プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

首都圏で地震が近い将来起こるでしょう。といった内容の番組を見て、地震が怖くて仕方ありません。
国などの防災に関するHPを見ても、どれも漠然としたものが多く、あまり実際に役にたちません。

家具の転倒防止対策などは施しましたが、みなさんはほかにどのようなことをされているのでしょうか?

非常袋というほどではないですが、可能なら持って逃げ出したいものは袋にいれました。
子ども(1歳)とふたりのときであれば、モノよりも、ベビーカーのほうが役に立つ?などと思ったりしますがどうなんでしょうか?

みなさんは非常袋には何を入れていますか?

また阪神や中越などで被災された方で、これだけはこうしたほうがいい!などということがありましたら、是非おしえていただけないでしょうか。
また、そういった実情報をまとめたサイトがあれば是非教えてください。

築30年以上のマンション7階建て3階に居住、子ども(1歳)ありです。

一番の問題は住まいだと思うのですが、マンションの低層階がつぶされている映像を阪神のときにみましたが、我が家場合、地震が来た段階でどのように行動すべきですか?動けるようになったら、とるものもとりあえず外に出たほうがいいのでしょうか?(可能かどうかもわかりませんが)

住み替えは検討していますが、検討している間にも起こりうることなので、是非皆さんのお知恵を教えてください。

A 回答 (4件)

こんばんは


神戸の活断層の上に住んでいます。
何よりもまず、身の安全を確保することが先決です。

常日頃から、避難経路、避難場所、連絡手段を家族、そして近所の人と相談しておくことをお勧めします。
震災時に、必ずしも家族一緒にいるとは限りません。
避難する場所や連絡手段を決めておくことで、家族の再会を少しでも早めることができます。

また、隣人とは是非関わり合いをもってください。
震災時に真っ先に頼りになるのは、隣人です。
レスキュー隊や消防隊の到着を待っていては、時間だけが過ぎる可能性があります。
他人ではなく、知人同士が協力し、助け合う必要があります。

お金に関しては、震災時に特例として、5万円までは通帳・印鑑無しでも、支店と氏名だけで預金を引き出すことができた実績もあります。
大事なものがあれば、自宅にではなく、銀行の貸し金庫に預けて置いてください。
マンションが倒壊し、探し出せなくなるようなケースを回避する為です。

食料に関しては、初日の分だけあれば、大丈夫です。
避難さえできれば、二日目以降は全国各地から救援物資が届きます。

最後に先日伺った、元神戸市消防局長のお話の一部を紹介しておきます。

逃げる際に本当に必要なものは三つ。
1)入れ歯
2)眼鏡
3)履物

入れ歯が無いと、食事ができないし、震災時には、新たに歯科で作ることもできない。
眼鏡が無いと、周りが見えない。こちらも震災時に新しく作ることができない。
履物は逃げるときに足を怪我しない為。足の裏を切った程度では、震災時の病院ではどうしても優先度が低くなってしまう。普段から、寝室から出るときにスリッパを履く習慣付けが大事。


繰り返しますが、何よりもまず、逃げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族との連絡手段というのは国などのHPでもあったのですが、具体的にはどうすればよいのでしょうか?
主人と話したのは、お互いでの連絡は無理があるので、主人の実家(遠くはなれています)へ連絡し、自分の状況を伝える、災害伝言板を利用する、携帯のメールは使える可能性が高いので携帯メールで連絡するということにしたのですが、それで大丈夫でしょうか?
震災特例の預金引き出しについては非常に参考になりました。ありがとうございました。
ちなみに、各口座、5万円引き出せるのでしょうか?
お店なども営業できない状態が多いと思うのでお金が役に立つのか分かりませんが、やっぱり精神的には頼りになりますよね。
カードを持っていたとしてもATMなどは電気が止まってたら使えないですよね。
口座番号なども紙に控えておこうと思いました。
築30年以上のマンションというだけあって、隣人は自分の親以上の年齢の方が多く、ますます不安になってきました。
スリッパの件はあるテレビ番組で言っていたので実行しています。でも、子どもの靴も必要ですね。(避難時)
非常に参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/24 11:08

連絡手段についてですが、携帯電話のメールは電話よりも繋がりやすいですが、基地局や伝送路が被害を受けてしまうと、利用できません。



機械的なものですと、171 の利用法を確認しておくことをお勧めします。

また、アナログ的なものとして、避難先の張り紙を貼る場所や、はぐれた際には「公園などの被害を受けにくい場所で、毎日何時に待つ」などを決めておく事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アナログ的なものはうまくイメージできていなかったので、助かりました。
携帯・電話などは本当におこってみないと、どうなっているか分からないだけに、それらがダメだったらどうすればよいのか??と思っていました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 11:29

地震中での対策が主に公開されているので、地震後の対策を私の経験で書かせて頂きます。



地震がきて、建物が半壊程度で、家族皆、生き残った時。
ここでやっと水道・電気が通っているか確認する。
ガスの確認は、ガス管がやられていると危ないので、つけない方が良いです。
貴重品を持ち、避難の準備は整えておく。
家が一部損害程度で、家に残る場合は、すぐに近くのコンビニ・スーパーへ走って下さい。
非常食・水などを買いに行かないと、売り切れます。
水が出ないと生活も不便なんで、市に連絡する。

マンション住まいの友人の家では、上の階からの水漏れが酷かったらしく、部屋のあちこちに水受けを置いたみたいです。
家の中にいる時も、出来るだけ最上階にいた方が安全です。

余震が続くはずなので、非常口代わりに、出れる場所を確保しておく。

私の家は半壊でしたが、隣の家は全壊になり、悲惨な状況でしたが、ご近所の方々や、町会の人達の協力で、全てにおいて乗り切れたと思っています。
#2さんが言われているように、家事になっても消防の方も見ているだけで、水が出ない状態だったんで、役にたてません。
いざという時は、国はあてにならないと実感しました。
あとのフォローも国は何をしてくれたの?って感じで、反対に近所の方の力の方が大きかったです。
今でも不信感を抱いていて、国に誇りを持てる外国の方が羨ましいくらいです…。

あとは、その時の状況判断です。
いかに冷静に動けるかが肝心です。
母は強しです。
子供さんを守ってあげて下さいね。
お互い、生き残りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母は強し、なのか?、独身のときは地震がおきたらおきたでそのとき・・・なんて思っていましたが、子どもを持ち、子どもだけはどうにか助けたい、子どものためにも自分も助かりたい(自力で避難できる年ではないので)と思うようになりました。人間変わりますね。
具体的にご経験を教えていただきありがとうございました。
国の対応の悪さはもどかしいでしょうね。
HPなどをいくら見てみても、具体的なことがなにひとつなく何十年も変わっていないようなマニュアルが張ってあるのみです。
阪神や中越で実際起きたことから学んだ各自実生活の中で行えること、参考になるような実体験などまとめて公表していただきたいものです。
地震予知連絡会?とやらも検索しましたが、予知の内容をメールでお知らせするようなサービスはなさそうです。。。あたらなくてもいいから教えて欲しいのですが。日々あたらなくてもそういった情報が入ってきたら、警戒する心や、本当に政府から警戒令がでたときにも心の準備が出来ていると思うのですが。。。
でも、こちらのほうも家の購入と同じ、もしくはそれ以上に改善には時間がかかりそうなので、なにはともあれ、自衛です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/24 11:18

mamechishikiさんの場合一番危険性があるとするなら【築30年以上のマンション】ですね。

建築基準法が大幅に改正されたのは1981年以降なのでそれ以前の建物は,現在の耐震設計の点でもろにひっかかる=倒壊の危険性が極めて高い,と思われます。可能な限り築10年以内の建物へ引越しをお奨めしておきます。

住宅(家庭)の防災対策(住まいの安全・耐震化のすすめ):http://www.bo-sai.co.jp/jyuutakubousai.htm

マンションの3Fであればま~仮にワンフロアーがぺしゃんこになってもシーツをつなげて窓越しにロープのようにたらせば最悪脱出は出来るでしょう。非常食に関してはやはり長持ちする缶詰や2~3日は持ちこたえられる"水"は確保しておいた方が良いでしょうね。"にんにく"なんかも非常時の携帯食には有効だと思います。

それと預金通帳や現金も極めて重要なので一箇所に集める必要は無いでしょうけどどこに何があるか確実に把握しておくべきでしょうね。現時点で一箇所に集めると泥棒などにやられるケースも考えられるので分散しておいた方が良いです。

地震を本当に警戒するならやはり住まいを変える事を先決になさった方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり家ですよね。
以前は5年ぐらいの内に家を購入しようか・・・などと思っていましたが、できれば年内の購入をと考えています。
が、こればっかりは明日来てもおかしくないので現時点でできることも固めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/24 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!