
下記の環境で、VPNパススルーにより複数台本社と接続しています。
使用場所 仙台市
回線 光ネクストハイスピード
プロバイダ auone-net
ルータ webcaster v130
クライアントOS XP
VPN設定 XPの接続設定による(L2TP IPSEC VPN)
接続先 本社側ルータcentrecom AR450S
このうち、1台だけがVPN接続が不安定になり、接続直後は問題ないのですが、
時間が立つにつれ、VPNでの通信が途絶、やがて切断されるという状況が
おきています。再接続すると問題なく通信可能です。
ルータの機能詳細ガイドではVPNパススルーでのIPSECは
1セッションのみ可能となっていますが、同様の説明のある他のルータを使用している
営業所では問題なく複数台使用できており、ルータ側の問題ではないのでは?
と思います。
通信できなくなる場合、本社側のルータにコマンドプロンプトを使用してVPN経由の
pingは通りますが、アプリケーションでの通信はできないという不思議な状況です。
EDITMTUを利用して、本社ルータに対するMTU探索を行うと、1400になりますが、
時間が立つと1400ではタイムアウトになります。その際でも32バイトのpingは通り
続けます。
また、問題の起きるPCのMTUの調整等も行いましたが変化はありません。
問題の起きていないほうのPCではMTUは初期値のままで問題はおこりません。
なにか原因として考えられることはありますでしょうか?
とりあえず該当PCのNICを変えてみようかとは思っていますが...
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>ルータの機能詳細ガイドではVPNパススルーでのIPSECは
>1セッションのみ可能となっていますが、同様の説明のある他のルータを使用している
>営業所では問題なく複数台使用できており、ルータ側の問題ではないのでは?
すいません、根拠が薄いと思われます。
なぜ1セッションしかダメなのかの理由によるのでは?
NATやカプセルの方法にもよりますが、1セッションしかだめなものはダメかと
webcaster v130はIP電話のために該当機器を使用しているのですか?
内容からすると、拠点間VPNの方が良いかと思われます。
IP電話対応、拠点間VPN対応のルーターを使うか
もう1段ネットワークを作り、VPN対応ルーターと
AR450をVPNで結ぶ方法もあるかと思われますが、いかがでしょう?
pakutiさん。ありがとうございます。
>すいません、根拠が薄いと思われます。
>なぜ1セッションしかダメなのかの理由によるのでは?
>NATやカプセルの方法にもよりますが、1セッションしかだめなものはダメかと
おっしゃる通りだとは思うのですが...
機能詳細ガイドのVPNパススルーの説明が図まで含めて全く同じの内容の、
NEC製のVOIPルータ(レンタル品、V130はNECのOEMだと思うのですが、)
だと他営業所で全く問題なくIPSEC複数セッション使用できているし、
以前の型のV110でも問題なかったもので。
仕様が違うといわれればそれまでなのですが。
それに、2台目が接続できない、あるいは2台目が接続したら1台目目が
切断される、とかならわかりますが、しばらくは併用可能なのです。
おまけに実はもう1台(3セッション目)接続したりもしています。
問題が起きるのは1台だけです。
いずれにせよ、ルータ含め構成に関しては再検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セグメントを越えたPCへのping
-
サーバーとルーターの違い
-
自宅ネットワークの分割方法に...
-
助けでください http://192.16...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
ルータ経由にて、インターネッ...
-
二重ログインになるのでしょうか。
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
PPPoEブリッジ機能を使いながら...
-
OCNのインターネット接続
-
ルーター超えとは一体どういう...
-
ネットの接続情報の確認方法に...
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
1つの固定IPで、2台のPCをイン...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
ルータが古くてネットが安定し...
-
識別されていないネットワーク...
-
ループバックテストとは?
-
どこでも同じ固定IPアドレスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントを越えたPCへのping
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
助けでください http://192.16...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
eo光の1ギガにしてから1日に何...
-
電源投入順による通信障害
-
QTNet BBIQを使っていますが、...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
VPN構築について質問です。 友...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
PPPoEブリッジ機能を使いながら...
おすすめ情報