
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は学資保険は検討しましたが加入していません。
それは必要ないからです。まず基本的に学資保険は、
a)生命保険としての機能
b)貯蓄としての機能
の2つを併せ持った商品です。
ただ単にbの目的であれば、加入する意味はありません。予定利率のよかった昔ですとそれでも利息が付きましたが、現在は大抵の商品が元割れしますので。(aの保障分だけ減るのです)
bの機能だけを目的とするのであれば学資保険にこだわることなくほかにもよい商品があるでしょう。
なので、まずaの機能としてどの位必要なのかから考えてください。
公的な年金として子供が18歳までは遺族年金が受け取れます。
更にサラリーマンであれば遺族厚生年金、という公的年金受け取り、あとは個人生命保険の金額ですね。
学資保険は郵便局、各生命保険から出ています。それぞれ試算してもらって比較検討するとよいでしょう。
もしaの部分の機能は少なくてよいからbの機能重視というのであればソニー生命がかなり貯蓄重視です。
No.3
- 回答日時:
うちはソニー生命に入っています。
なぜ貯蓄ではなく、保険にしたかというと、万が一に備えてです。もし、パパに何かあったとき、貯蓄ならばそこで積み立てがストップする可能性があります。でも、保険ならその後の支払いはしなくても良く、満期には契約通りの額が受け取れるからです。
利率も一番良かったソニー生命にしたんです。
支払い額と、受け取り額の計算はした方が良いですよ。
No.2
- 回答日時:
7ヶ月の男の子のママです。
ウチは郵便局にしています。いろいろと検討しましたが、
他の会社は倒産するかもという理由で郵便局を選びました。しかしちょっと失敗がありました。加入時期によって支払う金額が違うとは。。。知らなかったのが悪いので仕方ないのですが。0ヶ月で加入の方がイイみたいですね。ウチは1ヶ月で加入したので2000円くらい毎月の支払い金額が違いました。妹に言わせると農協の方がイイと言う話です。参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- 学資保険 生命保険に詳しい方、保険外務員の対応について 2 2023/02/13 16:50
- 学資保険 学資保険について詳しい方教えて下さい。 住友生命の学資保険のお祝い金はいつ貰えますか? 4月の入学の 2 2023/08/08 17:20
- 医療保険 娘の医療保険 3 2023/01/22 16:23
- その他(資産運用・投資) 子供のための積立て。学資保険?投資信託?その他おすすめの投資運用 6 2023/05/30 07:41
- 医療保険 80歳 男性 の入れる医療死亡保険 2 2022/08/16 23:59
- 健康保険 協会けんぽと保険組合に二重加入している時期があったら問題ありますか? 3 2022/11/11 12:51
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- 養育費・教育費・教育ローン 学資保険と奨学金について 4 2022/05/30 13:49
- 養育費・教育費・教育ローン 児童手当について 周りはみんな、児童手当を貯金していて すごいなと思っています。 学資保険を払うので 3 2023/06/12 09:43
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソニーの学資保険と変額個人年...
-
学資保険
-
学資保険について
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
-
保険ショップ
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
【自動車保険についての質問で...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
確定拠出年金について
-
2台の車、補償内容(年齢)を...
-
火災保険
-
キャリアiPhone xs maxの端末保...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
マイナー保険証 今は、全部同意...
-
クレジットカード付帯の海外旅...
-
保険屋の女性。外見を売りにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報