
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者様の補足とて回答します。
カーローンの審査の際に配偶者の無断で信用情報を紹介することは規則としてはありえません。
無断で紹介をかけたとしたら、その事が発覚すれば、そのローン会社は信用情報機関から除名され貸付の業務ができなくなり
事実上営業さえできなくなります。
それも踏まえ相談者様のお心配になられているような事はありませんし、ローン会社がなぜ駄目だったか回答することはほぼ100パーセントありません。
相談者さまも任意整理から5年が経過すれば、任意整理をしたときの会社を除けばローンを組むことが可能です。
色んなご事情があり、任意整理をした事実を内密にしているのでしょうから別に誰かに説教されたからと言って気にする必要も
ないと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
旦那さんの収入と信用情報で問題ない借入金になるなら、特に支障となることはありません。
ただし、旦那さん1人では難しい金額だと保証人を要求され、それがあなたならあなたの信用情報も調べられることになります(保証人失格)。また、信用情報とは別に金融会社ごとに情報は持ってるでしょうから、それで夫婦関係が分かればそのことが考慮される可能性もあるかもしれません。まぁ、この場合あくまで同じ金融業者やその系列ということに限られますがね。
質問とは関係ないですが…
その車は本当に必要ですか?今乗ってるなら、それをまだ乗り続けることは出来ませんか?奥さんの借金を任意整理するくらいの家計だと勝手に想像しましたが(違ってたらすみません)、闇雲にローンではなく貯蓄して買うことも考えられる家計にしましょう。その車を買ってからの維持費も計算に入れ、毎月掛からない自動車税や車検費用は毎月積み立てるように計上すると安心ですよ。更には、次の車の購入費用も積み立てておくと、次回はローンを組まずに済むので無駄な金利を削減出来ます。要は考え方次第ということです。
余計なことも書きましたが、任意整理するくらいですのでこれからのことも十分考えられた方が良いかと思いました。ローンや借金は将来の収入を手数料を払って先取りしているに過ぎませんので、将来困ることになる可能性もあるということです。
No.4
- 回答日時:
質問者自身の個人情報をも参考にするか否かについてもまた、各ローン会社の審査規定次第としか書けません。
また、審査にて否決された場合の申込者へは、あくまで基本としては、なぜ審査通過できなかったかについては、明かさないのが通例ではありますが、自動車販売会社あるいは、販売員の中には、ハッキリ伝える会社や販売担当者も皆無とは言えません。
No.3
- 回答日時:
>夫のローン審査が妻である私のせいでダメになる事があるのでしょうか?
高い可能性で、不利になる事は無い。
嫁さんが自己破産していても、旦那の住宅ローン審査は通りますからね。
嫁さんの借金は、決して旦那の借金ではありませんよね。
「嫁が払えんのなら、旦那が払わんかい!いてまうどぉ(怒)」という話は、漫画・映画の世界です。
旦那の金銭取引に、嫁さんが一切関与しなければ大丈夫ですよ。
(嫁さんの切関与=連帯債務・連帯保証人・保証人などの事)
>今はどこの信販会社も厳しいと聞きました。
ポンコツ民主党政権下で、日本経済は崩壊への道を着実に歩んでいます。
金融機関各社は、自分の判断で不良債権を出さない!事に重点を置くようになりました。
「東京電力への債権を、放棄しろ!」と、何ら法的根拠の無い発言をするポンコツ政権です。
(中電原発停止も、何ら法的根拠も善後策も無く突如として発表・命令しましたよね)
ポンコツ政権が、経済崩壊政策を進めている中では「金融機関は、石橋を叩いて渡る」しか出来ません。
今までは、どちらかというと「石橋を渡りながら叩く」時代でした。
しかし、借金申込者(旦那)以外の信用調査は行ないませんよ。
嫁さんが、保証人になる場合は調査しますが・・・。
>任意整理した事は夫には秘密なのでとても心配しています。
これは、旦那の自動車ローンとは無関係ですね。
秘密にするか嫌かは、夫婦関係の問題です。
No.2
- 回答日時:
妻であれ誰であれ保証人になる場合審査の対象になります。
完済と示されていますが「任意整理の完済」では当初の契約ゴトを守りきれず、
金融機関に迷惑をかけた上での返済であり、消費者金融から見れば完済ではないのです。
返済の義務は無くなったが債務の督促をすることができなくなったのです。
その記録は残ってしまっているものです、よって無理。
そうならないためには自動車ディーラーお仕着せのローンにするのがてっとり早いと思います。おおよそ保証人ナシで行けます。金利は高いですが。
市中の銀行、JAとかですと金利はずっと安いですが、保証人が必要だったり、
頭金を少しでも入れておく必要があります。
No.1
- 回答日時:
任意整理をされて完済されていれば問題はないかとは思いますが、ローン申込先の独自の審査判断となりますので、確実に審査通過できるとは言えませんし、発覚することもまたゼロとは言えません。
今のうちに、打ち明けておくべきかと痛感致します。ただ、気になるのは、完済されたとは言え、完済から2年しか経過していないことが一番気になる点です。
最低でも、任意整理し完済したとしても、5~7年以上は借金履歴と任意整理の件も含めての全ての履歴は、どんなローン会社や金融機関等などにおいても、検索が簡単に出来る仕組みになっておりますので。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/20 21:39
ありがとうございます。ローンは夫が申し込みをするのですが妻である私も審査対象になるのでしょうか?
ローンが通らなかった場合、理由を伝えられるのでしょうか?
再度質問、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク乗り
-
オートバイ保険
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
PC クローン について
-
バイクの自賠責をau pay(簡単...
-
電車嫌いでバイク乗っている人 ...
-
レッドバロンの輸送費
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
高校生で400ccのバイクを維持す...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
バイク修理の見積もりにかかる...
-
高校2年生のバイトしてる男が、...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
オートバイ保険
-
通勤時間
-
自賠責保険
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫が落ちた国の教育ローンを妻...
-
妻が任意整理中 (夫には内緒で...
-
個人再生で弁護士通して、手続...
-
住宅ローンの審査 税金の滞納...
-
車のローンが通るか心配 夫 26...
-
返済
-
婚約中の住宅ローンについて
-
主人が住宅借り換えローン 保...
-
いわゆる「ブラック」の彼と結...
-
妻のクレジットカード残債は住...
-
夫に内緒の借金 住宅ローンにつ...
-
クレジットの審査に落ちました
-
任意整理後の夫のカード作成に...
-
ブラックリストはいつ消えますか?
-
信金プロパーローンについて教...
-
家が差し押さえられました
-
彼氏が個人信用情報に登録され...
-
12/5までに20万住宅ローンなど...
-
小規模個人再生をした場合、親...
-
ブラックリストの旦那。嫁もク...
おすすめ情報