dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回の生理が5月11日~16日でした。
36周期ぐらいです。
排卵日の予定日は6月2日。
生理予定日は6月16日。
すべてルナルナ情報で基礎体温は計ってないです(>_<)

5月29日~4日間ぐらい茶色いおりものがあり、こちらで質問させていただいて排卵出血だと思いました。
排卵日付近で性行為したのですが6月14日~18日ぐらいまでまた茶色いおりものがでました。
着床出血かと思ったんですが今日検査薬すると陰性。
まだ生理予定日から1週間たってないですがドゥーテストでしました。
もぅ妊娠の可能性は無しですよね?
だとしたら茶色いおりものは何だったんでしょうか?(>_<)
今まで不正出血の経験も無いですし排卵出血も今までありませんでした。
誰が教えて下さいm(__)m

A 回答 (1件)

まずは、婦人体温計で、基礎体温を測ることをおすすめします。



ルナルナはたしかにいいかもしれませんが、基礎体温は自分の体のバロメーター。

基礎体温から、排卵日、妊娠の可能性、無排卵月経など様々なことが分かります。

人間ですから、ストレスや過労などの影響により、生理が遅れたり、早くなったりします。

ちなみに着床出血の時期ですが、排卵日から、約1週間~生理予定日と言われています。
そして、織物は血液というよりは、茶色っぽいおりものや、薄い血液のようなものが少量1~3日
あり、その後止まります。

排卵出血は文字通り排卵の時期に起こる出血のことを言います。
排卵出血も不正出血の一種です。

妊娠検査は生理予定日から1週間から2週間たって検査をしてみてください。
それで陽性反応が出れば、妊娠の可能性が高いですから、産婦人科を受診することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

排卵出血も不正出血なんですね(>_<)
基礎体温はかるよぅにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/24 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!