
自宅の庭(35坪ほど)をガーデニングしたいです。
日当たりはとてもよく、平らな土地です。
いまは、ホームセンターや近所のお花屋さんで、花や野菜の苗を植えているのですが、
もっと素敵な庭にしたいと考えています。
ガーデニングの本を読んでいるのですが、何から始めたらいいものか分かりません。
ガーデニングの通信講座を受講する。というのも考えたのですが、
実際に草花を触りながら覚えたらいいのかとも思います。
ガーデニングを趣味とされているかた、通信講座を受講されているかたなど、
知識をどこで習得すればいいかアドバイスください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も趣味の一つがガーデニングです。
(というかもうほぼ義務みたいなものですが・・・)
大体50坪くらいの庭を建て替えに伴い作り直しているところです。
私の知識は子供のころから
身内や庭師さんと一緒に庭の手入れをしつつ教わったことがベースですが
中学生くらいのころから園芸や造園の本を読んだり、
あちこちの庭を見て回って参考にしています。
例えば名所旧跡、公園、住宅街の散策など。
今だとインターネット上でいろいろな庭を見ることもできますが、
実際に訪れたほうが身に付きます。
私は通信教育は受けたことはありませんが
順序良く全般的な知識を得たいならいいと思います。
実際の庭造りですが、
狭い庭ならあれこれ考える余裕がないと思うのですが、
広さがあるとただ「植物を植える」だけでなく
本格的な造園も楽しめるので悩みも多いと思います。
まず、自分が思う「素敵な庭」がどういうものなのか、
実例をいろいろとみて方向性を決めるのがいいと思います。
和風なのか、広さを生かしたフランス風なのか、
段差を作ってイタリア式にとか
植物はポイントとして生かすロックガーデンとか
流行のイングリッシュガーデンなのかなどの「形」部分。
野菜が中心なのか、
季節の花々を次々に植え替えていつも満開にしたいのか
宿根草を中心にじっくり楽しむのかなどの「中身」の部分です。
一朝一夕に出来上がるものではありませんが
すてきなお庭になりますように。
早速の回答ありがとうございます。
回答者さんは、色々な知識を蓄えているんですね。
すぐに素敵な庭にしたい!と思っていましたが、
私の長年の趣味にするべく、少し自分の考えを整理してみようと思います。
>自分が思う「素敵な庭」 ←を、本やご近所のお庭などを拝見して楽しみながら庭の構想を
練っていきます。

No.3
- 回答日時:
羨ましい環境ですね。
先ず 雑草との戦いが一番です。
植木鉢と違って あらゆる場所から芽を出してくる厄介な 邪魔者・・・
畑にすれば 四季それぞれ収穫後に雑草は退治できるのですが
花を楽しもうと思うと・・・
野菜と花壇 折半して考えてみましょう。
S字の通路を抜けると野菜畑が有る。
通路の片側には 少しおしゃれに松が一本
少し離して花木たちが取り囲む
反対側には四季の花たちの共演
少し離れたところには彼らのための育苗場所を設けて・・・
必要ならば小さなビニールハウスも・・・
種まきから始めて 育った苗を季節を追って植え付ける・・・。
花が咲き乱れる今時分は、次の秋の花の準備です。
大まかなプランが出来たら 近所で粘土を調達しましょう
粘土で囲った池も作りたい
粘土で囲った小さな川も作って
小さなポンプで何時も水を巡回させて・・
小さな水車が回る
その川を渡る太鼓橋
和風でも洋風でも 欧風でもない
自分なりの庭で 子達と遊ぶのもまた楽しい
ホームセンターなどで
花の苗を買って来たのでは とても続きません。
其処の種苗の棚には
咲き乱れた写真と 裏側には栽培方法も書かれています。
一つずつ覚えるしかないです。
花たちの性格を・・・
ただ日当たりがいいのが幸いです
何でも育ちます・・・。
楽しんで下さい
50年程の大昔 農業高校で学んだ知識
あの頃とは全く異質な横文字だらけの 花たちの名前
未だ見て飽きぬ私の夢でした
私の分まで楽しんで下さい、
素敵な夢のおはなし、ありがとうございます♪
私も家を建てるときは色々本を見たりしていたのですが、
贅沢な悩みですが広すぎる庭を持つ大変さを、もってみて初めて分かりました。
草取り、水遣り、虫・・・本を見ても小さい庭を前提にして書いてあったりして。
確かに花の苗を時期によって買っていたのでは、高い買い物になってしまいます。
これを期に、少し勉強して回答者さまの分まで楽しんで庭づくりをしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
朝顔の葉っぱが写真のように黄...
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
真砂土と芝生
-
ゴーヤが直ぐに黄色くなってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報