
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サービスの順番は4ゲームに一回しかまわってきませんよね。
そうすると大事なゲームにまわってきやすいのは、最初にサーブをした方だとおもいます。もちろん全部大事なゲームなんですけど、試合展開の流れの中で追い込まれたときや、どうしてもここは先行しておきたいときに、例えば1-3、2-2、3-5、5-3、4-4、6-6などどうしてもキープしたい場面で、先に打ったヒトのサービスゲームによくまわってきます。つまり、緊張してサービスが極端に入らなくなる方や、セカンドサービスが極端に弱い人は向いていません。最初に打てば打つゲーム回数が必然的に増えますし、一般的にはサービスがうまいヒトの方が先に打つように思います。しかし、相手にサービスをとられた場合、1-2、0-3、2-5、4-3、5-6、など今度は後に打ったヒトの方がプレッシャーを受けやすいゲームになります。もちろん接戦に持ち込めないぐらいうまい相手であれば、サーブのうまいヒトが先に打った方が打つ回数が多いので少しでも対抗できるかもしれません。サービス自体に差がないとしても、前衛でボレーがうまいヒト(ポーチ等)が前に居る方がそのゲームを組み立てやすいのですから、この場合も基本的には同じ考え方で、この順番をとることになります。
ご参考になれば幸いです。

No.6
- 回答日時:
硬式と軟式はサーブする人が違うんです。
軟式は後衛が先にサービスして、後から前衛がサービスをします。でも前衛同士、後衛同士だったら組み合わせ表で先に名前が書かれている人が先にサービスを打つことになりますよ。
硬式では後衛だけがサービスをするはずです。
硬式の答えが曖昧ですみません。でも軟式の答えは自信ありです。経験者なので・・・・。
No.5
- 回答日時:
こんにちはsometimespage1です。
基本的に皆さんがおっしゃられている通り、サービスをミスらない人が最初サーブするのはOKだと思います。しかし!サービスは入って当たり前です。でないと試合が始まりませんから。たしかにプレシャーなどによりwフォルトをする場合は多いです。ですが、あくまでサーブを打つ側は有利です。よってダブルスの場合、平常心を保ち、常に同じプレーができる人が前衛に入り、よくミスる人が始めにサーブします。それはカウントがアドバンテージレシーバーとなった場合にデュースに引き戻せる可能性があるからです。
(危険なのはその人がサーブのとき)
これはあくまで作戦の一部です。別に反対でもOKです。というよりなんでもOKです。これじゃないと勝てない!ってのはありませんし、運もあります。でももしよければ次からはこんな方法も試してみてください。
No.4
- 回答日時:
一般的には試合開始後のサービスゲームはブレークされやすいので(体が温まってなかったり、リズムができていないため)、サービスが苦手な方が先にやるという手もあります、サービスゲームを取られても最初のうちの方が取り返しやすいからです。
ボレー・サービスダッシュには相手のバックにサービスを打つのが効果的なのではないでしょうか?そこから考えてもサービスのコントロールいい方が後のサービスの方がいいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
スコンチョといいます。(^_^)>>ちなみに二人の違いで一番の差となっているのはボレー
>>でサービスダッシュもします。これからペアが変わった
>>ときも参考にしたいので、一般的な話でおしえてください。
アマチュアペアであれば、あまり難しく考えることはあ
りません。何試合かプレーしてみて、サービスゲームの
キープ率が高い人が先にサーブを打てばいいのです。
(きちんとデータを取りましょう)
いずれにしても、試合が始まってしまえばサービスの順
番は変えられないルールです。また、その日の調子などは
やってみなくては分かりませんし、相手ペアの特徴もあ
たってみないと分かりません。ですから、深く考えずに、
過去実績でキープ率が高い人が先に打つと覚えるのが簡明
かと思います。(^_^)
あと、即席ペアの場合は、ダブルフォルト率が低い人が
先に打つ方が、幾分かでもマシだと思います。いきなり
ダブルフォルトがらみでサービスゲームを落とすと、精神
衛生上も良くないと思いますから。(^_^;)
No.2
- 回答日時:
私はダブルスのとき、サービス練習や普段の練習のときにファーストがよく入る人が先に打つようにしています☆彡
始めに1ゲーム取れたほうが少しは気持ちが楽になると思うので。。。
たいしたアドバイスではないですが参考までに。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バドミントン バドミントンのダブルスのルールについてです。点数が偶数なら右、奇数なら左などはわかるのですが位置を交 1 2022/06/02 21:57
- バドミントン 引退までの部活に行くのが気まずいです。 1 2022/05/31 21:29
- テニス 語彙力がないですが甘めに見てください。 現在中2のソフトテニス部員です。私は中学にあがるまでテニスを 1 2022/04/11 22:22
- テニス テニスで女子がダブルスで男子がシングルの、2対1ならば女子は男子に勝てますか? サーブ権も女子 4 2023/06/04 07:04
- 卓球 卓球のルールを教えてください。私がルールを書いていくので(うろ覚え)、間違ったところがあったら訂正し 1 2023/02/01 16:03
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/02 20:41
- テニス スクールで私は中級クラスで隣のコートで初級クラスがあります。 レッスンが終わったあと後は両方のクラス 1 2022/05/29 18:58
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/03 07:31
- テニス 硬式テニスのルールについてです。 今学校で硬式テニスをしています。私は軟式テニスの経験者ですが、ルー 2 2022/05/31 21:52
- 卓球 下回転サーブの打ち方 2 2022/09/07 01:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトテニスで左利き同士のペ...
-
ダブルスでどっちが先にサーブ...
-
ソフトテニス
-
中1のソフトテニス部です。
-
〜ソフトテニス〜 ソフトテニス...
-
硬式テニスのルールについてで...
-
ソフトテニスのダッシュルール...
-
ポーチに出てよいカウントは?
-
中1女子ソフトテニス部です! ...
-
ソフトテニスについて カットサ...
-
ソフトテニス前衛なんですがハ...
-
軟式テニスのレシーブについて...
-
テニスのミックスで、味方の女...
-
ソフトテニス部に入ったんです...
-
語彙力がないですが甘めに見て...
-
レストランで「サーブ」ってど...
-
「サーブされる」の意味と使い...
-
サーブってどのくらい?
-
マクドナルド、サーブするタイ...
-
卓球のサーブは台の端からが有利?
おすすめ情報