
テニス歴7年ですが、スクールに通い始めて三年目…40代女性です。
只今サーブに悩んでいます。
自己流が長かったせいか、サーブは入るのですが、
コーチに言わせると打点が低く、いわゆる羽子板サーブです。
「入ればいいじゃん!!」と言ったら
「その打ち方じゃもうそれ以上早いサーブは打てないよ」と言われました。
最近、草トーに(女子ダブルス)出場するようになり、
コーチ曰く 「勝つためには、サービスはスピードとコース!」
ごもっとも…なのですが、
高い位置で打っているつもりですが、全然低いらしいです。
根本的に高い位置で捉えて打つ事が苦手なので
スマッシュも苦手です。
どんなことを心がけると高い位置で捉える事ができるようになるでしょう?
どうかよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足します( ´ ▽ ` )ノ
スクールで悩むのがサーブです。学校、社会人、会員制クラブ
は、自分たちが自由に使えるコートがあります。だから、サーブ
に悩むと早朝とか夕方とかにバケツ○杯分ってサーブを打つことが
可能です。はるか昔に私も授業前に学校のコートで打ちました。
スクールの数少ない欠点はこれができないですよね、、、。
スクールの数分間のサーブ練習じゃあ限界があります、、、。
壁打ちができる場所があればそこで30分だけでもサーブばっかり
してみるのが良い練習かも、、。グリップを薄くして、始動の時
の肘が身体の後ろにあれば、必然的に羽子板打ちができなくなり
なります。細かなフォームはコーチに診てもらうことが大切です。
羽子板だと手首を押し出す感じですが、速いサーブは親指を下に
押し下げる感覚がつかめると打てます。でも確率は悪いですよ\(//∇//)\
羽子板サーブでいやらしいところに入れて、ハイボレーで決める球
が来るまではロブもスマッシュで返さず、ひたすらサービスライン上
で粘るオバちゃま、、、失礼、、熟女ペア、、、苦手です。
強打は人格疑われるし、突ついても沈めても上げてもつなげられて、
最後は根負け、、、(;゜0゜)体育会テニス未経験だけど強いって
いうペアに多いタイプです。そういう選択肢もありますよーーー。
肩をまわす・・・ちょっと時間がかかるとは思いますが、コーチが
言い出したんなら、コーチにも責任をもってもらいましょう(笑)。
補足いただきましてありがとうございます。
昨日、レッスンがありまして、とりあえずグリップを薄く!
を心がけて打ってみました。
薄く握るほど回内を使わなければならないことに気づき
ちょっと「ほほぉー♪」と思いました。
ただ、tac48さんもおっしゃるとおり、
スクールでのサーブ練習は超短時間で、20球程度しか打てず…
しかも2球打ったら交代なので
「これじゃダメだ!」と思っていたところでした。
壁打ちですね。
近くではありませんが、たまに行く所があるので
時間を作ってサーブ練習に通います。
ちなみにtac48さんの苦手な熟女ペアって私たちのこと?って思っちゃいました(笑
又、何かお気づきの点がありましたら
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おっさんです。
えーー?と思うコーチの指摘ですねえ。コーチが無能なのか、質問者さんにコーチが大きな伸びしろを感じているのか・・
きっと後者なんだろうって前提で書きます。
女性の多くは、ボールを投げる=肩を回すという動作の経験が少ない
方が多く、ボールを投げると砲丸投げのフォームになってしまう人が
多いです。このタイプの方が大人になってテニスを覚えた場合、ひとつ
の解決方法が羽子板サーブです。顔に近いので正確性が出る一方で、
スピンがかけにくく、肩を押しだす形で打ち出すのでレシーブから
コースが見易いのが難点です。ある一定水準を越えてくると、少し肩
を入れて出所を隠してさらに低めから力を入れて押し出す羽子板進化形?
に進む方と、いわゆる普通のサーブに変える方がいます。コーチが進言
されているのは後者っていうことですねえ。羽子板のままでは、打点を
高くするのは自殺行為です。羽子板のままなら、むしろさらに低めの打点
でスライス系を覚える方が進化になります。
草トーレベルなら、羽子板のすごい人がいっぱいいるでしょ??国体や
朝日レディースを目指されているなら、大胆な変更も可ですが・・・。
私は、すご技羽子板おばさまに何度もやられた経験者でもあり
ますが・・・(汗)。
羽子板の方が普通?のサーブに変更されるのなら、まずは肩をまわす練習
からですねえ。ラケットももたずに肩が自然とまわるかどうかです。
それでまわったら、ラケットで素振りですねえ。別回答にもある通り、
ラケットをもつ時に現在より薄く握ると、自然と高い位置を求めます。
ただし、肩がまわっていればですが・・・。
長く楽しめるスポーツですので、羽子板を極めるかどうかは大きな決断です。
草トーでまわりの人のサーブを見ながら決めても遅くないと思いますよ。
私もコーチが期待してくれていると思いたいです(笑
ボールを遠くまで投げることができません。
ということは「肩が回せていない」ということなんでしょうね。
確かに羽子板サーブでもビシっとしたサーブを打つ方いらっしゃいます。
どうしてあの打ち方でビシっと打てるのかとっても不思議です。
私のサーブは軌道が山なりになってしまいます。
コースを狙うのは得意なのですが、狙うから
「あそこに入れよう」という意識が働いて
『入れに行くサーブ』=『羽子板サーブ』になってしまうのでしょうか?
国体や朝日レディースは目指していませんが(笑
コーチの期待にこたえたいなあー(なんて偉い生徒なんでしょう
ということは、打点以前の問題で
「肩が回せるようにならなければダメ」ということですね。
具体的にはどのような練習が有効ですか?
再度アドバイスくださるとありがたいです。
よろしくおねがいいたします。
No.2
- 回答日時:
あなたのサーブを見ないで言うのは冒険ですが、多分グリップが羽子板でうつような「厚い」握りだと思います。
薄い握りに直すことから始めます。さて、握りを換えたら、少しの間地獄が続きます。頑張りぬく覚悟がなければ、今の「入ればいい」サーブを続けるしかありません。
スィングは、ラケットがボールに当たるまで、身体の開くのを我慢します。つまり、右肩(右利きの場合)の位置を動かさないようにして、ボールを見続けながら撃ちます。あとはラケットの重さのまま振り抜きます。
一時的に、ラケット面は隣のコートを向きますが、これがサーブの苦手の方には理解できない部分なのかも知れません。
高さが一番重要でなくて、一番力が入りやすい位置が重要です。その位置がわかるまでは練習と、あるいは多少の運動センスが必要なのかも知れません。
・・・と書いてみましたが、お近くににコーチがいるのですから(お金を払って)教えて貰えばいいのじゃないかとも思います。
そうなんです。
グリップも言われました。
なんだ、こうしてみるとコーチに言われている事を直せていないだけなんですね…
薄く握っても打っているうちに自然にどんどん厚くなっていっちゃうんです。(涙
脱!「入ればいいサーブ」を決心いたしましたので、頑張りぬく覚悟です。
まずはコンチネンタルが維持できるようにならないとダメですね。
高さにこだわらず、一番力が入りやすい位置がわかるように頑張って練習します。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テニス 硬式テニスのルールについてです。 今学校で硬式テニスをしています。私は軟式テニスの経験者ですが、ルー 2 2022/05/31 21:52
- バドミントン バドミントンのダブルスのルールについてです。点数が偶数なら右、奇数なら左などはわかるのですが位置を交 1 2022/06/02 21:57
- 卓球 卓球のルールを教えてください。私がルールを書いていくので(うろ覚え)、間違ったところがあったら訂正し 1 2023/02/01 16:03
- テニス スクールで私は中級クラスで隣のコートで初級クラスがあります。 レッスンが終わったあと後は両方のクラス 1 2022/05/29 18:58
- テニス 語彙力がないですが甘めに見てください。 現在中2のソフトテニス部員です。私は中学にあがるまでテニスを 1 2022/04/11 22:22
- テニス 硬式テニスのサーブについてです。 今学校で硬式テニスをしています。私は軟式テニス経験者で硬式テニスに 4 2022/06/11 12:34
- バレーボール 部活の事です… 私はバレー部でまだ入部して半年しか経ってないです。 部員は少なく私含め4人しかいませ 3 2022/12/17 18:40
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/02 20:41
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/03 07:31
- テニス テニスで女子がダブルスで男子がシングルの、2対1ならば女子は男子に勝てますか? サーブ権も女子 4 2023/06/04 07:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんとか改善したい打点の低い...
-
強く安定したサーブを打ちたい...
-
アンダーカットサーブ
-
硬式テニスのサービス
-
ソフトテニスのボールを遠くま...
-
テニスのサーブで中々入らない...
-
サーブを打つ前にボールが・・・
-
正しいサーブのフォームを身に...
-
ソフトテニス ファーストサー...
-
テニスで試合までのアップはど...
-
ソフトテニスのスピンサーブ
-
サーブは手首を柔らかく、腕を...
-
軟式テニスの初心者ですが
-
ソフトテニスについてです
-
サーブがうまく・・・・・・
-
(ソフトテニス)サーブの際ボ...
-
サーブでひじがさがらないよう...
-
試合近いです!教えてください...
-
軟式ソフトテニスのサーブのコツ?
-
サーブでラケットを背中でうま...
おすすめ情報