dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

節電が叫ばれて、
どこに行っても節電節電ですけど、
お店の冷房をあまりにも弱めるのはどうかと思うんですけど。
僕はよくブックオフで本やCDを買うんですけど、
店舗によっては、めちゃくちゃ蒸し暑いところもあるんですよ。
僕ら客はそんなに長居しないからいいですけどね。
店員さん、大変です。
めちゃくちゃ汗臭い。
僕は臭いにめっちゃ敏感なんで、
余計に気になるんですけど、
とにかく汗臭い人がいる。
店内の温度を上げるなら、
キビキビ働いてる人たちの発汗対策してあげるべきではないですかね。
僕の気にし過ぎなんですかね。
皆さんは感じませんか。

A 回答 (4件)

設定温度を上げ、扇風機などで風を循環させましょうってCMが流れていましたよ。



>ブックオフ
店員さん、キビキビ動いていましたっけ?
    • good
    • 0

暑くて汗くさかったら、冷房温度さげるかわりに、店員は帰ってすぐにでも水風呂に入ればいいと思います。

仕事中にははいれないので、仕方ないのでは無いでしょうか。Banとかの発汗たいさくようのスプレーとかもありますけどね。そういうのを利用するという方法もあるかもしれません。
    • good
    • 0

人は暑いと汗臭いのはあたりまえ。

    • good
    • 0

気にしないですけどね



っていうか、確かに気になる人がいるのも事実だとは思います。
でも、そうやって少しずつ便利にしようと(今回の場合は便利という表現はへんですが)してきたことが、電気を含めた大量消費につながったと思いますよ

節電をするならそういったことも我慢をする必要があるでしょうし、それが無理なら、電気を作る方法を認めるしかないんじゃないですか、例え原発でも

ちなみに発汗対策ってあるんですか、むしろそこが知りたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!