
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
マニアではありませんが・・・、
No.4さんのサイトを開いて流れる音は旅客一斉情報というものです。
指令所から何らかの遅れなどがあったときに運行情報として各乗務員へ流すときのチャイムですね(これが流れてから○○線は車両点検のため遅れてますとか言う・朝のNHKで運行情報を案内している女性の方が流しています)。あくまでもこれは係員向けのものです。車内で聞こえたとしたら乗務員室の近くでないと聞こえないかと思います。
もうひとつは音が違いますが、ほかの回答者の方から出ている通りトレインビジョン(ドア上のモニタ)で流れている運行情報が更新(遅延の情報が入った時や運転見合わせ→運転再開・遅延になったときなど)されたときに音が鳴ります。
車内のどこでも聞こえているのでしたらトレインビジョンの運行情報が更新された時の音かと思います。
この回答への補足
車内のどこでも聞こえますので、運行情報が更新された時の音が該当しますね。
乗客にこのチャイムで知らせても、知っている人は殆ど居ないと思いますので効果がないのではと感じてしまいます。
No.4
- 回答日時:

No.3
- 回答日時:
その音が鳴るとともに、ドアの上のモニターに運行情報が表示されているはずです。
この回答への補足
運行情報はよく出ていましたので、チャイムが鳴るとともに運行情報が更新されているというのは気が付きませんでした。
このチャイムは運行情報のお知らせを知らせる音で宜しいでしょうか?

No.2
- 回答日時:
これ、もしかして??
周辺の路線で運転見合わせや遅延が出ている場合に流れるやつかな?
新しい列車運行情報が入った時に知らせる音です。
わかんないけど・・・
音というか、チャイム風でした?
この回答への補足
そうです。チャイム風の音です。
もし、列車運行情報が入った時に知らせる音なら、乗客に知らせても分からないと思うのですが...。
初め聞いたときは、何かお知らせの放送が流れるのかと思いました。しかし音が鳴るだけで、しかも次の駅の放送案内中にこの音が混ざることもあって、何の為の音なのか分かりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
5
JRにおける急病人の扱い
-
6
JR中央総武線各停 中野(東京都...
-
7
電車の運転が下手な運転手って...
-
8
中央線の快速と中央特快
-
9
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
10
中央線の快速と中央特快って
-
11
列車がいつ汽笛を鳴らすのかが...
-
12
両毛線について。
-
13
名古屋発の寝台列車ありますか?
-
14
運転席のカーテン
-
15
常磐線と常磐快速線の違いって...
-
16
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
17
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
18
踏切の停止ボタンを押してから...
-
19
新幹線を使わない経路を表示し...
-
20
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter