dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトテニスでスピンサーブは可能ですか?
可能でしたらやり方を教えて下さい

A 回答 (3件)

可能ですというより、強い学校の標準のサーブです。


男子や女子の本当に強い人は殆どがスピンを標準にしており必要にして回転を調整しスライスやふらっと気味のサーブと打ち分けていますよ。

打ち方は硬式と何ら変わりません。
グリップはコンチネンタルからややそれより薄いぐらい。

左肩の上に上げたボールの上を左から右へボールの上部を押さえ込むように打ちます(イメージ的なは左下からボールの真上を通り右下にラケットを振りおろす。
振り下ろす先は右利きなら右足付近からやや外あたりになります。一時的な手首が外を向くような感じになりますよ。軟式のボールは硬式のボールのように堅くないので回転のかけ方には細心の注意がいります。ラフに引っかけるとピューといった感じの変なボールになります。
この点だけが硬式との違いです

当然体は左側にエビのように反ることになります。
テニスの本なんかにも載ってますので参考にすればいいと思います。
ちなみに昔教えていた事があるのですが中学生女子(中学校から始めた)でも1年の秋ぐらいには殆どの生徒が打てるんですから、正しいやり方をすればすぐ覚えますよ。
硬式をやってる人に聞くのもいい方法ですね。
    • good
    • 0

ソフトテニス歴6年の高校生の息子曰く・・・


ストロークサーブのことですね。
普通のストロークを打つ要領でサーブするらしいです。
縦の回転をつけて打つのですが、屋外ではあまり効果がないそうです。なぜなら硬式と違ってソフトテニスのボールは弾まないから!
スピードは出るらしいですが入る確率は悪いらしいですよ(練習にもよるでしょうけど)
インドアではそこそこ効果があり、ストロークサーブとカットサーブを併用する選手が多いそうです(インドアだと弾みは出ますがスピードが殺されるからだそうです)
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!