dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いのようで回答を受けられなかったので再投稿です。

デスクトップで、ファイルを開いて
「ALT+スペース+X、または(N)(C)」
などで拡大や縮小は問題なくできるのですが

ネット上(IE8)では、メニューが出た時点で、フリーズしてしまい、どこをクリックしても動きません。

ウィンドウズキー+Dで縮小し、もう一度拡大するとフリーズは解除されています。

今までは出来ていたのですが、
いつからかこのような状態になってしまいました。

どうやったら直りますか?
教えてください。ビスタ、ノートPCです。
回答されるのに足りないことがあったら言ってください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

PCの処理待ちでは、ないでしょうか?



システムの復元を使ってロールバックしてみましょう。

あと「フィーダー線をF型プラグにすることは出来ますか?」
の壁内配線は、2本の同軸ケーブルを一束にしているだけですので
直列ユニットで交換可能です。
(締め切り後に詳細が判明したため回答できませんでした。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっわざわざ、すみません!!

こちらの質問は2週間経ってもご回答頂けず
新たに質問し直そうと思っていたところです。

やはり、システムの復元という形になりますか。
ブラウザの影響かな?などと勝手に思って、

変えたことないのですが、
変えかた調べて変えてみようと思っていたところなのです。

配線に関しては、質問で使った画像は
ネット上にあるものをお借りして
加工したものなので1つなのですが

実は壁の端子は上下で2つあり
中は、2本太いのがあり、
どちらもふたまたに別れていて細いのが4本になり
上下で2か所ずつ、ついています。

現在使えるのは下だけで、上は電波が弱い状態です。
おそらく上がうち自体のアンテナ線で
下が家の前の寮から引っ張ってきている線なのではないかと
思います。

お金かかりそうですし、やめようと
おもったのですが
最初とちょっと目的が変わり始めまして

フィーダー線のせいか昨日購入した地デジチューナーが使えず
変えてみようかとも思っています。

以前からある、Bのメーカーのものは問題なく使えるのですが
今回買ったUのメーカーのものは、電波が弱いと言われてしまうのです。(笑)

また別室の同軸ケーブルでは、問題なく使えるので
壁を変えたら良くなるかなと思っています。

現場写真?を撮って電気屋さんで相談してみたいと思います。
(電気とかの資格ないとダメって言われそうですかね?)

わざわざ、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/28 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!