたが、変わらなかったので再セットアップしました。
すると元に戻ったのですが、ウイルスキラーをインストールし、そのアップデートを行うと再セットアップ前と同じようなアクセスランプの点灯の仕方に戻りました。
アップデートを行う前はアクセスランプはほとんど点灯していなかったので、ウイルスキラーの最近のアップデートに含まれるシステムの仕様だとわかりました。
みなさんご協力ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>赤いランプ
おそらくハードディスクのアクセスランプではないでしょうか?
「前面で」「点滅」というと、それくらいしか思いつかないのですが。
>ジジジッと割とはっきり音を出し
一般的な構成のPC内部で音がするとなると、ファンあるいはハードディスクくらいなものだと思います。
ハードディスクのアクセスランプだとしたら、後ろでなにか作業が行われている、ファイルを読み込んでいる、機械的に故障のようななにかがある、と予想します。
音が出ていたかは忘れましたが、長めのランプ点灯の経験は私もあります。放っておいたら直りましたが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ハードディスクに関係しているのでしょうか?下の方の補足にも書きましたが、アクセスランプというそうで、例えば立ち上げる時には立ち上がるまでしばらくそのランプが赤く光り続けます。
音も異常な音ではなくて、そのランプが光るときに出る音です。ただ5秒おきに0.5秒間くらい光るので割とはっきり聞こえます。
外付けのハードディスクも付けているのですが、そちらは何もしなければ光ったりはしません。
iMyFuzzy様に仰っていただいたように、何かファイルを読み込んでいるとかパソコンの中で設定がされているようにも感じます(5秒おきに規則正しく光ります)。そうだとしても何の設定なのか分からないのですが。
3日くらい経っていますが、同じ状態です。
No.1
- 回答日時:
デスクトップパソコンの詳細は?
メーカー 自作 沢山有るのですが できる限り詳しく
メーカー製なら 取扱説明書が有ると思いますか゛読み直しましたか?
ちなみに 私は デスクトップパソコン 5台有りますが どのパソコンにも 赤いランプは付いていません デスクトップパソコンでは 大雑把過ぎて 回答やヒントを出しにくいです
この回答への補足
回答ありがとうございます。
パソコンはNECのPC-MY24XRHFT58Dというものです。CPUはCeleron(R)の2.4GHz、メモリは500MBです。
このパソコンは中古で買ったのですが、説明書は付いていませんでした。
赤いランプは光ると赤く付くのですが、光らない時は赤くは見えません。調べるとアクセスランプというみたいです。インターネットにアクセスしたり、何か保存したりする時に赤く光るみたいです。
何かアドバイスいただけましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- FTTH・光回線 光回線のONU関係で質問 1 2023/03/22 14:54
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC電源スイッチの横に赤いランプがずっとついてます。
Windows Vista・XP
-
PCのランプが5回ずつ赤く点滅し起動しなくなった。
デスクトップパソコン
-
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
eMachinesのマザーボードを交換したいんです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
MSIのパソコン、信頼できますか?
中古パソコン
-
6
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
PC自作後の起動エラーの対処について
デスクトップパソコン
-
8
たまにパソコンからキーンという高い音がします
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
自作PCにOSをインストールできない。・・
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
プリンターインクは自作できる?
プリンタ・スキャナー
-
11
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンの音楽をオーディオインターフェイス(USB)を通して聴きたいの
ビデオカード・サウンドカード
-
13
パソコンの電源の切り方について質問します。
BTOパソコン
-
14
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
自作電源の対応電圧は100~240V?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
夜中に勝手に起きるパソコン
BTOパソコン
-
17
USBから10Vの電源確保は可能ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
[自作パソコン] HDDアクセスランプの交換・販売
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
自作のパソコンに深刻な問題が発生してしまいました。
BTOパソコン
-
20
秋葉原でノートパソコンが安い店は?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
リンナイのガス風呂釜が使用で...
-
雷サージ付きのタップについて
-
防犯カメラの赤外線カメラは、...
-
自動車のブレーキランプは、ブ...
-
教えてください。 ボルボ 240 A...
-
ボルボV70について2
-
自動ブレーキ作動時のブレーキ...
-
自動改札のランプの意味
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
自動車のCAN回路がショートした...
-
LEDにしたのにヒューズが飛ぶの...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
こういう時、ウィンカーは右?左?
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
駐車場から直進や斜めで出る場...
-
イグニッションコイルのマイナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
雷サージ付きのタップについて
-
電車の改札についての質問です...
-
スバル・ステラの燃料切れ警告...
-
自動改札のランプの意味
-
チャージランプの点灯
-
自動ブレーキ作動時のブレーキ...
-
車のテールランプが点灯しないです
-
無線機のBUSYランプとはなんで...
-
防犯カメラの赤外線カメラは、...
-
パソコンの赤いランプについて
-
パトカーがとまっている
-
三菱シーケンサのランダム信号
-
リンナイのガス風呂釜が使用で...
-
トラックの屋根でチカチカして...
-
蛍光灯がチカチカします(寒い朝)
-
VWゴルフ6のF右ウィンカー...
-
AUDI A3のルームミラーについて
-
自動車のブレーキランプは、ブ...
-
普通車にパトカーのような赤い...
おすすめ情報