プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大人2人、小学生2人の家族です。時々防災グッズを点検しているのですが、本当に必要かどうかわからないので教えてください。

それぞれの着替え、下着を2・3着づつ、手回しで充電できるライト(ラジオ・携帯電話の充電可能)、ホイッスル、タオル、簡易トイレ、食料などはセットしています。

しかしライトや簡易トイレなどそれぞれのリュックに入れるべきか悩んでいます。
子供のリュックには服など軽めの物を入れていますが、別々で避難しなければならない事になった場合を考えると、各自でフルセットを持った方がいいのかな、と思います。

お水も一人6リットルも持ち歩くのは難しいと思うのですが、みなさんは持ち歩く前提でしょうか?
カセットコンロなど大物も持ち出すんでしょうか?

A 回答 (5件)

子供さんには簡易トイレは不要ではないでしょうか。


ライトはあったほうが良いかもしれませんが、LEDライトの小さいので良いと思います。

一人1日3リットルの水が必要と言われますが、それを3日分用意するだけで一人9リットル、重量で9Kgになってしまい、実用的ではありません。
私の住む地域では川や池が多いので、このような簡易浄水器を用意しておいて、ペットボトルの水は一人2リットルにしています。

http://www.delios.net/jp/index.php

あと、消費期限のあるものなどは全部一枚の紙にメモしておいて持ち出し袋に入れておくと、半年後、1年後のチェックが楽です。
いまどきは電池にも使用推奨期限が記されていますから。

カセットコンロは嵩をとるし、緊急時に持ち出すのはかえって危なくないですか。
避難後にとりあえず落ち着いた後で、自宅に荷物を取りに戻ったときに持ち出しやすい場所に置いておけばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カセットコンロはやっぱり必要ないですよね、今回の震災ではないと困っているように報道されていたので迷っていました。
非常食・飲み物は消費期限は過ぎているのに気づき、買い換えをする必要がありました。
購入したらリストにしてメモを付けておこうと思います。

ライトも小さくても個人で持てるようにリュックにセットする事にしました。

お知恵をありがとうございました。

お礼日時:2011/06/23 15:19

私はこちらの方のブログをいつも参考にしています。

とても詳しくまた、それぞれの道具がなぜどのように必要かが説明されていますので参考になると思います。

非常用持ち出し袋の中身について
http://ameblo.jp/thinktank5686/entry-10856102413 …

非常時の飲料水の持ち出しについて
http://ameblo.jp/thinktank5686/entry-10888368858 …

非常食について
http://ameblo.jp/thinktank5686/entry-10882849246 …

ちょっと珍しい非常靴箱の説明
http://ameblo.jp/thinktank5686/entry-10856442488 …

非常時の携帯電話について
http://ameblo.jp/thinktank5686/entry-10868037592 …

などなど読めば読むほど「あ~なるほどな~」と感心させられる情報が満載です。
せひ一度ご覧になられると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのURL、ありがとうございます。
夫と一緒に勉強しようと思います。
(夫は何とかなるんじゃない?と楽観主義なので・・)

お礼日時:2011/06/23 15:30

災害時にどこかに避難した場合を想定した装備についてのご質問と想定します。


ご近所の避難場所の設備などを確認されたら如何でしょうか?
自治体は水や最低限の食料は常備していると思われます。
 それとも、災害時に孤立無縁且つその期間が1ヶ月以上続くようなケースまでも考えられているのでしょうか?
 まず、災害時にどのような状況になりそうかを想定することが大事だと思います。
 孤立無援を考えられているのならばテントとか寝袋とか、避難グッズはたくさんになって逆に持ち出せなくなってしまうのではと心配してしまいます。
 また、食料や衣服などの必要な量はご家族で擬似避難キャンプなどをやってみればよいと思いました。それなりに楽しい感じもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「災害時に孤立無縁且つその期間が1ヶ月以上続くようなケースまでも考えられているのでしょうか」・・今までは3日分の準備で大丈夫かな、と思っていたのですが、今回の被災者の方の報道を見ていると比較的早く食料などの援助が届いたところと全然救助の手が差し伸べられていない地域があるのを見て最悪の状態を予想して準備しなければ行けないのかと思いました。

完全な準備は難しいですが、落としどころを家族で相談しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/23 15:28

持ち出しリストは緊急避難を前提に作ります。


その後必要になる生活用品は後で取り出すように分けます。

着替えと下着や簡易トイレは別パックになります。三日間ぐらい着替えなくても大丈夫と考えてください。ただし、寒さを防ぐための長袖長ズボンは可能なら入れてください。
非常食は火を使わない前提で揃えます。ですからカセットコンロは不用です。
水は各自500mlぐらい持ちましょう。6リットルはカセットコンロと一緒に後で取り出すように揃えておけば良いと思います。
ホイッスルが最近の流行ですが、私は防犯ブザーを勧めています。

基本的に大きな荷物や重い物を持って避難はできません。
緊急持ち出しと防災グッズは分けて考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「基本的に大きな荷物や重い物を持って避難はできません。緊急持ち出しと防災グッズは分けて考えてください。」
私のモヤモヤが解決された気がします。
あれもこれも、と入れるととてもじゃないけど持ち運べないのに皆さんどうされてるのかと疑問に思っていました。

立地的に津波もないので、つぶれていなければ家に取りに行けると思うので防災グッズはすぐに取れ出せるような場所に置いておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/23 15:23

こんにちは



参考までにですが
http://www.dri.ne.jp/oyakudachi/knowledge01.html

http://www.city.tanabe.lg.jp/bousai/motidasi.html

あとその場所によっても違うのではないでしょうか?
私の住んでいる場所は津波の恐れはないので
大地震や噴火が起きた際は非難しても取りに家に戻れるということもあるのではないかと思い
(溶岩などで家がなくなることはあると思いますが)水などは持ち出せる場所に分けておいてあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたURLに載っているリストを印刷しました。
書類などの事はすっかり忘れていたのでコピーなどして入れておこうと思います。

立地を考えると津波の心配はないので家にさえ入れれば後から必要な物を取りに行けそうです。

とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/23 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!